1:名無しさん


世界的な原料高や供給網の混乱を受け、小売り・外食や食品メーカーで食材の調達や加工を国内に切り替える動きが相次いでいる。シャトレーゼ(甲府市)は菓子に使うバターなどで国産品への切り替えを進める。セブン―イレブン・ジャパンも弁当などの鶏肉の一部をタイ産から国産に替えた。為替の円安で輸入品の調達コストが高騰していることもある。今後は国産品の安定調達なども課題となりそうだ。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC154F70V10C22A4000000/

 

4:名無しさん


庶民がスーパーで買うものに影響するような事するなよな。

 

5:名無しさん


この流れを大事にして国産需要上げて自給率高めるべきだな

 

6:名無しさん


国産も値上がり中

 

8:名無しさん


メンマの国産化はよ

 

12:名無しさん


もうずっと今のレートでええやん
仕事も増える

 

14:名無しさん


国内産切り替えは良いが、そんな余剰生産力有るのか?w

 

20:名無しさん


農家やっといたら良かったな、放棄地溢れてるし
時代は農家だ!急げ

 

29:名無しさん


為替が動くたびに切り替えさせられたら出す方もたまらんよな
数量固定10年契約とかにしとけ

 

32:名無しさん


素晴らしいこと。食料自給率を上げるべき。

 

34:名無しさん


これは中々望ましい状況になってきたんじゃないの

 

35:名無しさん


野菜や米が国産はうれしいな

 

42:名無しさん


普通にスーパーでは国産野菜しか見かけないのだが?
肉魚類は半々、加工品はほぼ輸入食材

 

45:名無しさん


肉類はやっぱ国産が旨い
豚こま肉なんかもオージー産とで全然柔らかさが違うわ

 

47:名無しさん


こいういやつらは円高なったらまたすぐ切り捨てるだろうから一時的だよ
そもそも生産者もこいつらのこともう信用してないだろ

 

49:名無しさん


切り替えって簡単にいうけど大量生産するには国産は全然足んねーんだよ
農産物なんか年寄りが生産者ばっかりだからなおのこと

 

52:名無しさん


国内回帰は以前から叫ばれていたと思うがなぁ(・∀・)

 

55:名無しさん


国は一次産業をもっと大切にすべきなんだって

飲食店が潰れようと屁でもないけど生産者は絶対に守らなくてはいけない

 

66:名無しさん

>>55
コロナ禍で飲食店が閉まると農家も米や野菜の値段下がってキツかったよ
飲食店で食材を大量に廃棄してくれてるから価格維持されてる側面があって
使いきり前提のおうち消費ではカバーできないんだわ
捨てても構わんから買ってくれ


59:名無しさん


弁当に使ってる
米とか肉は表示されてんだけど
一緒に入ってる野菜の表示がねーんだよ
表示義務ねーのか?これ

 

63:名無しさん


肥料も値段が倍になってる
今夏の分は在庫があるからまだなんとかなってるけど
そのあとは値上げになるだろうな

 

67:名無しさん


国産にすんのはいいけど、無駄に作りまくって捨てまくるのはやめろよな

 

69:名無しさん


早くも円安の恩恵が出てきたな
外国から買うよりも国内で生産した方が得だからね
円安は良いこと尽くめだ

 

78:名無しさん


平成年間に国内産業ないがしろにしたところは徹底的に苦しんだらいいと思うよ

 

82:名無しさん


国が今後何十年と国産化を進めると約束して
それらの発展に助成や投資をするならば
おそらく国産化の効率化や革新も進む。
都市部への流出も収まると思う。むしろ出生率も上がるだろう。
地方が復活すれば日本も復活する。

 

92:名無しさん


国内企業にとってやっぱり円安は正義だった

 

95:名無しさん


ガチ国産なら値上げも受け入れる