1:名無しさん


17日の参院予算委員会で、自民党の小野田紀美氏がNHKを視聴したい人だけが受信料を払う「スクランブル化」を求める一幕があった。NHKはテレビを持たない人に対するインターネットを通じた番組配信の実証実験を2022年度中に始めるが、小野田氏は「ネットの受信料を取ろうとするならけしからん」とけん制した。

 小野田氏は「今、若者を中心にテレビを見なくなっている。私も20年、テレビを持っていない」とし、「だったらネットから(受信料を)取ればいいじゃん、という風潮があると耳に聞こえている」と主張した。金子恭之総務相が「テレビを設置していない方を新たに受信料の対象とすることは現時点で考えていない」と説明すると、小野田氏は「永続的に考えないでいただきたい」と求めた。

https://mainichi.jp/articles/20211217/k00/00m/010/074000c

 

2:名無しさん


ハイ待ったなし

 

4:名無しさん


小野田さんいいぞ 応援します

 

109:名無しさん

>>4
将来の首相候補

12:名無しさん


大正義

 

15:名無しさん


おお!いいじゃないっすか

 

18:名無しさん


払ってでも見たい番組を作る義務があるはず
誰も見てない番組に浪費するのは義務違反だ

 

489:名無しさん

>>18
これなんだよな問題は

20:名無しさん


ぶっちゃけテレビって海外みたいにケーブル方式にして
好きな局に受信料支払って見たい番組を見る方式のが良いだろ

公共サービスとしての放送が要るなら日本国で
『国営放送局』を新たに作った方が良いし

 

22:名無しさん


そもそも電波を垂れ流して金払えって商取引の概念から逸脱している

 

24:名無しさん


ネットからは「現時点」で考えていないだけだからな

 

30:名無しさん


>「永続的に考えないでいただきたい」と求めた
いいぞもっと言え

 

39:名無しさん


過大に取りすぎていたとなった場合

受信料返還&利息を払うことになるのはNHKだからな

 

52:名無しさん


もう、NHKの役割は終わった
民営化しとけ
受信料契約も任意

 

78:名無しさん


そもそも放送法を改正しろって話

 

89:名無しさん


ありがとう小野田ちゃん!当たり前のことをちゃんと言ってくれて。

 

100:名無しさん


>>1
この議員さん、実績できちゃったな

あとは当選し続けるだけの簡単なお仕事になっちゃったな
(えも言われぬ集団の妨害がなければ)

 

111:名無しさん


これは電視で見たが正論だったな。
どう考えても放送協会はスマホでも契約を迫る勢いだしな。
放送法改正を目指して動いてるのは見えみえ。
与党議員が良く言ったとは思うけど参院だからなぁ…

 

115:名無しさん


これは応援する

 

139:名無しさん


小野田さんが、質問の途中で言った、ものすごく印象に残った一言。
「国籍というのは、最終的にはその人間の命を誰が守る責任があるのか」という
非常に重たいものなんです。
こういうことをズバッと言える政治家が最近は少ないんだよな
この人は若いのに、実に立派な考え方をしている。

 

153:名無しさん


まさに俺が思ってること
応援するわ

 

164:名無しさん


ネット受信料払わないと視聴できないようにするなら
地上波もBSもそうすればいい

スクランブル

 

180:名無しさん


なんだこいつ

応援したるわ

 

212:名無しさん


参院選比例て個人名書けるんだっけ?

 

258:名無しさん

>>212

小野田紀美さんは、参議院岡山選挙区だぞ。
 比例じゃなくて、定数1の選挙区で当選したんだよ。

286:名無しさん

>>258
選挙区違っても個人名書けばその党に入れた事になる制度じゃなかったっけ?
個人の比例票が増えれば党内でも発言力増すかなと

213:名無しさん


「たとえNHKが映らなくても民放がうつるテレビジョンが家にあるなら NHK と受信契約しなければならない」という最高裁判例が出てしまった以上法律を変えるしか道はない。

 

231:名無しさん


現時点とか
意味ありげで怖い