「戦勝記念式典でルカシェンコが言い放った爆弾発言がロシア語圏で話題に、ウクライナとロシアを天秤にかけて迷っている」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjU4MjU3O
アリバイ作りの小規模派兵すらしなかったんだからある程度見えてたんだろ
一応核置いてもいいよってやつで味方っぽい事してるから迂闊にロシアも責められんし
国内の地盤が脆弱なのは知ってるから、国内兵力使ったら転覆しますよってなもんだ
ロシアからすりゃ兵力的に大した物じゃないのに参戦させて反露政権になったら何の意味も無い -
2 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MzA3NTI2N
モルドバ侵攻計画のリークはうっかりじゃなかったのか。
-
3 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjkxMDUzO
いずれにせよロシア軍を駐留させてウクライナ北部への侵攻の足掛かりにした事実は消えないから、国際社会からの制裁は避けられないだろうね
-
4 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:NDc5MzMyO
プーチン大帝の傍にxってもらう位の忠誠心が無いと歴史に名を残せない
-
5 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjMyNTA2M
チンピラに従う金魚の糞
一番見下されるポジションだね -
6 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjY5Nzc1N
>とはいえ空気読む力も大事やからな~
弱小国が生き残りをかけるためだから仕方ないよね。
WW2のイタリアみたいに、手のひら返して連合側に寝返る
チャンスをうかがっているだろうね。
タイミング的には、ウクライナのクリミア奪還が確定した時あたりかと。 -
7 名前:名無し
2022/05/13(金)
ID:MTI4MDYyO
勝ち馬はどっちだ?
-
8 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjYyODk3O
ベラルーシはまだ、ルカシェンコの首差し出して「こいつが全部やりました~」で逃げる事が出来るからな。軍部にそれをやられそうなんでルカシェンコ自体が身動き取れなくなってる。
-
9 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjQ0MTM3M
>>ロシアが勝ったら勝ったであの時何で動かんかったのかと制裁
ウクライナが勝ったら勝ったでそういやお前最初ロシアを支持しやがってたなと どちらにしろベラルーシは責め立てられる
マキアヴェッリの言う”中立をとる危険性”だな
勝者からは餌食になり敗者からは怨みを買う -
10 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjgyNzYzM
単なるそれなりのお友達と言ったところで〜す。見栄えは巨人並みだから藁並みの軽量級とプーチンも多少は期待はしていないけど腹立と言ったところで〜す。段々後ろの方に遠ざかっている最中もう少しでプーチンの罠から離脱出来るか最後の通行人に成り下がりた〜いで〜す
-
11 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjMyNTExM
まー、NATOの図上演習でロシアが核つかったらNATOはベラルーシに核打ち込むとか言われちゃったからなー。
ロシアのジリ貧は間違いないし、追い詰められたプーが核使った日にはなぜか自国が攻撃される理不尽にさらされたらそらベラルーシも日和見しますわw -
12 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MTA3NzEyO
みんな分かってない。ルカシェンコはすごく頭がいい。
今の「渋々従わされてる」ちょっとかわいそうな被害者イメージも彼が作ったもの。
彼は大ロシア復活に協力するとしているが、ベラルーシ合流の見返りにかぐや姫かよってくらいに要求している。
莫大な援助、様々な貿易特権、天然ガスの大量格安関税なしの輸入(西欧に売って利ザヤ稼ぎまくり)
ロシアが健気で可哀そうになるくらいに強欲に毟ってるの。 -
13 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MTA3Njk4N
今のところどっちが負けてもベラルーシが巻き添え事故喰らわないようギリギリのラインをのらりくらりと躱してるのは見て取れる
あの国も生き残りを賭け大変なのは理解する -
14 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MzM1Njc3M
勝利したのはソ連なんだから、ウクライナも勝者側なんすけどね
ロシアだけで勝ったみたいな空気なの草 -
15 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjcyNzM2N
市民が虐殺されたキーウ周辺に侵入したロシア軍はベラルーシを経由することで最短距離を突っ込んで来た連中。ベラルーシはウクライナの友好国どころかロシアの侵略と民間人の殺戮を幇助した共犯者だよ。
-
16 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:NDgzNTk4M
※15
ロシアが核兵器使ったらベラルーシが核攻撃されるって聞いて
ビビっちゃったんだろうねルカシェンコw。
今さらドン引きしたところで、キーウ周辺の町でのロシア軍の
残虐非道な蛮行狼藉の手引きをした罪は消えないと思うけどね。 -
17 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjcxNzcyM
ベラルーシはロシア一択しかないと思ってたけどなぁ
しかしソ連を嫌っていた共和国って多かったのね
各国の「ソビエト」政権ってなんだったんだw -
18 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MTI4MTMxN
小国故に日和見にならざるを得ず、強かでないと生き残れないってのは悲哀だな
まあ韓国見てるようなもん -
19 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjY0ODU2M
どの道ロシアの後ろ盾が無くなれば終わりだろ
-
20 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MTA3NzU3N
ベラルーシとカザフスタンは似た経緯の国やね。
国民レベルでは民主化したいけど、隣国ロシアの軍事的脅威があるので名ばかりの独裁政権でロシアの軍からの軍事介入を防ぐ。
今回のウクライナ侵攻については「軍事演習と思って国内にロシア軍の駐留を認めた。ウクライナ侵攻を支持したわけではない」とルカシェンコは述べるんじゃないのかな。
今の中東諸国と同じで欧米寄りの中立を目指すのだろう。 -
21 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MjMyMzA0O
今ベラルーシにNATOから加入のフレンド申請したらさぞ面白い事になるだろうなぁ。突っぱねるなら現状維持だが、ワンチャン申請承けますってなったら、
①ロシアのメンツに泥を塗る。②今ロシアに味方してる国のロシア離脱の前例になる。③ノルドストリームが戦後そのまま使え、これにはEUROもニッコリ。④ロシアは激怒するのでベラルーシに核を撃つ。でももし撃たなかったら核使えないん?という試金石になる。こんくらいメリット有る。後は加入にいちゃもんつけて弱い立場で飼い殺しにすれば良い。 -
22 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:NDg1NDM4N
あっちへフラフラこっちへフラフラ
一番信用ならんコウモリだな
自国利益優先も大概にしとかないと全て失うぞ -
23 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MTM0MDk5N
ロシアのウクライナ侵攻に手を貸しといて「仲が良かった」とか
いまさら遅すぎる
ロシアとともに沈め -
24 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MTA3NzU3M
ルカシェンコ、意外と常識人
-
25 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:Mjc0MzAzO
ベラルーシの国土は日本の半分程度の大きさで住んでる人は神奈川県民より少し多い程度です、ウクライナは4350万人なので4.5倍ほど大きい国です
ベラルーシはウクライナと仲良くしとくべきです、ロシアと喧嘩は出来ませんがウクライナともまともにやりあう事は出来ません、ウクライナ軍は強制的に参戦させられるのなら参戦しますが参戦と同時にウクライナ軍に降伏しますと大統領に伝えてるそうです、いずれベラルーシもNATOに加盟するように思います。 -
26 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:Mjc0NjYwN
インターネットでも大規模な封殺・工作網があるとしか思えない。
あの「余命三年時事日記」案件ってまだ解決していなくって(「保守速報」にも出ている)、弁護士会(左翼シンパの自由法曹団に乗っ取られて狂った政治声明連発してた)に懲戒請求した有志たちが、恐喝じみた裁判で賠償金とられて被害が五千万越えたらしい(左翼ヤクザ弁護士だけでなく裁判官までグル)。「余命三年時事日記ミラーサイト」で検索すれば過去記事(移転再開前)も閲覧可能。 -
27 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MzkyOTIwO
小国だから、勝ち馬に乗るか、「真田一族」のように振舞うしか無いかもね。どちらが勝つか分からなければ、双方に武器輸出するか、双方に部隊を送ってプロレスするぐらいしか、やりようが無いかもね。
それでなければ、仮病で閉じ籠って「大統領が不在なので、ベラルーシの将来に関わる重要問題の判断は出来ない」と何もしない、プープーを決め込むしか無いかもね。 -
28 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:MTA3OTc1N
ルカシェンコっていう「プーチン以下」がいることでプーチンへの風当たりが弱まるし、ベラルーシがボイコット受けたところでロシアがケツ持ってくれるから大丈夫。っていうWin-Win構造のはずだったのよ。
ところがプーチンがルカシェンコ以下のバカッぷりを披露して、ロシアが先進国から総出でボイコット受けて、ケツ持つどころか「俺のケツを支えてくれ!」って言い出してるんだから、ルカシェンコからすりゃ、そりゃねえよって状況。
中共と北朝鮮も同じ構造。角刈りはルカシェンコより馬鹿だから、分かってない恐れもあるけど。 -
29 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:NDgxNjQ0M
中国も北朝鮮もコロナを口実に派兵してくれないしな
-
30 名前:匿名
2022/05/13(金)
ID:Mzk5Nzg2N
中国は4億人程ウクライナを歩かせるだけで良い。彼らは良い弾除けになってくれるだろう。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります