これは何のための記事ですか?実際に存在しない原発を元にした震災被害の創作は、不必要な煽りにすぎません。愚かで不謹慎です。
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
「珠洲原発があったら…もっと悲惨だった」 能登半島地震で孤立した集落、原発反対を訴えた僧侶の実感:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/KHdov1klVZ
この記事は不謹慎な創作と言っても良いでしょう。震災以降、エビデンスなど当然なし、内容も滅茶苦茶な創作が、志賀原発や珠洲原発をネタに作られています。社民党の福島党首は、志賀原発が稼働中なら大事故とXに投稿し批判を受けました。もちろん根拠はありません。https://t.co/0B3dKzzTdi
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
珠洲原発をネタにした創作は、志賀原発よりも悪質です。なぜなら原発すら存在しないからです。どんな設計になっているかすら不明の原発に対し、断定調の創作などできるのでしょうか?創作をした方はどんな世界線(使い方合ってる?)に生きているのでしょうか?
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
珠洲原発の設計情報はないため何とも言えませんが、一般論で記事中の創作のおかしな点を示します。同地区の地盤が数メートル隆起したとありますが、地盤全体が隆起したとしても原発の構造に影響を与えません。配管の破断は構造物との間に相対変位が生じないと発生しないからです。
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
では、私の世界線で珠洲原発が震災時に稼働した場合の創作を行って見ます。
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
1.原子炉はスクラムで停止、規制基準内の揺れであったため、原発に大きな損傷はなく冷温停止に移行
2.一時的に外部電源が喪失するが、非常用DGで必要な電源を確保。早期に電源は回復。
3.原発により道路整備が進んでいたため、早期に緊急車両が通行でき、救援活動が迅速に進む。
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
4.原発産業により、若い世代が定住、さらに経済活動活発化により、住宅の耐震化も進み建物被害減少
5.原発が避難所として機能する
6.原発の岸壁やヘリポートを利用した物資や人員の受け入れ
7.原発関連従事者が専門技能を活かし、倒壊住宅からの救助や道路復旧を行う
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
あくまでもタラレバの創作です。世界線が変われば、まったく逆の創作もできてしまいます。つまり、ネガティブだろうがポジティブだろうがタラレバ創作は意味がないのです。
(まとめ)
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
志賀原発が稼働中だったらという創作は、実際にあるものを対象とするため、根拠があればまだ許されます。しかし珠洲原発は存在しないため、何を想定したらよいかわかりません。空想バリバリの創作ができてしまいます。これを記事にして掲載する報道機関には呆れます。
「高齢者の運転する車がコンビニに突っ込みました。もしこれが保育園だったら」
— 長谷川則光 (@bianchi2001) January 22, 2024
「アイスランドで火山が噴火しました。もしここに東京ドームがあったら」
なんとでも煽れるな
普通に考えるのは
— 鯖ミソ(人生無茶リブレ) (@sabamisozinse14) January 22, 2024
福一よりも震源地に近かった
女川原発が
ボヤこそ出したが
粗無傷で、当初は
地元民の一時避難所になっていたので
あった方がよくね?よかったんじゃね?
なんですけどねぇ。。。
「XXだったら」を使っていいならどんな状況でも作れる。それは新聞記事ではなく、空想小説。
— 東の京 (@higasinokyou) January 22, 2024
仮定の話を敢えてするなら、原発ができていたほうが救援がはかどった可能性の方が高いよね。自治体が本格的な住民避難を想定することで道路の高規格化やバイパス道整備などが間違いなく進展していたから。立地補助金もインフラ強化に確実にプラスに働くし。
— 滴凍 (@arquebusiers97) January 22, 2024