本社の人が「おいクソボケいる?💢」とツカツカ入ってきたんですが、全員クソボケの自覚があるので一応皆で小走りに近寄っていくと「こんなにクソボケいんのか!!!💢💢」って怒鳴られて蜘蛛の子を散らす様に持ち場に戻った
— haru🏇 (@harugaren) January 22, 2025
後で同僚だけ呼ばれてクソボケ炙り出されてました
本社の人が「おいクソボケいる?💢」とツカツカ入ってきたんですが、全員クソボケの自覚があるので一応皆で小走りに近寄っていくと「こんなにクソボケいんのか!!!💢💢」って怒鳴られて蜘蛛の子を散らす様に持ち場に戻った
— haru🏇 (@harugaren) January 22, 2025
後で同僚だけ呼ばれてクソボケ炙り出されてました
Xで「フジは倒産」とたびたびポストを見るが
— 破綻国家研究所 (@InsHatanCountry) January 22, 2025
有価証券報告書を見たうえで言ってるのでしょうか🤔
FMHはサンケイビルで総合不動産デベロッパーとして安定的な事業を展開している。
資金繰りが行き詰まれば資産売却すりゃ余裕で生き残ります。https://t.co/yuuJUjWrsM
(都市開発・観光事業)
㈱サンケイビルは、オフィスビル、賃貸レジデンスの賃料収入が引き続き好調に推移し増収となりましたが、 保有・開発物件の売却規模が前期に及ばず減益となりました。
㈱グランビスタホテル&リゾートは、6月1日にグランドオープンした神戸須磨シーワールドが寄与した他、過 去最多の水準となった訪日観光客需要の追い風も受け、インターゲートホテルシリーズをはじめとした運営ホテ ルの稼働も引き続き好調に推移し、大幅な増収増益となりました。
以上の結果、都市開発・観光事業全体の売上高は、前年同期比13.5%増収の60,221百万円となり、セグメント利益は、同0.7%増益の9,813百万円となりました。
(その他事業)
その他事業全体の売上高は、前年同期比2.1%増収の10,133百万円となりましたが、セグメント利益は同26.2%減 益の361百万円となりました。
持分法適用会社では、伊藤忠・フジ・パートナーズ㈱、フジテレビ系列局、日本映画放送㈱などが持分法による 投資利益に貢献しました。
全文はこちら
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/46760/18a3a862/c0ab/4284/9fd1/d22c9bd5a0ec/S100UPJ9.pdf
フジテレビ問題……CM出稿停止はすごい情報価値がある.マス広告の市場価値がかなり正確に計測される.
— 飯田泰之 (@iida_yasuyuki) January 20, 2025
オールドメディアの価値低下が喧伝されてるけど,それはどのくらいか.TVCMにはいくら払うべきなのか.
(個人の感触としてはみんな?が思ってるほど効果は低下してないんじゃないかと思ってる)
現在、CM差し替えが50社くらいにいたっているという。どのような契約だったかは、正確にはわからない。しかし、そのうち大部分がスポットCMもスポンサードしているはずで、この影響は小さくないと予想できるだろう。
このスポットセールスがあまりにも比率が大きかったために、監査法人も「収益認識」として有価証券報告書に多くを割いて記載しているほどなのだ。
まとめると、「倒産」は現時点では非現実的だが、「赤字」は十分にありうると言えそうだ。
全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/853690
テレビ局で働いてる人達は、アナウンサー、タレント、芸人、プロデューサーだけではないんですよ。脚本家、大道具、小道具、メイク、衣装など沢山の分野の専門のスタッフもいて、電波停止になればその人達まで仕事を失う事になります。社員で働くカメラマン、音響など沢山の人が職を失います。
— SHIMA (@shimaR2020) January 20, 2025
現在、CM差し替えが50社くらいにいたっているという。どのような契約だったかは、正確にはわからない。しかし、そのうち大部分がスポットCMもスポンサードしているはずで、この影響は小さくないと予想できるだろう。
このスポットセールスがあまりにも比率が大きかったために、監査法人も「収益認識」として有価証券報告書に多くを割いて記載しているほどなのだ。
まとめると、「倒産」は現時点では非現実的だが、「赤字」は十分にありうると言えそうだ。
全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/853690
改めて見るとフジテレビにとんでもない事をしでかしてるこち亀 pic.twitter.com/63y3FpfNZj
— ハルハル@アニラブ女子 (@haruharuAniaka2) January 21, 2025
シーズン1エピソード13 – 両津VS忍者軍団!裏江戸城黄金伝説
2002年10月6日
50分
恵比寿巡査の実家にある恵比寿像から偶然徳川埋蔵金のありかを示した地図を手に入れた両津達。さぁ宝探しに出発だ!!しかし謎の忍者軍団が登場し…・・
【声の出演】
両津勘吉[ラサール石井] 秋本・カトリーヌ・麗子[森尾由美] 中川圭一[宮本充] 大原大次郎[菱谷紘二] 大原大次郎[佐山陽規] 寺井洋一[茶風林] 寺井洋一[林家こぶ平] 本田速人[家中宏] 麻里愛[麻生かほ里]
【監督】
やすみ哲夫 三沢伸 高松信司
【原作】
秋本治 アトリエびーだま
【アニメーション制作】
スタジオぎゃろっぷ
https://video.unext.jp/title/SID0027785
元学生ミスドアルバイターだけど、ミスドの値上げは仕方ないと思う。ガチで人が早朝に粉から卵割って手作りしてるのよ。工場生産じゃないの。全て当日作りたてよ。美味しさを落とすくらいなら値上げしてくれた方が良い。
— ちぃまま☺︎5y&4y&2y&1y (@takosuke26) January 21, 2025
ミスド3月26日値上げ、ポンデリング税別150円→160円など各種ドーナツ10円の価格改定、フングイフルーツティは20円値上げ/ミスタードーナツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6a2688ae0fc9e141af2aea83d7fff031ea93a9
自分たちは散々自宅まで押しかけて
— Masa (@masanews3) January 21, 2025
昼夜問わず直撃取材しておいて
いざ取材される立場になったらタクシーで逃亡www🤣🦁
フジテレビ、アナウンサーのタクシー移動義務づけ 直撃取材の対応のため(スポーツ報知)https://t.co/hH0Wj31pth
フジテレビのアナウンサーが出社や帰社の際、タクシー移動を義務づけられていたことが21日、分かった。
同局関係者によると、局内でアナウンサーがタレントを「接待」する食事会が常態化しているという一部報道があり、過熱する報道、直撃取材を避けるための措置という。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/59197d40483965491829324c6591e48f32c134be
え? https://t.co/Sl8mLzk2Pb pic.twitter.com/B9AC25zmuw
— どんぐり陸士長 (@Dongurihou) January 21, 2025
米ワシントンで20日に開かれた、ドナルド・トランプ第47代大統領の就任イベントで、トランプ大統領を支持する米富豪イーロン・マスク氏が演説した。
マスク氏は壇上で、大統領選でのトランプ氏の勝利に貢献した支持者に感謝を述べた際、右手を左胸にあててから、右斜め上にまっすぐ突き上げた。
「私の思いはあなた方と共にある。みなさんのおかげで、文明の未来が確かなものになった」と述べると、マスク氏は逆方向を向いて同じしぐさを繰り返した。
全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/articles/c07k85nzpx0o
中居正広(52)の女性トラブルを発端に騒動の渦中にあるフジテレビで企業のCM放送差し止めが加速する中、22日放送の同局系「めざましテレビ」(月~金曜午前5時25分)ではCM75本のうち、公益社団法人ACジャパン(以下AC)のCMが65本で約86%を占めた(いずれも関東地区)。
6時10分のタイミングでのCMは9本全てがACとなった。21日放送の同番組では76本のうち約6割の46本がACだったが、差し止めが拡大している状況が浮き彫りとなった。
ACのCMは枠に空きが出た場合や地震など有事の際、企業がCMを自粛した場合などに使用され、無料で提供される。
フジテレビについては、トヨタ自動車や花王などの企業が同局でのCM放送差し止めなどの措置をとることがこれまでに判明。同局系の報道番組では21日に、CM差し止めの措置を取った企業が75社に達すると報じていた。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202501220000110.html
イチロー氏 アメリカ野球殿堂入り 日本選手で初めて
大リーグで大きな功績を残した選手などが対象となるアメリカ野球殿堂入りが21日に発表され、シーズン262安打の大リーグ記録を持つイチローさんが選ばれました。注目されていた満票での選出には1票届きませんでしたが、日本選手のアメリカ野球殿堂入りは初めての快挙です。
イチローさんはことしの殿堂入りの候補者の中でトップとなる、99.7%の得票率で、注目されていた満票での選出には1票届きませんでしたが、日本選手で初めてアメリカ野球殿堂入りを果たしました。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250122/k10014697711000.html
タレントの中居正広さんによる女性とのトラブルにフジテレビ幹部社員が関与していたと報じられている問題で、フジと親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)が23日に日本弁護士連合会(日弁連)のガイドラインに基づく第三者委員会の設置を決める見通しであることがわかった。それぞれ臨時の取締役会を開いて決議するという。複数のフジ関係者が明らかにした。
17日に行われたフジの記者会見で、港浩一社長は、フジと無関係の弁護士を中心とした調査委員会を設けると表明。ただし、その位置づけについて、石原正人常務は「第三者委員会に近い、独立性・専門性が高い人たちを選ぶ」としつつ、「現時点では日弁連のガイドラインに基づく第三者委員会ではないと思う」と説明。調査委を作る弁護士と相談の上で決めるとした。
しかし、会見後、第三者委だと明言しなかったことに社内外から批判が集まった。関係者によると、調査委のあり方や出席者を絞った会見の形式については、港社長ら幹部の中でもごく一部で決定されたという。
https://www.asahi.com/articles/AST1P4CTJT1PUCVL03DM.html
アクティビスト(物言う株主)として日本企業に投資する米ダルトン・インベストメンツが、タレントの中居正広さん問題で揺れるフジ・メディア・ホールディングスに2度目の書簡を21日付けで送ったことが明らかになった。フジが日本時間17日に開いた記者会見は事実の適切な公表を怠っていると主張し「真相隠蔽だ」と批判した。
ダルトンはフジHD株を英国の関連する会社のファンドと合わせて7%超…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2205P0S5A120C2000000/
https://t.co/o7ZHaHnaKK
— 戦車 (@MoterSensha) January 20, 2025
プーチン、モスクワ訪問中のイラン大統領を待たせる悪癖を出す。
イラン大統領、待ってられなくなったのか、「祈りを捧げる」という口実で会わずにクレムリンを去ったとのこと。 pic.twitter.com/UjojZ7KHdc
イランのマスード・ペゼシキアン大統領とその代表団は、金曜日にモスクワを訪問したロシアのプーチン大統領と会うために、約1時間待たされたと、ある情報筋がイラン・インターナショナルに語った。
同筋によると、イランの代表団は、プーチンがまだ会う準備ができていなかったため、ラウンジで待つか、ホテルに戻るかの選択肢を与えられたという。
ペゼシュキアンは、遅れている会談のために戻る前に、祈りを捧げるという口実でクレムリンを去ることにした。
プーチンは、元KGBの工作員による心理作戦と広く見られているように、世界の指導者たちに自分の到着を待たせることを日常的に行ってきた。最も悪名高い2つの例では、プーチンはドイツのアンゲラ・メルケル首相とウクライナのヴィクトル・ヤヌコヴィッチ前大統領を約4時間待たせた。
日本、モンゴル、イスラエルの首脳は最大3時間待たされた。2003年、プーチンはイギリスのエリザベス2世を15分近く待たせたが、これは敬愛する君主にとっては珍しいことだった。
2012年には、バラク・オバマ米大統領(当時)がプーチンの遅刻のために会談後の予定を40分遅らせなければならなかった。
アナリストたちは、プーチンの狙いは相手を翻弄し、交渉で優位に立つことだと考えている。
全文はこちら
https://www.iranintl.com/en/202501174899
私は氷河期後の好景気新卒時代ですが、あるJTCの1次面接で私が相当に生意気だったのか
— 杉山賢次 (@BUSHIDO_Asset) January 21, 2025
「本当は君は落とすよ、履歴書も舐めてるし。でも私の権限で君の学歴を勝手に落とせないんだよ!!」
と、心の嘆きをストレートに声にして言ってくれた面接官に驚いたというか、笑いそうだったのを思い出した
塩野義、ミュージックフェアの社名削除検討
塩野義製薬は21日、1社提供しているフジテレビの長寿番組「MUSICFAIR(ミュージックフェア)」について、テロップで表示される社名の削除などを検討していると明らかにした。現時点で放映見直しは要請していないという。
全文はこちら
https://www.47news.jp/12057367.html
お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔(44)が21日、自身のインスタグラムを更新。異国で救急治療を受けていたことを明かした。
村本は昨年1月、念願だった“海外進出”の夢をかなえ、現在は米ニューヨークを拠点に活動している。その米国滞在中、アクシデントがあったようで「実はER(救急治療室)に」とつづり、病院のベッドで運ばれる姿をアップした。
写真の村本はマスクをし、ぐったりとした様子で横たわっていた。投稿では注射器の写真も公開したが「ちなみにアメリカで保険に入ってなかった」と記した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f06dfb054942f37a108a8d2c41b61bf80234de4
「ウーマンラッシュアワー」村本大輔インスタグラム(@muramotodaisuke112)から
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f06dfb054942f37a108a8d2c41b61bf80234de4/images/000
フーシ派に拿捕されていた日本郵船の輸送艦が返還される見通し
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) January 21, 2025
これまさか返ってくるとは思わなかった https://t.co/FTNJw38VZE pic.twitter.com/mu0xDP4krB
パレスチナ・ガザ地区での停戦が始まったことを受け、親イラン武装組織フーシ派の幹部が紅海で拿捕(だほ)した日本郵船運航の貨物船を返還する意向を示しました。
フーシ派幹部 モハメド・アルブハイティ氏
「パレスチナの交渉者を通じて船と乗組員はすぐに解放されることを保証する」
ANNの取材に応じたフーシ派の幹部アルブハイティ氏は、おととし11月に拿捕した日本郵船が運航する貨物船について、これまで日本政府から返還の要請を受けていたと述べ、数日中に船を返還する意向を示しました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000399124.html
「news23」小川彩佳アナ「フジテレビだけの問題なのか」←真山仁氏の「経営者は立場分かってるのか?危機感ない」指摘に
22日のTBS「news23」では、中居正広と女性のトラブルを巡りフジテレビの対応が問題視されている件で、企業のCM見送りや、中居番組の終了などの動きを伝えた。
出演した作家真山仁氏は、「ニュースでフジの人たちが自分たちで発言しはじめていますよね」と、フジのニュース番組でアナウンサーらが徹底調査などを求めていることを指摘。
「すごい勇気がいること」とする一方で、「これって、企業のガバナンスから言うと終わってる」と断じた。
「こういう話は社内の中でやりとりして、公的にはそういうことを一個人が発言するのは組織としてダメなんです」と指摘し、
「会社はなにやってんだと。どんどん色んなところから出てくる。経営者は分かってるのか。全く自分たちが置かれている立場や危機感がないとしか言いようがないですね」と述べた。
キャスターの小川彩佳アナは、「これはフジテレビだけの問題なのか。業界全体で向き合うことも必要です」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/511b2e6323a743ad7d25edc0ea653f7f815b4447
【まさかの】水族館の休館で体調崩したマンボウ、水槽に貼り付けた「人」見て元気にhttps://t.co/pmhngkyzkA
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 21, 2025
休館直後、マンボウが体調を崩し色々な対策を試みていたところ、スタッフの一人が来館者に会えなくて寂しいのではと助言。スタッフの制服を水槽に貼り付けてみたところ、元気を取り戻した。 pic.twitter.com/98hf4W1YA1
水族館によると、マンボウが孤独を感じていたというのは考えにくいものの、このマンボウは好奇心旺盛で、来館者が訪れるたびに水槽の前に近づいてきていた。
来館者がいなくなると、餌のクラゲを食べなくなり、水槽に体をこすりつけ始めたため、スタッフは消化器系の問題や寄生虫の感染を疑ったと毎日新聞は報じている。
別の日本の水族館でも、人間との交流に慣れている動物たちのために似たような創意工夫が行われたことがある。2020年のコロナ禍のロックダウン(都市封鎖)中、東京のすみだ水族館では、300匹のチンアナゴが来館者がいないことで人見知りするようになり、健康状態の確認が難しくなった。そこで同水族館は、ボランティアに対してビデオ通話アプリ「FaceTime(フェースタイム)」でチンアナゴに会うよう呼びかけていた。
https://x.com/livedoornews/status/1881646670951112874
母親「怖くて言えなかったんだけど、アンタ正月にうちに泊まった時、寝言で帝王切開の術前説明してたわよ。
— ほの@田舎の産婦人科医 (@ahono_obgy) January 21, 2025
あれ、かなり怖いから直しなさいよ。」
私「…(どうやって直すの?)」