戦国時代の日本を舞台にし、主人公の1人を織田信長に仕えた黒人の「弥助」に設定した、仏ユービーアイ(UBI)ソフトのゲーム『アサシン クリード シャドウズ』の発売が予定されている3月20日まで1カ月となった。弥助が屈強な侍として描かれるなど、不確かな内容が史実として海外で拡散されることを懸念する声が強まり、注目が集まったが、今度は実在の寺社について、使用許可を取らずにゲーム内に登場させている疑惑が浮上。特に、弥助が神社に入り、祭壇などを壊す映像が動画配信サイトで公開されると、SNSで批判の声が上がった。この神社の担当者は産経新聞の取材に「しかるべき対応をする」と話した。
同神社の担当者に、事前にUBIから使用に関する連絡があったかを尋ねたところ、「なかった。もしあればお断りしていた」と不快感を示した。「しかるべき対応」の詳細についてはノーコメントとしたが、ゲームからの削除を求めている可能性がある。SNSで対応に乗り出したという噂が出ている神社本庁の担当者はこれを否定した。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250220-PF3AE6LOHRA6DGWT3APVNP6GLI/
アサクリシャドウズでは建物だけではなく御神体である鏡を破壊できますからね。
— スイカメロン (@suikameron44862) February 20, 2025
UBIはわざわざ破壊する音やモーションを作ってます。
>仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議 実在の神社側「しかるべき対応」
— しこうさくご (@gendoutyui) February 20, 2025
架空の神社ならここまで問題ならなかったように思う
実在の神社をなぜ壊せるようにしたんだろう?
実在の教会やモスクでも同じことをできるんだろうかな?
「壊せるようになっている」という事は
— 🎎nekko🌒 (@nekkokokko) February 20, 2025
現実のようにうっかりぶつけて壊れるのではなく
「壊された状態」「壊れる物理演算」
「壊れる時の音」などを
その為にそのシーンにセットしたという事
故意ではなかったとの言い訳は通りません…
ちなみに今までのシリーズは十字架は倒れるが壊せなかったとの事
>SNSで対応に乗り出したという噂が出ている神社本庁の担当者はこれを否定した。
— ゲッサー (@suimin_banzai) February 20, 2025
駄目じゃん
元々神社側は何も知らないし、ましてや行動もしていないのにUBIに対して抗議をした、と言う噂が大量に出回ったので噂に関しては否定をして、今後の対応に関しては協議するという内容です
— かしわごはん🐓🍚 (@danturg) February 20, 2025
噂が出た後から何本も電話が入ってゲーム中の破壊について聞いたそうで
実在しない神社にすればいいものを…
— アリシア(ゆきつば) (@yukitsuba_sety) February 20, 2025
ホント、問題しか起こさないなあ~
やっぱダメだなこの作品。
— ポル (@MrMunch9) February 20, 2025
おお?大手メディアが伝えてるの珍しい
— セルビス (@yunkzw) February 20, 2025
来月発売すら怪しいな 弥助〜
— ミッキー@BCGゲーマー&アンジュ様広報部 (@mikkyBCGgamer) February 20, 2025
日本舞台にするならツシマみたいに敬意を払わないと な
今回の件は色んな所が取り上げてるな、
— リヨユキ (@RiyoYuki710) February 20, 2025
いいぞいいぞ…
UBIくん、いつの間にかどさくさ紛れで発売にこぎつけてるよね。発売中止しろこんなん
— AVRSUR@あばすーる (@avrsur) February 20, 2025
ここまで来たか。
— あっさり塩味 (@ABC80809870) February 20, 2025
やっとニュースになったか
— 仮面にんじん (@kamenninjin) February 20, 2025
「謝罪したらそれでよし」は絶対に駄目。
— 境界線 (@JieJing1069) February 20, 2025
同じ事が二度とないように徹底的にやっておいた方がいい。