巣ごもりの時代が収束するにつれて。 
Netflixには、いろんな番組の関連情報をまとめたTudum(アプリ立ち上げるときの、トゥドゥーンっていう音を表現)っていうブログがあります。プロのライターを雇って制作者インタビューとかしっかりした記事を載せてて、中には米Gizmodoの姉妹サイト出身者もいたりしたんですが、そんな中で複数のライターに突然の解雇が言い渡されました。 
いくつかのツイートによると、レイオフは4月28日午後に対象者に伝えられましたが、多くの人にとっては寝耳に水だったようです。解雇されたライターたちはお仕事求むのツイートをしつつ、中には「ハシゴを外された」と悔しさをにじませる人もいます。元VICEのAlex Zaragoza氏もこんなツイートしてます。 
ジャーナリスト(とくに有色人種の)を前のめりに口説いて、カネでひっぱたいて、我々は他と違って安定してる、うまくいくって力説して。で、数カ月後にはハシゴを外す。「doom」(破滅)が名前に入ってるブログを信じた私がバカだった。 
Netflixの広報担当者は米Gizmodoに対し「我々のファンWebサイト・Tudumは、当社にとって優先度が高い」と言ってます。でも何人解雇されたのかは教えてくれませんでした。また彼らは、Tudumは今後も存続すると言ったんですが、これからどういう形になるのかは明言を避けました。 
ツイートの中には、チームまるごと解雇されたとするものもありましたが、そもそもTudumチームに何人いたのか確認が取れてません。ただWall Street Journalが『ストレンジャー・シングス』の新シーズンには1話あたり3000万ドル(約39億円!)近くかかったと伝えてたので、それに比べたらブログチームにかかるコストなんて微々たるものだと思われますが…。 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3675ca041ebb8084743e0bdb57e2362819f09125 
映画までリストラすんなよ
新しいものほどつまらないのは 
日本だけじゃないのかね
>>6
Netflixはポリコレで終わったと言う人もいるくらいだしな。
新しいやつは変なのに配慮しすぎてて面白味に欠けている。
さすがK-の法則
カネでひっぱたいて、我々は他と違って安定してる、うまくいくって力説して。 
まさにこれ 
日本も芸能人や俳優がこれからはネトフリみたいにとびついてるけどもうおわってるもんな
うちも 先月末でNetflix解約したわ 
見る物が何も無いのに無駄金払い続けてた
>>1 
わかりにくい文章だなw
>>16
自分も思った
日本語めちゃくちゃな奴がライターやってるって笑えるわ
だって数ある配信チャンネルで一番興味がないコンテンツしかないんだもの 
本質売りがない
リストラされたのは宣伝ブログのライターだな 
制作に関わってる人材ではない 
https://www.netflix.com/tudum
>>30
終わりの始まりや
既に先行地域じゃどこも契約者数減少トレンドだし
ディズニー+ももう伸び悩んでいるし
芸能系コンテンツの需要自体がニッチということ
>>30
そう記事に書いてあるじゃん
この会社は定期的にリストラしてます
あの業績で解雇されないと思ってるのもすごいな
dアニメで十分だな440円は安いわ
とりあえずコンテンツの入れ替えをやめてほしい 
見たいと思ったモノがなくなってると途端に冷める
動画サービスなんて暇人しか使わんから、単品じゃきついな。 
Amazonみたいに付加価値つけて売ってかんとダメよ
>>65
というかprime videoはprimeサービスの付加価値の一つでしかないからな
定額コンテンツ配信サービスって右肩上がりのときはいい商売に見えるけど安定期以降はあまり割のいい商売ではない
別に韓国ドラマなんて見てないからどーでもええかな
ディズニーがマーベルとスターウォーズ系作りまくってるからそっちに流れてるのかな
オリジナル以外の映画やドラマの4k配信を増やしてほしいもんだ
1ヶ月入って観たいものまとめて観て更新しない 
また観たいものが溜まったら1ヶ月だけ加入 
って感じで十分だからな継続で入り続ける理由が皆無なんだよ
ネトフリでやってた18か19世紀辺りを舞台にした英国のドラマ、 
黒人が貴族な設定にはあきれたわ 
あれ子供が見たらあの時代英国に黒人貴族がいたとか勘違いするぞ 
ロシアの女帝エカテリーナ時代の宮殿にも黒人貴族のモブが 
いたしもう滅茶苦茶
>>127
そのうち12使徒にも黒人が出そうだな
イエス自身が黒人になるかも
(実際のイエスが非白人とかいうのは置いといても)
>>145
魔術師マーリンというドラマではアーサー王の后が黒人だったな
その人にイケメンが次々と虜にされていく
ネトフリじゃないけど
最近配信されたクイズ番組で 
チャレンジ中の参加者が4択で間違っても、ほかの参加者にウソ(bullshit、番組タイトル)をうまくいって騙して1人でも正解を選んだと思わせたら勝ち 
みたいなゆるいルールで最高賞金100万ドルで10話でたぶん500万ドルくらい配ってたが 
シーズン2絶対作れなそう
・つまらん作品が増えてきた 
・お気に入りコレクトが目的になってる 
・関連オススメのクオリティが下がった 
・そもそも見る時間はそんなにない事に気づいた 
・暇つぶしなら地上波で十分 
やめ時だなーと思う
とりあえずクソみたいな出来のネトフリオリジナル 
アニメを無くして出来の良い海外ドラマや過去の 
名作映画を沢山配信してほしい。
テレビに見切りをつけたスタッフがネトフリに移籍してるって、ちょっと前にスレが立ってたけど 
時代の移り変わりは激しいなw
オリジナルのコンテンツなんか要らんから映画の期間限定をやめてほしい

