「ロンドン地下鉄が日本式の運営ノウハウを導入、「より効率的だと思います。ロンドンの列車は非常に効率が悪いです」と大いに期待されて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:MTczODA4M
無理じゃねーかな
結局、運用するのも利用するのも非日本人だろ?
定時運行するためには駅員の指示に従うことが必要だけど、まずこれができない
仮に客が大人しく従ったとして、今度は駅員が傲慢怠惰になってタイムスケジュールを守らなくなるのが目に見えてるw
そもそも最初は定時運行するつもりで開業したはずなんだよ
それが現在こうなってるのは、システムの問題じゃなくて人間(人間性)の問題だろ -
2 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTAwNzkyM
日本の鉄道は乗務員も駅員もお客も、全部日本人だから運行できるってのもあるからなぁ。日本の鉄道でもインド人が大量にいたらまともに運行できなくなるよ。
-
3 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTk2MDc3N
イスラム圏になったロンドンでこれは無理じゃないかなぁ。共通の文化風習で培われたモラル&民度と、人間としての最低限の知性&マナーがないと成り立たない仕組みやし。
-
4 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:ODQ5MjE5N
運行システムは現地のそのままなのか?
うん、無理じゃね
効果が見込めるとしても限定的にしか思えん -
5 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NjU5ODkyM
定時運行重視しすぎて福知山線やらかすなよ
-
6 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NjU4MzIxM
乗客相手のトラブル対応がメイン業務になったりして
-
7 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTc3ODAzN
日本は勝ち誇ったように騒がない方が良い。日本の地下鉄の最初はロンドン地下鉄がお手本だ
-
8 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTU2Mjc4M
流行りのダイバーシティが現実になったのがロンドン。理想通りにはいかず、分断されて住み分けが進んでいる。当然うまくいく訳がない。
ムスリムは昼以降に数回の礼拝があり、その間に仕事はしない。ユダヤ教は週末に仕事はしない。インド人は仕事をしない…… -
9 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTU5MjE1M
さすがに東京と同じ通勤ラッシュをさばくのは無理だろうが、そこまで混まないでしょう
インド地下鉄も日本式に訓練したら、定時運行できるようになったというし -
10 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NDk5MjgzO
イギリスは高速鉄道は車両に日本の日立のものを採用してるから
日本製の地下鉄車両にも興味があるんだろうな -
11 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:MjgzODE2N
>路線毎にバラ売りしてるみたいだけど
まぁ業務委託って言っても実質はノウハウ購入だからな
一社に委託するよりあちこちの企業から安く買い集めたほうがいいに決まってる -
12 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTkyMzQ2M
これが上手くいくならガチで日本企業が有能ってことになるんだが果たして・・・
日本人を客として相手にするって実際かなりアドバンテージだからな -
13 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTU0NDgzN
イギリスってマナーよくないし、さらに輪をかけて悪い
連中が毎年流入してるから、かなり交通系の業務
きついと思う -
14 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTkyMzQ2M
ハードウェアは大丈夫なのか?
ずいぶん古い印象があるけど。
全面修理とかしてあったら何とかなるんだろうけれど。 -
15 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NDk5Mjg0M
そういえばマニラのMRT3もメンテナンスが日本企業から韓国企業に替わった途端、問題続出で運行にも支障をきたして、結局、円借款でまた日本企業がメンテンスを行うことになったというニュースもあったな
-
16 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTM4OTgxN
インドはうまくいったよね
イギリスはどうだろうか? -
17 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTM4Mjk3M
と言うか、運営を自分で出来ないとか何なのかね。
ダメな理由は自分達こそ一番知ってると思うんだが。 -
18 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NjI0OTg5O
インドだか東南アジアで鉄道納品・運用指導した時は
「今日は開通初日だし各駅5分遅延はしょうがない、明日から定刻運用な」
って現地人運転手に言ってドン引きされたんだっけか -
19 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NjI0OTg5O
>17
そもそも列車遅延とか管理のいい加減さを当たり前と思ってるから
まずはその常識を叩きこわすことから始めるのよ -
20 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NjE1MzIyM
※7
勝ち誇る??
なんで?誰が?どうして?
韓国人じゃあるまいし、何でシステム売っただけで誇るのよ
オマエ、あほの嫉妬民族なんか?w -
21 名前:匿名
2025/05/28(水)
ID:NTMzNzQ2N
人手が足りるのかどうか気になるところ
結構な人数が必要になりそうに見える -
22 名前:匿名
2025/05/29(木)
ID:NTE4NjY5M
『7 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NTc3ODAzN』
この程度で、『勝ち誇る』のは「半島南の住人」や「共に産む党の住人」ですね。
日本は「現在の技術や熟練では、誇るものは何もない」国です。誇るためには、もっともっと、先まで進み、高機能高性能高効率、に変える必要が有ります。 -
23 名前:匿名
2025/05/29(木)
ID:NTE4NjY5M
『7 名前:匿名 2025/05/28(水) ID:NTc3ODAzN』
思うに。
この程度で 勝ち誇ってる から ノーベル賞 が取れないのだろう。
半島南 も 真っ赤な共に産む党 も。
ノーベル賞のためには「世界で一番」でも誇らない。もっと上、もっと先、もっと別、の評価を頂いて、さらに、何歩も先に行って、追いついきている皆様が見えなくなるくらい先に進んでいる 必要がある。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります