イエ制度反対、戸籍廃止を主張している筋金入りのフェミ弁護士先生と話したことがあって(話題を出してきたのは向こう)、別にそれはいいんだが、なぜ廃止したいのか、親族関係の情報取得(相続人の確定)をどうするかなど色々聞いてみたんだが、びっくりするくらいまともな答えが返ってこなかった。
— Asia/Africa情報bot (@AsiaAfricaBot) May 4, 2025
マイナンバーを推し進めているのに
なぜまだ戸籍が必要なのか
そもそも私がなぜ相続登記の義務化が気になったかというと、国家公務員でさえ使用経験のある人が4%程度というアンケート結果が出ており、普及が進まないマイナンバー制度を、これだけ大々的に推し進めている一方で、国はなぜまだこんな面倒なことを考えるのか、ということです。
逆に言えば、私も含めた国民のほとんどは戸籍と住民票があり、相続登記などでもいまだに必要とされるのに、この上なぜマイナンバーまで必要なのか、理解できません。
戸籍の管轄は前述のように法務省、住民票も総務省、一方でマイナンバーの管轄はデジタル庁です。縦割り行政のツケは必ず国民に回ってきます。
調べてみると、世界で戸籍のある国は、日本の他には台湾だけです。韓国も2008年に廃止しました。中国は、本籍登録と住民登録を併せた「戸口制度」を1958年に作りました。つまり、戸籍と住民票が統合されたわけです(さらにはデジタル化とともに、「全国公民身分証明書番号センター」ができて、身分証明書にはICチップが搭載され、全国レベルでの個人データ管理ができるようになってしまいました)。
https://diamond.jp/articles/-/339178?page=2
戸籍がない国の法律を使ったり相続案件も扱うので、どのような制度と運用なのかわたしは知っているけど、その先生がよく分かっていないのが驚きだった。ちなみに戸籍の方が圧倒的に情報としてうまくまとまっている。
— Asia/Africa情報bot (@AsiaAfricaBot) May 4, 2025
なぜ廃止したいのかという質問については、「●●の象徴」「●●の残滓」のような回答で(●●にはいろいろとネガティブなものが入る)、具体的な弊害の説明がない。これが一番驚いた。
— Asia/Africa情報bot (@AsiaAfricaBot) May 4, 2025
「なくしたら家族が崩壊する、日本という国の地盤が揺らぐ」みたいなネトウヨの戯言とのタイマンに勝てれば満足なんだよというんならまあ分かるが…(それもわりといい勝負だと思う)。
— Asia/Africa情報bot (@AsiaAfricaBot) May 4, 2025
日の丸と君が代に反対している某女史と同じ。中身が空っぽで、地に足がついておらず、発生するであろう問題を考慮しようとしない。想像力がなく、外国の目ばかり気にする。あまりに薄っぺらくて呆れた。
— ちょ~@ (@agemaru2) May 4, 2025
そもそも国民の管理方法として戸籍って優秀なんだよな
— セブンです (@nanachan7777777) May 4, 2025
だってもともと財産の相続が出発点だもの
相続手続きやりましたが、本当に戸籍と相続情報一覧図には助かりました
— 三重のBlack仕事猫 (@BlackWorkCat) May 4, 2025
なんでしょうねあの、普段はまともな人がフェミが絡むとおかしくなるのは。
— アスカかぜ (@asukakazeitazu) May 4, 2025
フェミ弁護士が「妻に主婦を望む若い弁護士を罵倒した」と武勇伝的に語ったので「なら夫に高年収を望む女性も罵倒されて当然?」と聞いたら「どんな結婚相手を希望しようが人の自由です!!」おいおい
失礼します。
— hyena (@hyena941085741) May 4, 2025
面白いですね。その弁護士の言い分なら、男性は人とすら認識されて無いじゃないですかw
戸籍廃止主義者の先生は職務上請求で戸籍の附票取ったりしないのだろうか😇
— 棚からぬらりひょん (@nurarihyon_tana) May 4, 2025
戸籍廃止であらゆる支配から自由になろう!ってことか。
— 次郎三郎 (@zange181) May 4, 2025
とりあえず、「子と名字の違う親は、あらゆる手続きにおいて、親権者の証明に戸籍謄本の提示が求められる」という実害が発生すると思われるのですが、どういう対処を考えているのでしょうかね?
— 玄米茶 (@shingo_chugen) May 4, 2025
まさか、個人情報だのプライバシーだのを厳しく監視している現代で「証拠はないけど親です」が通じると?
家族制度を崩壊させることが目標だから正直に言う人と言わない人がいるんじゃないかと思います。よく「家父長制反対」ってプラカード見ません?
— くじら151号 (@tractatuswittg) May 4, 2025
相続人の確定の必要などなく、死亡時に相続財産をすべて国庫に帰属する、という制度にすべきである。推定相続人こそ、自力では容易に変化させられない地位=社会的身分である。 https://t.co/K2Om3XpjQD
— マッチ (@OxmNki0Dv886730) May 4, 2025
メンツに関わることを言語化するのってたしかに難しいかも、外交の場面ではそう言ったメンツに関わることも定量的に分析した資料ってあったりするのかな? https://t.co/xJ7FaEdtAV
— マナー孔子 (@manner_koshi) May 4, 2025
戸籍制度は無くさないと行けないほどのデメリットって何があるんだろ? https://t.co/iG12CjRwIQ
— 暇人 (@wsy8VNqpfB32295) May 4, 2025
戸籍廃止で弁護士の飯のタネが爆増するから。
— 斉藤 彩 (@momoelua) May 4, 2025
かな。 https://t.co/JhbfHSu8Hw