人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

「一体何が起きてるんでしょう…?」と中央線グリーン車に乗った人が困惑、昨日まであんなに人気だったのに……

1:名無しさん




グリーン車が新たに導入されるのは、中央線快速の東京~大月間、青梅線の立川~青梅間です。JR東日本が中央線以外で普通列車グリーン車を導入している路線として、東海道線、横須賀・総武快速線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、常磐線があります。神奈川方面、埼玉・群馬・栃木方面、千葉・茨城方面には設定されていたのに、東京西部方面へ向かう路線には設定されていなかったということですね。

中央線のグリーン車は、東京寄りの4号車・5号車に連結された2階建ての車両となります。本格導入前の24年10月からグリーン料金不要で乗車できる「グリーン車お試し期間」が設けられていましたので、乗ってみたという方もいるのではないでしょうか。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1669371.html

 

続きを読む

22件のコメント

マジで金のない時に「大量の食料が勝手に集まってくる方法」が公開されて衝撃を受ける人が続出、本当に人の心がない……

1:名無しさん




東京都新宿区の路上で3月11日、動画生配信中の「最上あい」こと佐藤愛里さん(22)を刺殺したとして警視庁が殺人容疑で送検した高野健一容疑者(42)が、「最上あいの婚約者」を名乗る「Y」という人物とも深刻なトラブルを抱えていたことがわかった。「Y」は佐藤さんが裁判所の支払命令を受けていた高野容疑者への借金約250万円についても熟知していたとみられる。一方で事件発生の一週間ほど前、高野容疑者はライブ配信中に佐藤さんに少額の投げ銭をしたことで「キモい」などと罵倒されていた。凄惨な殺人事件の動機につながるパズルのピースが埋まりつつある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/344a3c9786f0734efeb784aec5f69583d725bf53

 

続きを読む

24件のコメント

親に騙されて入隊させられ「給与を全額親に差し押さえられそう」になった自衛隊員、任期満了の際には親がわざわざ上司に電話を掛けてまで……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

衝撃的事実を知ったタンチョウが『途方に暮れている光景』が話題に、一生これで食べていくつもりだったのに……

1:名無しさん




当会の活動の経過

鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ

日本野鳥の会では1987年に北海道阿寒郡鶴居村に「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」を開設し職員を常駐させました。ここは故・伊藤良孝氏の所有地で、元々、伊藤氏が個人で給餌をしていた場所です。伊藤氏と協定を結ぶことで、サンクチュアリとなり、伊藤氏が亡くなられた後も、協定はご遺族に引き継いでいただき、サンチュアリは継続しています。

サンクチュアリでは、伊藤氏の活動を引き継いだ冬期のタンチョウへの給餌活動のほか、生息する湿原の保全や調査、普及教育やボランティアの受け入れなどさまざまな活動を行なっています。

https://www.wbsj.org/activity/conservation/endangered-species/gj_hogo/

 

続きを読む

23件のコメント

ニセコのスシキッチンカーの値段が「凄まじい価格すぎて」衝撃を受ける人が続出、完全にバブル状態になっている……

1:名無しさん




ニセコのキッチンカーの値段が大きな話題を集めている。外国人が大挙して訪れる人気のスキーリゾート・ニセコを巡る現状とは、どのようなものなのか。北乃カムイの“中の人”に、投稿に込めた意図や思いを聞いた。

「それではニセコのスシキッチンカーの値段を見てみましょう」

 今月5日、北乃カムイ公式アカウントが紹介したニセコのすし専門キッチンカー。投稿された写真には、うにやいくら、トロが1貫2000円、マグロやサーモンは2貫で2000円、海鮮丼は5000円と、日本人であればなかなか手が出せない高額な値段がつけられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef47fe5543783817fa9074700c4c12f416d54b27

https://dec.2chan.net/up/src/f199889.png

 

続きを読む

9件のコメント

ライバー刺殺事件でフジテレビが危うくとばっちりを食らう寸前だった模様、スポンサーが撤退済みだったのが逆に好影響に?

1:名無しさん


3月11日、東京・高田馬場で「最上あい」名義で活動していた佐藤愛里さん(22)がライブ配信中に殺害される事件が発生。その後、搬送された病院で死亡が確認された。

スポンサー離れが放送自粛に関しては強みに?

 逮捕された栃木県小山市の高野健一容疑者(42)は、「生配信を見て居場所を知った」と捜査関係者に話しているという。

「佐藤さんは事前にJR山手線を徒歩で1周する企画を告知していたこともあり、高野容疑者が居場所を特定するのも難しくはなかったようです」(全国紙記者)

 生配信中に殺害されてしまうという衝撃的なニュースだが、同日夜に放送された波瑠主演のドラマ『アイシー~瞬間記憶捜査・柊班』(フジテレビ系)がタイムリーすぎると話題になっている。

「ライブ配信者の女性が殺害。『サッドハッター』と名乗る高額課金を行なっていたリスナーが、捜査線上に浮上する……というストーリーでした。高田馬場の事件の犯人も佐藤さんに高額課金を行なっていたという説もあるだけに、“酷似しすぎ”と話題になっています」(テレビ誌編集者)

 SNS上では、

《2週連続で配信者が殺害された回を放送していたアイシー放送日と事件が同じ日になったのタイムリーすぎたな…》

《配信者がファン? に…ってタイムリーすぎるわ でも割とある話だし、今後も増えそうで怖いわ》

 と現実とリンクしすぎていて怖いという声がある一方、

《アイシーの事件タイムリーやな…スポンサーついていたら休止になってそうやけど、いないから大丈夫って判断かな》

《スポンサー減っているのが放送自粛に関しては強み、なのか?》

 女性局員の不適切接待疑惑問題が発覚したことでスポンサー離れが進んでいることで、自粛を免れたのでは? という声も。

「佐藤さん殺害の件は生配信中だったこともあり、事件発生直後から犯人はリスナーなのでは? とSNSで指摘されていました。しかしあくまで噂の域を出ず、犯人が“生配信を見て居場所を特定した”と報道されたのは、ドラマの放送後ですからね。ただスポンサーがついていたら、放送見送りになっていた可能性は高いと思います」(テレビ局関係者)

 9割超もの広告スポンサーが離れたからこそ放送できたのかもしれないが、視聴者の心情はいかに……。

https://www.jprime.jp/articles/-/35945?display=b

 

続きを読む

33件のコメント

サイレントヒル新作の舞台の街の地元住民、自分のいつもの退屈な散歩コースが……

1:名無しさん




 KONAMIは3月14日、サイコロジカルホラー「サイレントヒルf」のストアページを公開した。プラットフォームはプレイステーション 5、Xbox Series X|S、Steam、Epic Games Store、Microsoft Store。レーティングはCERO Z。発売時期、価格は未定。

 本作の舞台のモデルとなっているのは、岐阜県下呂市金山町。実際の場所がゲーム内で再現されており、ゲームの時代設定である1960年代の時代考証と合わせて落とし込んでいるという。

 また、特に「サイレントヒル」シリーズにおける精神世界の要素をテーマとして引き継いでいるほか、最初のエンディングの終えた時点では「多くの謎が残される」つくりになっているとされた。

https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1670218.html

 

続きを読む

41件のコメント

セルフレジで70歳くらいの爺さんが「年寄りだからわかんねぇ!」と当たり散らす、すると隣のレジに90歳くらいの爺さんが来て……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

マンション自治会の高齢者優遇に子持ち主婦が激怒、介護車は文句を言われないのに幼稚園バスは……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

悪代官と悪徳商人でド定番の「お主も悪じゃのう…」というセリフ、実は時代劇が由来ではなく……

1:名無しさん




悪代官の代表的なイメージとして、「お主も悪よのう」という台詞がある。

ステレオタイプな場面設定としては、夜、悪代官の屋敷において悪徳商人(廻船問屋、両替商など)との謀議の際に、悪徳商人から袖の下(山吹色の菓子を詰めた菓子箱など)を渡された状況が挙げられる。悪代官でこの台詞を連想する人も少なくないが、実際のテレビドラマではあまり使用されていない(時代劇の悪代官役で知られる川合伸旺によると、田口計と共演した「カンロのど飴」CM撮影時にアドリブとして生まれ、それが採用されて視聴者にインパクトを与え、定着したとのこと)。なお、この台詞には「いえいえ、お代官様ほどでは」との台詞が続くのが代表的である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E4%BB%A3%E5%AE%98

 

続きを読む

60件のコメント

機密保持条項を知らなかった東大教授、「民間企業とアカデミーを同列に捉えるな」と反論するも……

1:名無しさん




以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/136627.html

 日本学術会議を法人化する法案に反対するオンライン署名を呼びかけている学者らが13日、2万2792筆分の署名簿を内閣府の担当職員に提出し、声明を発表した。法案は7日に閣議決定され、政府が今国会での成立をめざしている。

 オンライン署名を呼びかけたのは「大学の危機をのりこえ、明日を拓(ひら)くフォーラム」や「安全保障関連法に反対する学者の会」など学者や弁護士、市民ら計17団体。声明では法案について「学術的に国を代表する機関としての自主性・独立性を満たさず、学術会議の活動を人事・運営にわたって幾重にも縛り、政府の統制下に置き、事実上の解体をめざす法案」として反対し、廃案を求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9235d2dd911127e8a034c91143fecbb4ddaf351a

 

続きを読む

59件のコメント

昭和世代と令和世代の認識ギャップに「えっ…」と昭和タレントが絶句、辞書的に正しいのは昭和世代だが……

1:名無しさん


3月11日に放送されたバラエティ番組「ありえへん世界∞」(テレビ東京系)で、昭和世代と令和世代における、“1時間弱”の意味の違いについて取り上げた。

番組はこの日、「昭和の常識…令和の非常識」をテーマに進行。“言葉”に関する違いについて、同じ言葉でも昭和世代と令和世代では意味に違いがあるものを取り上げる。

その一例として、“1時間弱”はだいたい何分くらいかと、街頭インタビューで聞いていくと、昭和世代は「50分くらいかな」「50分ぐらい」「1時間より下」と答え、スタジオでVTRを見守っていた次長課長・河本準一も「1時間はないってこと」とうなずく。

番組の調査では、「1時間弱は何分?」との問いに、昭和世代は93%(37人)が「1時間より少し手前」と回答。「1時間より少し長い」と答えたのは7%(3人)だった(※昭和世代40人に街頭調査)。

しかし、令和世代に同じ質問をすると、「1時間15分くらい」「1時間5分~10分」「80分」「1時間過ぎているイメージ」との声が続々。番組の調査では、令和世代は71%(34人)が「1時間より少し長い」と回答し、「1時間より少し手前」と答えたのは19%(9人)、「わからない」が10%(5人)だった(※令和世代48人に街頭調査)。

こうした世代間ギャップに“昭和世代”SUPER EIGHT・村上信五は「えっ…」と絶句する一方、“令和世代”ひまひまは「私もこっちです。1時間とちょっと」とコメント。タレント・石原良純は「これは認識しておかないと…待ち合わせができないぞ」と話し、次長課長・河本準一も「待ち合わせがだいぶズレる」と頷いたが、石原は「でもこの(令和世代の)人たちと待ち合わせることない(笑)」と笑った。

なお、番組が三省堂国語辞典(第八版)で確認したところ、「~弱(接尾)」の意味は「それよりやや少ないこと」のため、「昭和世代のほうが正しいと判明」と結論づけた。

ちなみに、なぜ令和世代は「1時間より少し長い時間」と答えるのかについて、街頭インタビューを進めていくと、令和世代は「1時間とちょっと(弱)だから」「1時間+弱」と認識している人が多かったそう。さらに、令和世代に対し、「1000円弱は何円ぐらいですか?」と質問。これも時間と同様に「1100円とか」「1300円」「1000円ちょっとみたいな」と答える人が半数以上を占めたという。

https://www.narinari.com/Nd/20250394190.html

 

続きを読む

43件のコメント

世界的建築家が設計した「丸太を大量に使ったホテル」が完成、ログハウスみたいのやろなって思ったら……

1:名無しさん




世界的建築家の隈研吾さんが設計を手掛けた大分県別府市のホテルが完成し、9日、竣工式が行われました。

隈研吾さんが設計を手掛けた「HOTEL DO-YABEPPU」は別府市南立石に完成しました。

このホテルは大分市の建材商社「菱甲産業」が創業60周年を記念して建設したもので、9日は土谷幹男社長や隈さんなど関係者が出席して竣工式が行われました。

全文はこちら
https://tosonline.jp/news/20250309/00000003.html

 

続きを読む

16件のコメント

米農家の監督が愛車を売り払って製作費を捻出した映画、奇跡的な快挙を成し遂げたと話題に

1:名無しさん


<第48回日本アカデミー賞授賞式>◇14日◇東京・グランドプリンスホテル新高輪

 全国1館から380超へと拡大公開し、日刊スポーツ映画大賞で作品賞、監督賞、主演男優賞の3冠を獲得した「侍タイムスリッパー」が最優秀作品賞を受賞した。安田淳一監督(58)が愛車まで売り払い、2600万円もの製作費を捻出して製作した、自主映画の時代劇が歴史的な快挙を成し遂げ、授賞式会場は歓喜と驚きに揺れた。

 安田監督は、最優秀作品賞のブロンスを掲げると涙をこらえられなかった。「本当に驚いております。最後まで物事を諦めるなと言って昨年亡くなった父、どこかで誰かが見てくれると言ってくれた(俳優の)福本清三さんに見せたかった」と喜びをかみしめた。

 劇中で助監督の山本優子を演じ、実際に撮影現場でも助監督を務めた沙倉ゆうの(45)は「みんなの作品。みんなに助けてもらって、思いが詰まった作品を作り上げることができたのが、うれしくて幸せ」と歓喜した。1人11役以上を務めた安田監督を支え、撮影現場でも助監督として刀、小道具の管理を担当。「みんなとできたのが最高に幸せでした」と感謝を繰り返した。

 落雷によって幕末から現代の時代劇撮影所にタイムスリップし、140年後の現代を「斬られ役」として生きていく会津藩士の武士・高坂新左衛門を演じた山口馬木也(52)は「心臓が飛び出るかと思った」と口にして、目を潤ませた。「たった1館から始めた小さな光…お客さまのおかげでキラキラした場に立てております。何度も足を運んでくださったお客さんに聞いたら『キャラクターに会いに行く気分で行く』と言ってくださる」と観客に感謝。「この映画が与えてくださったことが、折に触れ自分の帰る場所になります」と「侍タイムスリッパー」が今後の俳優人生の原点になると位置付け、涙した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee6d0f3e43621235d4e4333a677b69a2dd2ad47f

 

続きを読む

18件のコメント

今月苦しいとか言ってる職場の後輩にお金を貸したら、その場でご飯を奢られて驚愕!数ヶ月に返済を催促すると……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

会社バレした某SNSインフルエンサー、上層部から左遷通告を食らってしまった結果……

1:名無しさん




関西出身のメンチニキさん。「親父ギャグ」や「言葉遊び」に楽しみを見つけており、関西で使われている「メンチを切る」(にらみつけるという意味を持つ言葉)と、兄貴の意味がある「〇〇ニキ」を掛け合わせて誕生したのが「メンチニキ」。学ランを着け、サングラスを掛け、髪を逆立たせてのヤンキースタイルで、〝SNS芸人〟として「実際にメンチカツを切る芸が強み」という。

X(旧ツイッター)でのフォロワー数が約3万人から現在の約12万人まで急増したのは、「メンチレンタル」という活動によって。依頼を受けてさまざまな所に行き、メンチを切る行動をするもので、「平和的な解決手段」として評判だ。国内で知られる大手企業とのコラボレーションの実現も社員へのプラス面から。「企業の中で社員が新しい企画を考える。ところが上司の承認をもらえない。そこで一緒に『メンチを切る』パフォーマンスを行う。壁にぶち当たった時、乗り越えるための『後押し』のように捉えられている」とメンチニキさん。一見、こわもてで型破りなパフォーマンスも諦めず前進する勇気を与えているようだ。

全文はこちら
https://amamishimbun.co.jp/2024/12/07/53618/

 

続きを読む

56件のコメント

日本1位2位を争う『がん専門病院』に通院する患者、「こんなに待たせるなんて患者を舐めてるんだ」と隣席の夫婦が言っているのを聞いてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

全員がZ世代の会社に『なぜおじさんは食べログで予約するのか?』を次コンテンツ案に出された男性、その日も食べログで予約した居酒屋で呑む予定あったので……

1:名無しさん


 

続きを読む

60件のコメント

「鬼滅の刃」を読んだ京都弁護士会の弁護士、真顔で「鬼滅の刃があまりにビンタを多用するのは作者が九州だからか?」と言った挙げ句……

1:名無しさん




ネットユーザーは「さす九」に乗っかる形で、自身が体験したエピソードや聞いた話を披露し、九州、おもに九州男児を批判するコメントを数多く投稿している。

中には、男尊女卑の意識と九州の幸福度や出生率の高さにも関連付けて意見するものも少なくない。

しかし、出生率に関してはその関連性は妥当なものではないとされている。実は、九州に比べ東北のほうが、いわゆる「家父長制」に基づいた家族観を持っているというのだ。

西日本、特に九州で出生率は高い。女性がたくさんの子供を産む理由は複雑だ。

第一生命経済研究所の首席エコノミスト、熊野英生氏は「物価の安さが子育てのしやすい環境をつくり、出生率の高さに貢献しているのではないか」と指摘する。

「出生率には、所得よりも物価の高低のほうが影響が大きいと考えられます。西日本に比べ、東日本は物価が高く、特に家賃や食費、教育費などの子育てに関係するコストが高い。子供一人を育てるのであれば、物価は高くても所得も高い東京でも問題はないかもしれません。しかし、2人、3人と増えていけば、物価が安い西日本のほうが圧倒的に子供を育てやすいと言えます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eae2aa541bb063648aedb3f57ad1806987746c55

 

続きを読む

43件のコメント

刺殺されたライバーの婚約者を自称する男が突如出現、主張が本当だったらライバーの評価が更に……

1:名無しさん


東京都新宿区高田馬場の路上で11日午前、「最上あい」名義で配信活動を行っていた多摩市の人気ライバー、佐藤愛里さん(22)が「山手線徒歩1週企画」の生配信中に刺殺された事件をめぐり、佐藤さんの婚約者を名乗る男性がX(旧ツイッター)上に突如出現し、佐藤さんに関する情報提供を呼びかけていることで物議を醸している。

婚約者を名乗る男性のXアカウントは今月に入って作成されたもので、プロフィール欄には「捜査に関するご連絡は何でもいいのでご連絡下さい」と記されている。

初投稿は事件当日の11日の午後8時台で、「【最上あいについて】油井(ゆい)と申します。最上あいは、私と一緒に住んでいて婚約者でした。現在、警察の捜査が進んでおりますので、憶測などの誤った情報の拡散はお控え頂けますと幸いです。このアカウントでは本件について進捗ありましたら随時ご報告させて頂きます」とポスト。

同日午後の9時台には、「最上あいの婚約者です。最上あいに関する情報ありましたら私のDMまでお願いします。当アカウントが偽物と疑われる可能性も考慮し、最上あいと私の写真を貼っておきます」とつづり、3枚の写真と1本の動画を投稿。

12日午後には、「私が文章を書く理由は最上あい(佐藤愛里)が故人となった為です。 私がこれから発言する内容は、彼女が誠実な人間でしたと主張したい訳ではありません。 彼女は実際に金銭面のモラルはよくありませんでした。私自身も数百万貸していたので、重々に理解しています。 しかし、今Xに上がっている情報は凶行に及んだ犯人が事前に世に流している情報に見受けられます」と言及。

「殺害に至った犯人が意図したかはわかりません、しかし、現実とネットで二重の殺人のような状況になってしまっています。 今回の事件の裏側はもっと複雑な動きをしていました。 彼女と凶行に及んだ犯人は現実で何があったのか、なぜそういう境遇になったのか、金銭をなぜ返せていなかったのか、これから公開していきます。 このXアカウントは、そのためだけに作りました」と発言。

ほかにも、「最上あい(佐藤愛里)についてまとめて発言した後、別の情報を公開することはありません。 今週末には情報をまとめて出せるように努力いたしますが、お願いがあります。 週末まで、彼女の周辺の親族や友人に故人を追悼する時間をいただけないでしょうか」とつたえつつ、「悪人にそんな時間は必用ないと言われるかもしれませんが、今拡散されている情報は正確ではない情報、特に犯人との金銭面は情報が大きく欠損しています。LINEでのやり取りで完結していません。当人は故人でツイッターで反論する事もできないです。何卒ご理解をお願いします」とコメントしている。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20250313-HUHUOCNYWNCHTHB2XWOLIC3MCY/2/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク