人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

53件のコメント

ジャニーズ記者会見で望月衣塑子記者が大暴れ、だが誤った質問をして周囲の記者から総ツッコミを受けてしまう

1:名無しさん


ジャニーズ事務所は7日午後2時から、都内で故・ジャニー喜多川氏による性加害問題についての会見を行った。代表取締役社長・藤島ジュリー景子氏が出席し、ジャニー氏の性加害を事実と正式に認め、謝罪。ジュリー氏は社長を退任し、新社長として所属タレントである東山紀之が就任した。<中略>

 質問者は忖度がある番組の代表例としてテレビ朝日の『ミュージックステーション』を挙げており、望月衣塑子記者は「きょうもテレビ朝日は中継していません!」と憤りの質問をぶつけた。しかし、この日はテレ東以外が中継しており、望月記者には報道陣から「してるよ」と助言が。東山も「放送しているようです」と話し、井ノ原も「望月さん、しています」と返していた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d2631397e2c20581206af3731660698ab39e5db

 

続きを読む

34件のコメント

日本の月面着陸船『SLIM』の打ち上げ成功に韓国人が衝撃を受けまくり、大きな差が付いてしまった!と嘆いている模様

1:名無しさん


2023年9月7日、韓国・京郷新聞が「日本が無人月面着陸船『SLIM(スリム)』を打ち上げた」と報じ、韓国のネット上で注目を集めている。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日午前8時42分、種子島宇宙センター(鹿児島県)からスリムを搭載したH2Aロケットを打ち上げた。当初は先月26日の予定だったが、天候悪化などにより3回延期された末にようやく実施された。

スリムは打ち上げから3~4カ月後に月の周回軌道に到着する予定で、4~6カ月後には月面着陸に挑戦するとされている。記事は「成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国、インドに続いて世界で5番目に月に足を踏み入れた国になる」と説明している。

また「JAXAが達成したい目標は“正確な着陸”だ」とし、「他の国の月面着陸船はこれまで、本来の着陸地点から数キロメートル以上離れて着陸することが多かったが、JAXAは誤差100メートル以内に抑える計画だ」と伝えている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b920138-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

27件のコメント

法隆寺の駐車場にあった植え込み、冗談で「古墳かも」と言われていたら実際に古墳だったと判明

1:名無しさん


法隆寺の駐車場にある植え込み、実は古墳でした 奈良大学などが確認

世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みが、6世紀後半につくられた古墳だったことが、同町教育委員会と奈良大学の発掘調査で確認された。内部からは横穴式石室が見つかり、石が抜き取られていたことから、寺の建設などに再利用された可能性もあるという。

 植え込みは直径約8・5メートル、高さ約1・5メートル。駐車場の隅にあり、調査前は樹木に覆われ、裾は石垣で囲まれていた。この形に整備された時期は不明で、一見すると普通の植え込みにしか見えなかった。

 ただ、地元には「クスノキの舟」が出土したとの言い伝えがあり、町教委は木棺が埋葬されていた可能性があるとして「舟塚古墳」と呼んでいたが、本当に古墳かどうかは確認されていなかった。

 町教委と豊島直博教授(考古学)が率いる奈良大文化財学科の学生らが2022年春、測量と実態解明のための発掘調査を実施。その結果、石室の石材や土器が出土し、古墳である可能性が高まった。今年2~3月の調査で横穴式石室が見つかり、8月から内部を発掘していた。

 石室は全長約3・8メートル、幅約1・6メートル。壁の石積みは1メートル前後の高さが残っていたが、天井石は抜き取られ、入り口から延びる幅約1・2メートルの羨道(せんどう)(通路)は失われていた。床からは鉄刀2本や矢じり、馬具、琥珀(こはく)の玉、須恵器など、多数の副葬品が出土した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/552d40a44767654dd88de6839b732f9aa4e8c6f2

 

続きを読む

59件のコメント

日本の報道を鵜呑みにした中国政府、日本国民の反応を「決定的に見誤っていた」と専門家が指摘

1:名無しさん


中国、日本の世論を見誤ったか 典型的な「わな」に 専門家の見方

 ――中国の対応の背景にどんな事情があるのでしょうか。

 日本政府が2021年4月に処理水の放出計画を発表して以降、中国政府は処理水を「核汚染水」と呼んで放出に反対してきました。中国社会で近年、食の安全や環境問題への関心が高まっていることを背景に、日本で想像されている以上に中国では大きな問題になっていきました。まず、そのことを認識したほうがいい。

 中国政府は強い姿勢で対応しないわけにはいかなかったと言えます。その一方で、処理水が危険だという世論を喚起してきたことで、外交の選択肢が狭められるという、これまでにもたびたび見られた典型的なわなに陥りました。

「中国は、日本を揺さぶれると思った」
 ――中国側にはどんな意図があると見ていますか。

 中国は日本産水産物の全面禁…

https://www.asahi.com/articles/ASR964DNRR80UHBI035.html

 

続きを読む

33件のコメント

H2Aロケットの打ち上げに見事成功、日本産の月探査機を軌道に投入することができた

1:名無しさん


日本初の月面着陸を目指す月探査機「SLIM」などを搭載した「H2A」ロケット47号機は、7日午前8時42分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、午前9時半ごろに「SLIM」を軌道に投入し、打ち上げは成功しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230907/5050024475.html

 

続きを読む

13件のコメント

BMと同様の不正を告発されたネクステージ、株価が凄まじい事になってしまっている模様

1:名無しさん




ネクステージ<3186>が急落した。この日、中古車販売のビッグモーターの保険金不正請求問題に続き、ネクステージでも同様の不正が横行している疑いがあると一部で報じられ、嫌気されたようだ。

文春オンラインが、タイヤの無料交換時にわざとパンクさせたり、パンクしたように見せかける不正が横行していたと報じている。ネクステージは8月23日、車検事業や板金事業について、不正が発生しても速やかに発見できる体制を構築しているとのコメントを発表。9月1日には、営業現場に関する証言をもとにした報道機関の質問に対する回答をホームページ上で公表している。

https://s.kabutan.jp/news/n202309060293/

 

続きを読む

26件のコメント

北海道・札幌で「巨大生物の異常繁殖」が起きていると判明、専門家にも原因が特定できていない模様

1:名無しさん


羽を広げると10cm以上 街灯に寄ってくる巨大ガ「クスサン」札幌で大量発生 原因は?いつまで続く?

羽を広げると10cm以上にもなる大型のガが札幌市内で大量発生、市民の生活にも影響が出ています。

「なんか大きくて怖かったです」。
「枯れ葉だと思ったんですけど、よく見たら気持ち悪かったです」。
「近寄れないくらい鳥肌が立つくらいです」。

街を行き交う人たちが怯えているのは、札幌の西区を中心に先週から突如、大量発生している大型のガです。一体何なのでしょうか、害虫に詳しい専門家は。

道総研・林業試験場 内田葉子・研究職員)
「今回大発生しているのはクスサンという蛾になります」。

「クスサン」の大きさはおよそ10cm。スマートフォンと同じくらいの大きさです。昼間はじっとしていますが、夜になると活発に動き回ります。地下鉄の駅の壁にも。ネオンがきらめくパチンコ店の前の歩道にも。通行する人は小走りをして、よけていきます。お店にも被害が。中華点心の路面店では…。

茶寮琴似店・辻英明さん)
「土曜日は一気に3匹くらい入ってあたふたしましたけど。(店が)開いているので入りやすいと思います。街灯があると寄ってくる気がします。」

ふだんは山や森林に生息している「クスサン」。これまでも道内で大量発生したことはありますが、札幌では初めてだそうです。

道総研・林業試験場 内田葉子・研究職員)
「クスサンの大量発生の原因は、まだわかっていません。実際、温暖化の影響とか、気候変動で蛾が増えやすくなっているという研究者もいます」

「クスサン」に毒性はなく人体への影響はないということです。とはいえ気持ち悪いと感じる人も多いはず。大量発生はいつまで続くのでしょうか。

道総研・林業試験場内田葉子・研究職員)
「成虫の寿命は1週間から10日ほどという短い期間。いま大発生していても翌週、数日でおさまると思います」。

https://www.htb.co.jp/news/archives_22236.html

 

続きを読む

22件のコメント

成績が低迷するサッカークラブが「信じられない通報」を受けてスタッフが困惑、SNS上で同情の声が殺到している模様

1:名無しさん


ツエーゲン金沢のOBで現在はクラブスタッフを務めている辻尾真二氏が4日、自身のX(旧ツイッター/@tsujitail)でとある通報を受けたことを明かした。

 金沢は32試合を終えてJ3降格圏の21位と低迷している。辻尾氏もこの状況から「色々なご意見ある事は承知しております」と受け止めているが、「選手がコーラ飲んでる」という“細かすぎる“通報がクラブ事務所に届いたという。これには同氏も「やめて頂きたいです」とコメントし、「クラブスタッフも対応に苦労します」と吐露している。

全文はこちら
https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?391318-391318-fl

 

続きを読む

19件のコメント

過酷すぎる気温により日本の自然に異常が起きている模様、駆除業者が異例の依頼数に困惑している

1:名無しさん


宮城県内で今夏、スズメバチの業者への駆除依頼が大幅に減っている。スズメバチは気温が高くなるとどう猛になるとされ、駆除業者にとっては繁忙期だが、あまりの酷暑に「ハチにとっても暑過ぎるのかも」と駆除業者。今後、暑さが落ち着くにつれて動きが活発化する恐れもあり、注意を呼びかける。

暑さ落ち着く今後に活発化も

 角田市の江尻排水ポンプ展示館で8月29日にあった駆除作業。市地域振興公社から依頼を受けた大河原町のスズメバチハンター佐藤進さん(46)は、2階の軒下にあった約50センチのキイロスズメバチの巣と、生け垣に隠れていたコガタズズメバチの巣を駆除した。

 佐藤さんは「駆除することができて一安心」と汗を拭いながら、今夏のスズメバチの行動の変化を口にした。丸森町での駆除作業では、ハチが巣ではなく建物の陰に固まって休んでいたという。「切り株の中など日に当たらない場所に営巣するケースが増えている」

 駆除の依頼件数は大幅に減った。例年、スズメバチの活動が盛んになる8月は駆除の依頼が最も増える時期。昨年は約80件だった依頼が、今年は約30件にとどまった。

 8月の暑さは桁外れだった。仙台の平均最高気温は33・2度で、平年を5・0度上回った。平均気温も平年比で4・2度高い28・6度。いずれも観測史上最高を記録した。

 「スズメバチも暑過ぎて飛びにくいのでは」とみるのは、仙台市の駆除業者「シールドライフ」代表の宍戸幸久さん(46)。8月の駆除件数は例年の半分程度。軒下などに営巣する種類が、壁の中に巣を作るケースも多かったという。

全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20230903khn000015.html

 

続きを読む

45件のコメント

法廷闘争で敗北した玉城デニー知事、「大人しく判決に従う気はない」という方針を明らかにした模様

1:名無しさん


玉城氏、表情厳しく「対応検討」 宜野湾市長「判決尊重すべきだ」―辺野古訴訟

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る訴訟の最高裁判決を受け、玉城デニー知事は4日、記者会見し、今後の対応について「判決内容を踏まえ検討する」と繰り返した。一方、松川正則宜野湾市長は「非常に重い判決で、行政として尊重すべきだ」と玉城氏をけん制した。

 玉城氏は、厳しい表情を浮かべて会見に臨んだ。「移設阻止を求める県民の意思は変わらない」と話し、公約で訴えた自らの政治姿勢に変わりはないと強調した。

 ただ、行政トップとしては軟弱地盤に伴う工事の設計変更を承認する法的義務を負った。「一般論としては検討せざるを得ない」と含みを持たせ、「自らの政治姿勢と行政判断の整合性をどう取っていくかが、知事には最も重要だ」と語った。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090400955&g=soc

 

続きを読む

28件のコメント

アラサー社員の彼氏とデートして晩御飯を奢った女子学生、彼氏から「信じられない返信」をもらって同情の声が殺到中

1:名無しさん


大好きな彼とのデート。楽しかった1日を振り返り、「ありがとう」と感謝のメッセージを送ったところ、彼から「ガソリン代」を請求された女性の告白が、SNSで話題を集めている。投稿について、ほたて(@hotate00_oo)さんに聞いた。

 現在20歳の学生と言うほたてさん。交際をしている彼とは、高校時代に出会った。「彼はアルバイト先の社員で、彼に口説かれたのが交際のきっかけです。交際期間は3年ほどになります。彼は20代後半のアラサーです」となれそめなどについて話してくれた。

 投稿したのは、ドライブデートを楽しんだ夜に、やりとりしたメッセージについて。「久しぶりのドライブデートで、彼氏が車出して運転してくれたから晩御飯の焼肉は私が払うねって言っておごったんだけど、しっかりガソリン代請求されてなんとも言えない気持ちになった」という文章と共に、ほたてさんが彼と交わしたメッセージをスクリーンショットで公開した。

 運転の苦労を労った後、「大好きだよ」と伝えたほたてさんに、彼は「言い忘れていたけど、次に会った時今回のガソリン代6,510円お願いします」と絵文字付きで返信。これを見た人からは「10円単位 やばい」「後から請求は卑怯」「ガソリン代欲しかったんなら事前に言うべき」などの感想が寄せられた。

全文はこちら
https://i.imgur.com/14Zo1y3.png
https://news.yahoo.co.jp/articles/7932a66e2b0e049396405f356fde6f9c1ea2e0cc

 

続きを読む

103件のコメント

「京アニ事件の犠牲者を遺族の要望で匿名化するのはおかしい」とメディアが主張、このままじゃ例外と原則が入れ替わってしまう

1:名無しさん


(社説)京アニ事件裁判 広く共有できる審理を

法廷には、被告への質問や意見陳述ができる「被害者参加制度」に基づき、多くの当事者の出席が見込まれる。傍聴席の一部が割り当てられ、一般の傍聴者が法廷に入れる余地は限られそうだ。だが、裁判の公開は憲法上の要請であり、別室で中継を視聴できる態勢が必要だとの声もある。地裁は前例にとらわれず柔軟に対応してほしい。

 地裁はまた、遺族らが希望する被害者については名前を伏せる「匿名審理」を認める方針という。刑事訴訟法は、被害者の名誉や平穏な社会生活が著しく害されるおそれなどがあれば、裁判所は秘匿できると定める。これまで性犯罪や暴力団事件を中心に適用されてきたが、その範囲は抑制的であるべきだろう。

 すべての情報を公開し、法と証拠に基づいて判断し、結果を記録に残す。これが裁判の大原則だ。かけがえのない一人ひとりの人生が絶たれた事実を具体的に知り、のちに適正な裁判だったかを検証することの大切さを忘れてはなるまい。

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15732549.html


京アニ裁判「実名、命あった証し」「匿名望むのは当然の心理」 被害者名伏せる異例の審理

京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判は、京都地裁が複数の被害者の氏名を伏せる異例の「匿名審理」となる見通しだ。被害者や遺族らの保護が目的とされるが、公開を原則とする法廷の秘匿化への危機感も高まる。3年前には、相模原市の知的障害者施設「津久井やまゆり園」の入所者19人が殺害された事件の公判で、多数の死傷者が「甲B」「乙A」と記号で呼ばれ、議論を呼んだ。実名か匿名か。「匿名審理」の在り方が問われる。

「隠す理由が見当たらない。実名があることで言葉の重みは変わる」。そう話すのは、京アニで要職を務めたアニメーター池田(本名・寺脇)晶子(しょうこ)さん=当時(44)=の夫(50)だ。
 
 同制度は性犯罪のほか、名誉や社会生活の平穏が著しく害される恐れがある事件も対象に含まれる。夫は、仕事に情熱を注いだ晶子さんを知ってほしいと多くの取材に応じてきた。記事やニュースで実名が世間に知れ渡ったが、「僕は日常生活への支障を感じたことはない」と言う。

 オウム真理教事件など、数々の裁判を傍聴してきたジャーナリストの江川紹子さん(65)は、京アニ事件の匿名審理化を危ぶむ。犠牲者たちには何の落ち度もなく、クリエーターとして世に名前を出していた。人を裁く法廷は被害者も実名が基本だとして「この事件が匿名なら、原則と例外がひっくり返る」と憂う。

 名前は友人や同僚ら、関係を結ぶ人にとっても大切なもの。そう語り、問いかけた。「実名は亡き人の存在そのもの。本当に隠してもいいのでしょうか」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b4ebcc3258f598b04da6f215dc855dd9b1bddb

 

続きを読む

32件のコメント

沖縄県が国との法廷闘争に完全敗北した模様、最初から勝ち目はゼロだったので無駄金を使っただけだった

1:名無しさん


辺野古工事めぐる裁判 沖縄県の敗訴確定 最高裁が上告退ける

沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古での軟弱地盤の改良工事をめぐり、工事を承認しない県に対して国が行った「是正の指示」が違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は上告を退ける判決を言い渡し、沖縄県の敗訴が確定しました。これまで辺野古への移設に反対してきた県は、工事を承認する義務を負うことになり、今後の対応が焦点となります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230904/k10014183141000.html

 

続きを読む

83件のコメント

自信満々で日本市場に乗り込んだBYDが鳴かず飛ばずの状況に、今は競合製品のない空白地を狙っている模様

1:名無しさん


中国の比亜迪(BYD)が日本市場攻略へ「本命」となる電気自動車(EV)を20日に発売する。小型EVの「DOLPHIN(ドルフィン)」で、日産自動車のEV「サクラ」と「リーフ」の間のサイズという競合EVが少ない空白地を狙う。BYDは1月に日本の乗用車市場に参入したものの、販売は振るわない。「二の矢」となるドルフィンの投入で独自の立ち位置を示し、日本勢のEVの品ぞろえが限られているうちに販売を軌道に…

https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC318J60R30C23A8000000?n_cid=SNSTW007

 

続きを読む

36件のコメント

「ここ数年、中国向けの輸出で良い思いをしてきた」と語ったホタテ業者、今は凄まじくやばいことになっている模様

1:名無しさん


ホタテ、ブリ…輸出できず「億単位の損失」も 中国禁輸、業者に影響

輸出できず、積み戻しも

 「中国向けに輸出した水産物が通関できず、積み戻されている」「ホタテが中国に輸出できず、地域によっては冷凍庫に余裕がなくなってきている」<中略>

新たに販路開拓、でも「買いたたかれる」

 冷凍ホタテを主に扱う、首都圏の水産物専門商社の社長は「ここ数年、中国向けの輸出が好調で良い思いをしてきた」と明かす。それが一転、「今は本当に厳しい」と言う。

 年間の売上高が数十億円規模…

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR805Q1MR80UTIL018.html

 

続きを読む

16件のコメント

日本バスケがアジア勢1位になることが確定、パリ五輪出場を48年ぶりに自力で決めた模様

1:名無しさん


バスケットボール男子のワールドカップ(W杯)は2日、順位決定戦(17~32位)の最終戦があり、グループOの日本(FIBAランキング36位)はカーボベルデ(同64位)に80-71で競り勝った。日本は3勝2敗となり、グループ1位となってアジア勢6チームの中で1位になることが確定し、2024年パリ五輪出場を決めた。日本が自力で五輪出場を決めるのは、1976年モントリオール五輪以来、48年ぶり。

順位決定戦は1次ラウンドで敗退した計16チームが4組に分かれ、そのグループ内の順位によって総合順位が決まる。日本は総合19位となった。

グループMの中国(同27位)はフィリピン(同40位)に75-96で敗れ、1勝4敗でグループ最下位となり、2大会連続五輪出場を逃した。総合順位は29位で、前回大会の24位から順位を落とした。

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_919892/

 

続きを読む

78件のコメント

中国からの借金で首が回らないスリランカ、日本に「助けてくれ」と泣きついている模様

1:名無しさん


経済危機で債務不履行に陥ったスリランカの大統領がNHKのインタビューに応じ、日本が主導して債務の再編を進めていることを高く評価しました。また、中国に運営権が譲渡され、「債務のわな」の典型例とされる南部の港については、「軍事的な管理はスリランカ側の手中にある」と述べ、安全保障とは別問題だと強調しました。

インド洋の島国、スリランカは財政政策の失敗などで急激な通貨安やインフレに見舞われ、去年4月には対外的な債務の支払いができなくなる債務不履行に陥りました。

こうした中、去年7月の政変で就任したウィクラマシンハ大統領がNHKのインタビューに応じ、「日本が主導権をとればどの国も安心できる」と述べ、日本などがことし4月にすべての債権国に呼びかけて、債務問題の解決にむけた新たな枠組みを発足させたことを高く評価しました。

スリランカについては日本は、「自由で開かれたインド太平洋」の重要なパートナーとして重視しています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230902/k10014182081000.html

 

続きを読む

29件のコメント

東京都庁が「迷惑電話を迎撃する自動応戦システム」を実戦配備、まさかの展開に笑撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


【独自】中国からの迷惑電話に新対策 都庁が「処理水」めぐり自動応答

福島第1原発の処理水をめぐり、中国の国番号からかかってくる迷惑電話に新たな対応策。

これまでに3万件以上の迷惑電話があった東京都庁では、「あなたはご存じですか?」と始まる自動音声で対策をとっていたことが新たにわかった。

東京都が流す自動音声「福島第1原発におけるALPS処理水の海洋放出は国際基準および国際慣行にのっとり、トリチウム年間処分量を近隣諸国と比べても低い水準にしたうえで、安全性に万全を期したうえで実施されています。中国の原子力発電所には、トリチウムの年間処分量が福島第1原子力発電所の約10倍にもなっているものがあります」

これは東京都庁の代表番号に、中国の国番号「86」からかかってきた電話で、相手が中国語でまくしたててきた場合に切り替える自動音声。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/580472

 

続きを読む

15件のコメント

ゴミ収集車で悲惨すぎる現場猫案件が発生、回転板に木が挟まったのを電源停止せずに取り除こうとした結果……

1:名無しさん


ごみ収集車に挟まれ男性が死亡…挟まった木を取り除こうとした際、回転板が動き出す

 8月30日午前2時半頃、福島県いわき市江畑町の常磐道上り線で、のり面の除草作業中だった同市渡辺町田部、会社員江尻海斗さん(24)がごみ収集車の回転板に頭を挟まれ、搬送先の病院で死亡が確認された。

 いわき南署の発表によると、江尻さんは当時、刈り取った草木を収集車に積み込む作業を行っていた。回転板に木が挟まって止まったため、取り除こうと内部をのぞき込んだ際、回転板が動き出して挟まれたという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230830-OYT1T50331/

 

続きを読む

27件のコメント

JFEの製鉄所で「溶解した鉄が漏洩する惨事」が起きてしまう、『熱くて近づけない』と通報者が訴え

1:名無しさん


1日午前11時ごろ、千葉市中央区川崎町1のJFEスチール東日本製鉄所千葉地区西工場で「溶けた鉄が漏えいした。熱くて近づけない」と119番通報があった。同市消防局中央消防署と同製鉄所によると、けが人や建物への延焼はない。

 午前10時半ごろ、工場内で溶けた鉄を運ぶ車両から、鉄を別の容器に移し替える作業の際に漏れ出した。漏出した鉄は約100トンとみられ、同製鉄所は冷めるのを待って現場の確認を行う。

全文はこちら
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1101374

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク