【自民・維新だけで決められない】日本維新の会の吉村洋文は、連立協議で『議員定数減は絶対条件』について、自民党議員「時間的に無理」「自民と維新だけできめられる話ではない」
— Mi2 (@mi2_yes) October 17, 2025
高市早苗総裁周辺「すぐにやりましょうとは言えない」「削減に向けて協議するなど落としどころを探らないと」 pic.twitter.com/9YhjkpMcR2
日本維新の会の吉村洋文代表は17日のフジテレビ番組で、自民党との連立政権樹立に向けた政策協議を巡り、年内の国会議員定数削減を明記する形で合意できなければ連立は組まない方針を明言した。「定数削減は連立の絶対条件だ」と述べた。比例代表の定数減が念頭にあると示唆した。両党は17日午後、16日に続いて政策協議に臨む。自民、立憲民主両党は首相指名選挙について、21日に実施する日程で大筋合意した。
立民の野田佳彦代表は記者会見で「政治資金の問題をうやむやにして定数削減に進むのは順番が間違っている」と批判した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3e05f2e3d2fe1041cc51a8f6a34878a93190c8
将来的にはやっても良いけど、今は手取りを増やして欲しい。
— hgyss (@hg_yss) October 17, 2025
50人減らしても50億くらいしか減らない。
副首都と社保引下げで何とか行けると思ったら…自民の足元見て強気に出てるんだろうけど維新の一丁目一番地っていくつあるんだろ?多くの有権者が味方になってる高市さんを責めすぎると、維新も国民民主の二の舞になるかも🫠
— しょっつる (@nmnm_guchiguchi) October 17, 2025
そらそうですね。
— こってぃ@ (@scottie_game286) October 17, 2025
個人的には比例代表削れば良い気がしてますがw
維新は維新で面倒だからね。特に橋下jrの吉村は。とにかく高市総理にしてから解散総選挙が最優先。
— heddon (@heddongibson) October 17, 2025
定数削減が連立入り絶対条件とか、
— ゆうま (@yuuma121012) October 17, 2025
どう考えても1丁目1番地ではないでしょ。
急にどうしたんだろう??
参議院選挙で、目玉の公約で訴えてたの?
副首都構想も目玉公約とは思えなかったし。
国民に訴えたことを第一に実施することを目標にするっていう国民民主党の考えが変なのかな。
高市さんは体調大丈夫かしら。もう始まる前から厳しすぎないか
— momiji (@wonderfulJapan8) October 17, 2025
そもそも絶対条件点はない。
— わんわん (@wanwanko) October 17, 2025
幹事長が思い切り否定してた。
マスゴミの印象操作です。
社会保険料を下げる話はどこいった?
— バイクン (@S1000F_GIXXER) October 17, 2025
これは無理筋を言ってきましたね。
— h_pete (@hpete335104) October 17, 2025
大阪選挙区のこと考えても比例を無くすとか、けっこう無理な気がする。
>「自民と維新だけできめられる話ではない」
— 森林猫 (@StoatTail) October 17, 2025
そりゃそうか
吉村が斎藤みたいな事を言い出した。
— tanuki392001-2 (@Tanuki3920012) October 17, 2025
妙案
— IlwIlI5s2a1zoIlI100 (@Ilw5s2a1z0IlIl) October 17, 2025
やればいい
やれ! https://t.co/aEa4CY3vRY
まあ現実的な回答。あそこまで啖呵切った吉村さんはどうする?まさかの破談も?
— ぴよじろう (@piyojiroh0305) October 17, 2025
これだと、年内に自維両党で改正法案作成提出の合意なんだよな。
— 烏丸少将文麿(Ex Dr.MIKARAMU) (@f35ajack) October 17, 2025
年内成立とは言ってないのよね。
正確に報道しないと。 pic.twitter.com/Zf4cdKu40U
まぁ削減に向けて協議するが落としどころで与野党の協議会立ち上げる準備をするんでしょうね
— あき (@akira410918) October 17, 2025
協議なんだから、当たり前の話しだよな。
— 桜の台風 (@9Wqke) October 17, 2025
公選法に絡む議員の在り方に関するものは、基本、全与野党合意が必要です。与党だけで決められるものではない。努力規定にするなど対応が必要です。 https://t.co/OnFHKHwr8e
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) October 17, 2025
年内の法改正なんて無理に決まってる。吉村がこれを強行に押し通すなら、何かの反対勢力が糸引いてるか。
— h_pete (@hpete335104) October 17, 2025
渡邉さんは大人の対応で譲歩策を書きますが、ゴールポストを動かすのが当たり前の考えで動く維新相手には厳しいと思いますよ。
— 由井惣一 (@rin_yuki2) October 17, 2025
連立交渉を一時中断する位の強い態度で望まないと、高市さんがいいように転がされるのではないかと思います。
議員定数もさることながら、比例代表制は本当に民主主義なのか疑問に思っています
— Horizon gazer (@Horizon_Gazer) October 17, 2025
快不快論に過ぎないかも知れませんが
権利を負託した党が選択した候補も、別に何らの負託をも受けていない訳ではない、というのはわかるのですが…
無理難題吹っかけて他を譲歩させる魂胆
— 寅九郎 (@anpanox) October 17, 2025