先日飲み会で「読み終わったらすぐ本を処分しちゃう人の気持ちがわからないんですよね。読み終えた本って、死闘を演じてようやく倒した好敵手の首級みたいなもんじゃないですか。討ち取った好敵手の首、家にコレクションしておきたいですよね」って言ったら化け物を見るような目で後輩に見られました
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 14, 2025
いや違うんですよ。置く場所がないとか、新しい首…じゃない、本を買うために泣く泣くコレクションを手放すのは仕方ない。俺も苦汁を飲んで手放した首いくつもありますし。ただ、読むだけ読んで情報を頭に入れたらもう「読んだからおしまい」は、倒した遺体を野晒しのままにするみたいで。
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 15, 2025
俺は読書体験は一種の戦いだと思っているので…打ちのめされたり、食らいついたり、夢中で戦ったその先に広がる新しい景色はいつも、何ものにも代えがたいなあと。
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 15, 2025
(そもそもその感覚が間違いなのでは?)
時々首を見返して「ああ、あの戦いは楽しかったなあ」って、やりますよね。やりません?
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 15, 2025
中々本を読む気にならなくて、でも読むと決めて数年掛けて読んだ本があります。首級までは行かないけどやってやったぞ!!って気持ちになったので売るのを渋ってるところです
— 春咲/ちまき (@timaki_kou) May 15, 2025
まだやれます!やらせてください!って気持ちで積んでる本もたくさんあるんですけどね
リプありがとうございます!
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 15, 2025
四苦八苦して読んだ本、思い入れがありますよね!うちも積読の山が…
やー、わからんでもないですね……。読み終わった本はたまに取り出してまた読むので、髑髏に酒注いで飲むような感覚でしょうか
— 鷹山弾 (@xx_dang_t_xx) May 15, 2025
ヤッター!ご理解いただいた!!!(端折りすぎ)
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 15, 2025
髑髏に注いで飲む酒、良いですよね…死闘の記憶が蘇る…
すごい分かります。本の背表紙を見た時にその本の見所やダイジェストが浮かんでくる感覚が良いですね。
— 小津 (@oz3000) May 15, 2025
複数の背表紙に視線を流せば擬似走馬灯に。
リプありがとうございます!わかっていただけて嬉しいです。良いですね、擬似走馬灯。
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 15, 2025
続く言い訳も含めて「いちいち例えが物騒蛮族部族かよ」なんだけど内容はその通り過ぎて、他の例えあるでしょ!ある…いやあるか?結局コレになるな?ってなってろくろ回してる。
— 蒼鷹 (@sou_you) May 15, 2025
今や物理bookはかなり厳選した首級。デジタルには首履歴山盛り…ってかんじだな…
物理Bookはかなり厳選した首級ってそれ自体だいぶパワーワードなんですが(蛮族脳)
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 15, 2025
ワタさん、あまりにもその表現は鎌倉殿すぎるので
— めーめ🐳 (@kuziranoko) May 15, 2025
そこはハンティングトロフィー的なニュアンスで
触れれば見た目は動物でメルヘンに……メルヘンか??
内容に関しては大体同意です。
なるほどハンティングトロフィー!!!!!!獲物がいっぱい!!メルヘン…なんですかね…?????
— ワタリガラス (@guiltyraven) May 15, 2025
めーめさんに鎌倉殿って褒められちゃった。照れますね(褒めてません)
読み終わった本は戦友、あるいは強敵(とも)なので
— はっちゃん(うりぼう) (@Penguin_Quarter) May 15, 2025
カバーに本の名前を書いて本棚にしまい、ふと思い出した時に開いて紙面の上で目線を踊らせるのが楽しいと思いますわっ!
※雑誌は流石に9割がた処分しますけれど
突然に申し訳ありません。あまりに素敵な例えに思わず膝を打ちます😊雑誌類は情報得たあとは処分する場合もありますが、書籍類は温存しています。やはり読み直す必要があったりしますから😄 本って愛着湧きますよね😇
— イカ (@ika34odorigui) May 15, 2025
ハンティングトロフィーですね。
— S A (@SetunaAgas1684) May 15, 2025
うちもその様な感じです。
その感覚はちょっと……そこまで文章と格闘して読み下す域には達せませぬ。
— sonsi (@sonsi987654321) May 15, 2025
ただ単純に一度読み終えただけでは忘れてしまうので置いてあるだけです。そして年取った今は、特に、特に!
刀の錆にしかならなかった手応てのない敵だったら首級でもなんでもない。とっととゴミ箱行き。置いてたらむしろ腹が立ってくる。
— ソエム (@YoshidaSoem) May 15, 2025
(そういう書籍多いし、またそういう書籍を手にとってしまった自信の選択眼のなさ、時間をつぶされた後悔、、腹立ち要素しかないですね)
ただの首狩り族やん
— 佐藤アスタ@小説家になろう カクヨム (@asuta310) May 15, 2025