曲水の宴、何回か出てるけど
— ふたござのまろ (@hutagozanomaro) September 13, 2024
実際のところ、歌詠むのに必死すぎて悠長に酒なんて飲めたもんじゃない https://t.co/680yOHzmZR pic.twitter.com/tuoahM9ott
曲水の宴、こんな感じです
— ふたござのまろ (@hutagozanomaro) September 14, 2024
言われたお題に因む漢詩や和歌の知識が試されてる感や、終わった後に「この歌って、○○のオマージュでした??」みたいに話すのが楽しかったり笑
貴族たちが実際にしてた会はさらに、詩歌の中に政治的なニュアンスもあって大変やったんやろなーhttps://t.co/nqnSHFTzmw
やってみたい…(できるとは言ってない…)
— 川﨑敏矢🔸ご縁を繋ぐ自由人 (@tosiya222) September 13, 2024
曲水の宴、小学館日本の歴史(あおむら版)で覚えたけど「すぐ酒を強要されて潰されるのでそんな優雅なものじゃない」というイメージがついたっけ https://t.co/7mcD6KOCMf
— 科木せみこ (@mouseion_semiko) September 14, 2024
古今東西、映えをつくるのは大変w https://t.co/u8afbGw4on
— よーま こまめに手洗い (@yoma_kenichi) September 14, 2024
平安貴族は和歌や漢詩を詠めて当たり前だったとはいえ、現代人に比べるとどれくらいの速度で歌詠めんたんだろうな https://t.co/8Z21AlEINl
— ささにしき (@sasanishiki_48) September 14, 2024
即興ドローイングみたいなことか
— んだ (@zeldafanboynda) September 14, 2024
確かに酒の味なんかしないわな https://t.co/B8dvPKVdsJ
某陰陽師「この手の宴でやらかして千年以上もネタにされてる方ならぞんじあげております」
— トバイアス・オー オッサンVtuber (@TobiasO47980209) September 14, 2024
某博雅「いつぞやのアレはコウであったって公文書として残るし、宮中行事とか伝統文化の一番地やからね……」 https://t.co/znHUtInLmo
息をするが如くに歌を詠め、酒を味わう余裕を持てる者だけが楽しめる宴…ってコト?! https://t.co/FaczQA6w37
— 光村真知 (@MitsumuraMachi) September 14, 2024
見てるこちらは呑気に「優雅〜」だけど、出てる人は必死で歌詠んでおられる生のお声が。ごめんなさい、おもしろいww https://t.co/W8pKKbzk6U
— たけぞー (@signe705) September 14, 2024
そりゃ大変だよね〜 酒飲みつつ即興で詠まなきゃだもんね
— ホブニッチ (@hobnitch) September 14, 2024
ここに参加してた人は凄かったんだなぁ https://t.co/pDzLNX1Fm9
『曲水の宴、何回か出てるけど』
— Linggaai (@EyeOfLinggaai) September 13, 2024
またまたパワーワードいただきました😆#光る君へ https://t.co/iqdQgckFl1
詠みサーだった https://t.co/SsQUfPKif3
— ニャータイプ@angela弾いてみたの人 (@nanyar_type) September 14, 2024