人気ページ

スポンサードリンク

検索

14件のコメント

「フィンランドとロシアの国境の光景に衝撃を受ける人が続出、一応柵はないのか……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MjM1MTE1M

    陸続きの国はこんなもんなんだろうなぁ

  • 2 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MTc4MzE1N

    国境が河川の場合は川沿いに住む人とか毎日普通に買い物とかで越境するからな そのための特別な証明書を発行している国もあるし

  • 3 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:ODI5MjI3O

    国境沿いを伐採・草刈りする業者になれば食いっぱぐれることが無いという事だけは理解できた。

  • 4 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MjM1NjE5M

    この森林に紛れて右から左へとひょいと横断してしまえば越境なんて簡単に思えるが、実際はそうはいかない。この緩衝地帯である森林への出入りが両国で厳戒態勢で監視されてるのだろう。

  • 5 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MjM2NTU4O

    >「世界一幸福な国」といわれ、穏やかで平和なイメージがあるフィンランドで何が起きているのか。

    その平和を守るための措置だろ。

  • 6 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MjA2MDY5N

    山脈や河川の様な自然の障壁が無ければ国境封鎖など無理。
    (ソレがある北朝鮮国境だって脱北されているし)
     
    という認識なのだろうな。
    その辺りは、海という絶対的な障壁を持っている海洋国家には、中々共有し難い認識なのだろう。
     
    だから大陸国家は、隣国からの不法侵入が「ある前提で」物事を考えているのだろう。

  • 7 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:ODI4NDM1M

    いつか国境がなくなればーみたいなお花畑ソング歌ってるアホ歌手ってまだいんのかな

  • 8 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MTc4ODU0O

    主旨を取り違えているコメントばかりだろ。

    「不法滞在者取り締まり」の為じゃないのかね?

    フィンランドにも、黒人・イスラムどもが入り込みしているという話だろ。スウェーデンと同じように。

    なにが「鹿さん」だか(笑)

  • 9 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:NzEyOTU1O

    >>8
    なにが「鹿さん」だか(笑)

    「馬さん」もおられるのであろう。へへ。

  • 10 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MTc4NzA1M

    イスラエルの大砲メーカー『ソルタム』社~フィンランドの『タンペレ』社から暖簾分けして出来た会社~ぶっちゃけ『実践データ収集』と『迂回輸出』の為の『ダミー会社』・・・
    『来るべき時』の為に~牙を研いでいたんだろうな・・・

  • 11 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MjExNTUyM

    国境の杭を少しずつずらしたりして。

  • 12 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MTczMzk1N

    ノルウェーとロシアの国境の町、Kirkenesは一度行ってみるといい。
    ヨーロッパがロシアをどう見ているのかがよくわかる。
    フィンランドは自国領土のカレリア地方をソ連に分捕られてしまったから
    あんな感じなのは仕方ない。

  • 13 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MjIzMTkxN

    この赤標識と青標識の間はそれこそボーダーか

  • 14 名前:匿名 2025/07/01(火) ID:MTc4ODUxN

    日本に移民など必要ない。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク