我が名はアシタカ!
— 筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 (@Tsutsui0524) August 30, 2025
特定のExcelファイルで、誰が使用中でも私が使用中というメッセージが出るらしく、閉じて欲しいとの電話が殺到して困っている!
直し方を知るものはいるか! pic.twitter.com/Wcgad20z5G
Excelで~$で始まるファイル(例:~$ファイル名.xlsx)は、ファイルを編集中のユーザーが使用していることを示すための一時ファイル(ロックファイル)です。これはWordやExcelでファイルを編集中に自動的に作成され、ファイルを正常に閉じると通常は削除されます。このファイルは隠しファイルのため、エクスプローラーで隠しファイルの表示設定を有効にしないと見えません。
マジレスするとEXCELファイルと同じフォルダにあるtmpファイルを削除
— 桐緒 (@zbv467) August 30, 2025
一応補足しておくと、拡張子がtmpではなくて、同じ名前のxlsxで、先頭にチルダ(半角の~)がついたファイルです。
— 桐緒 (@zbv467) August 30, 2025
元のファイルがBook1.xlsxだったら、~Book1.xlsx。
普通はファイルを閉じると消えるけど、何かの拍子に消えずに残っている場合、これを削除。
マジレスすると長くなるのですが、まず前提条件として、この組織ではWindowsファイル共有によるファイル共有が行われている事がポストから分かります。
— W.D. (@WD4096) August 30, 2025
次に、現象の想定と切り分けです。
考慮されるケースは2つ。
A) 実際にアシタカが開いている
B) 見かけ上アシタカが開いている
続く
ABいずれの場合も確認手順は同じです。
— W.D. (@WD4096) August 30, 2025
まずファイルサーバー側で共有ファイルを確認、「どのユーザーがファイルを開いているのか」を特定します。
この時点でABの切り分けが完了します。
具体的には、開いているのがアシタカならA、アシタカ以外ならBです
続く
Aの場合、アシタカのアカウントで意図せずファイルが開かれている可能性が高いです。
— W.D. (@WD4096) August 30, 2025
そこで、sysinternalsからprocess explorerをダウンロードして来て、開いているプロセスを特定しましょう。
対策はプロセスを特定してからの検討となります。
続く
Bの場合、PCをセットアップして配布したときに「デフォルトユーザープロファイルを作成する時にOfficeの利用ユーザー名まで指定してしまいましたてへペロ」案件である懸念が高いです。
— W.D. (@WD4096) August 30, 2025
1 Windows+R→regedit→[Enter]キー押下
2 HKCU¥SOFTWARE¥Microsoft¥Office¥Common¥UserInfo
キーの
続く
値
— W.D. (@WD4096) August 30, 2025
UserName
にアシタカの名前が書かれていればビンゴで、これを利用ユーザー毎に変更してもらう必要が有ります。
一般のユーザーはレジストリエディタでここまで潜らないのでbatファイルもしくはPowerShellで専用ツールを提供すると共にログインスクリプトで初期化レジストリ値配布が上策でしょう
— いおり (@iori016) August 30, 2025
この現象の再発防止策ですが、
— いおり (@iori016) August 30, 2025
エクセルファイルが入ったフォルダはフォルダ毎コピーしないようにする。
先に空のフォルダを作成し、後からファイルをまとめてコピーする(ただしシステムファイルは非表示の状態で)
という方法を記事に追加しました
ファイルをコピー→元のファイルを削除→コピーしたファイルを元のファイルにリネーム
— 神取徹 (@ToworuKD) August 30, 2025
でだいたいイケる( *˙ω˙*)و グッ
「アシタカは好きだ。でも、あのイルカを許す事は出来ない」
— 中村(≡ε≡)雄一郎 🐦 (@ikaruga5151) August 30, 2025
「それでもいいけど、そんなに?」 pic.twitter.com/UTVRlbshXd
自分のPC再立ち上げで治ることが。
— ディオ兄 (@dhio_ni3) August 30, 2025
これ解除するフリーウェアあったけど、大抵の会社で使用禁止だよね
これマジで直してほしい
— ムックン (@sekainomukai) August 30, 2025
ファイルを閉じていてもExcel起動してるとつかんでることがあるね。Excel落としてみて。
— masa_t_x1 (@masa_t_x1) August 30, 2025
タスクマネージャー(Ctrl+Shift+Escキー)起動してアプリだけじゃなくバックグラウンドプロセスのExcelタスクも終了すれば直る
— 快斗 小休止中 (@kaito300706) August 30, 2025
なんてマジレスする勇気は我にはない
実話であったから泣きそうw
— やぐに (@yagni_3) August 30, 2025
アシタカにはPC落として半月くらい眠ってもらう
— ろく (@TripleSix_Byd0) August 30, 2025
大体その人のPCを再起動したら解決しますなー
— monocat (@monocat33) August 30, 2025
偉い人が掴みっぱなしとか出ると、連絡めんどくせーから亜種ファイルが大量に・・・
マジレスすると
— ひろみ@AI×事務職 (@8600hiromi) August 30, 2025
■OneDrive/SharePointの場合
→ いったんアカウントからログアウト → 再ログインで解消するケース多し
■ Excelの 「共同編集」モード(Microsoft 365版)に切り替える
■リプにもありますが、ロックファイル削除
だいたいこれで解決できますた(´・ω・`)
ファイトデス
みなさーん、一回手を止めて再起動してくださーい!
— 村長 (@son_tyo23623) August 30, 2025
何年も前に離任した人の名前が出てきて笑うこともあるんだぜぇ
— 岩倉康男 (@momonga19XX) August 30, 2025
本当に開いてる人の名前を取得する際に古いロックファイル(ゴミ)参照しちゃってる?
モロ「小僧、もうお前にできる事は何もない。お前はじきに締め切りに忙殺される身だ。夜明けとともにここを立ち去れ。」
— 陽性䰱(愉悦部) (@_xa___________) August 30, 2025