上位10社のうち8社の赤字
国内のウェブトゥーン制作会社が大きな打撃を受けている。これらの会社は、ウェブトゥーン市場が急成長したコロナ19の拡散期に、従業員や作品の数を積極的に増やした。しかし、市場が予想ほど成長しなかったため、財政的な困難に直面している。
14日、スタートアップデータプラットフォーム革新の森によると、昨年の国内ウェブトゥーン市場で売上基準上位10社の製作会社(ウェブトゥーンプラットフォームメーカーを除く)のうち、9社の実績が前年より悪化した。赤字企業も8カ所に達する。
https://v.daum.net/v/20240614184301757
長編四コマ漫画
所詮コロナ禍で巣篭もりしてた時期の暇つぶしコンテンツ
単純に日本マンガをメインに小売する本屋、そこにちょっとだけ韓国の同人誌を置いてるだけなんよな
結局少ないパイを食い合うだけだし、消費者は出版元なんかのサイトへ行く
やっとこのニュース立ったかw
大手のピッコマですらたったの1000億円
市場全体では、紙媒体+電子=1兆6千億円な
>>8
ピッコマが「1000億円突破」と発表しているのは年間の取引額。実際の年間売上はその半分くらい
ピッコマの2023年の売上は5070億ウォン(545億円)
https://m.edaily.co.kr/news/read?newsId=03066806638793144&mediaCodeNo=257
>>20
訂正ありがとう
取引額とはなんだろうね
出版社に払うのが残りの500億円?
>>26
残りは来年以降の支払とか?
あるいは中国とかがよくやる覚書、暫定的な契約でも取引額には算入するとか
>>26
普通に考えると売れてない分=在庫含めてなんだが、電子書籍に在庫はないしな
なんか変な契約してっかな?バックマージン的なw
そりゃ売れていたのは漫画の電子版だったからなあ。
それをウェブトゥーンが大人気だと曲解しただけ。
予想より成長しなかったのではなく
初めからただの妄想だった。
これピッコマからの代金を減らされたんじゃね?
ピッコマ赤字だし
黒字2社も本業は赤字、個人情報売買でかろうじて黒字が真実。
2030年には漫画抜くとかホルった記事最近あったのに
なんかしっくり来ないというか、そもそもこんな記事にするほど好調な時期ありましたっけ?って疑問
そもそもwebtoonの売上自体幾らよ?
>>24
> そもそもwebtoonの売上自体幾らよ?
売上ではなく粗利な、無料提供のマンガもマンガ家に支払わなければいけないから、仕入代金が要るんだよw
しかも日本の漫画家の作品は安くはないからな
結局韓国政府からの補助金で成り立ってただけのビジネスなんだろうな
集英社が巨額の金突っ込んでカラー版縦読みのジャンプtoon立ち上げて編集長3人体制
どうすんだろ
>>37
どうもせんやろ
先行投資失敗てなもんでさっさと撤退するでしょ
>>37
まあ一応抑えて試すんやろ、失敗しても次に活かせば良いだけやし
3人とかなら引き返せる現実的なレベル
あれ?原作と言ってるからには分かってるはず?
国内市場で食ってけないんだろ、韓国政府の補助金が切れれば終わりよ
>>57
多分海外もムリだと思う、翻訳版の出版って、現地出版社が独占契約とかするから、結局現地に元からあるプラットフォームに卸される
だからあまりピッコマとかが進出する優位がないというか、むしろ不利だからな
今のところウェブトーンなんて見たこともないわね。KADOKAWAの「カドコミ」は
ウェブトーンになるのかしら?あそこでデスマーチの漫画とかを読み続けてるんだけど。
大体横スクロールが縦スクロールになったからって面白くなる訳じゃねぇんだよ
グラディウスが沙羅曼蛇になるだけだ
>>62
沙羅曼蛇は縦横両方だべ
そもそも俺レベを人気作品という所に違和感
物珍しさが一巡したら、後はポイント稼ぎの無料閲覧ばかりになっただけ。
ビューは稼げても売上伸びないのは「タダなら読むけど金払う価値は無い」作品ばかりだからだし。
>>90
ウェブトゥーンに使う時間が10%減ったとか記事があったから
読む価値も無いって流れなんだと思うw
しかもその「ビュー」閲覧数も話題を得るための自作自演なんでしょう?
youtubeの閲覧数伸ばすのと同じ手法ね。
赤字でもいつか黒字になると信じてる事業続けるの?それとも廃業すんの?
大切なのはコンテンツとしての面白さ
横のものをたてにしただけじゃ何も変わらない
つまらないコンテンツは横をたてにしたってつまらないのは同じだから売れない
北斗の拳とかビッグネームが育つ環境じゃ無いんだよなあ。