「洗濯機が突如爆発して家が壊れる悲劇、築4ヶ月の自宅の壁が粉砕されてしまい所有者が途方に暮れる……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY4O
妙に凝った素材のものは洗濯機に入れると面倒しか起きないから、
聞いたことのある素材のものしか選ばない
一度そこそこ値段がしたお気に入りのウェアがそれでタヒんだ -
2 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDg0M
ドラム式の洗濯機でも同じなのかな
-
3 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjEyMDA1M
洗濯機使用可能の防水シーツってなんだそりゃ?と思ったら、おねしょ対策の為の防水シーツってのがあるのか………
防水のシートって時点で完全にアウトな気がするが………
なんで洗濯機okなんやろ -
4 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzA2Mjc0O
『洗濯はできる』と『脱水できる』は違うぞ
日本語を勉強してね -
5 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTIwN
洗濯可の素材でも脱水は不可ってケース多いからねえ
洗濯機と脱水機が別々だった時代ならともかく今は全自動が一般的なので、洗濯可と書いてあれば脱水までやっちゃうのは仕方ないのかな
この辺はメーカー側も時代が変わったのだからソレに合わせてなんか対処しないとダメだろう -
6 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:ODk4NjkwN
洗濯機が悪いみたいに言うなよ
-
7 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTkxMzk1O
昔から言われてるやつやんか。
-
8 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTc2NjUzO
洗濯機の側の言うことは信じておいて吉
選択されるものの側の言うことはダメでも可でも信じると良くない -
9 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzM1MjY3O
道具を使いこなすにはそれなりの知能がいるって話
-
10 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg4NDY4N
>洗濯機と乾燥機OKの防水シーツ
他の方も言っているように、『洗濯OK』を『洗濯機OK』と取り違えた可能性高そう
あと、『そこまで暴れて、自動停止しない洗濯機にも問題あるんじゃね?』とも思う
エラー出てるけど、意味無いよ、それ -
11 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg3MzQwO
洗濯表示に脱水不可をクソでかフォントで書くべきなんだろうね
-
12 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg3MzQwO
>>10
異常検知してモーター止めても回転し続けるから無理でしょ -
13 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:ODgzOTE5N
石膏ボードにクロス張。下地用合板も断熱材も入ってない。安普請すぎる
-
14 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:ODk4NjkwN
※13
内壁に断熱材なんか居れないだろ -
15 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAyMTEyN
壁が壊れる前に、洗濯機の異常な振動や大きな音に気づいて電源とめるのが普通でしょ いったいどうなってんの?
-
16 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTY2NTMyN
洗濯乾燥できるネットに入れたから『洗濯乾燥OK』なわけあるか!
-
17 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTgxMTIzM
※2
回転する軸が(洗濯物が偏ること等で)おかしくなって…
だから縦でも横でも異常振動起きるんじゃね?
(横は使ったことないけど) -
18 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTEzODI4O
>>12
モーターは回生ブレーキになる
壁を破壊するような振動を検出する前に停止できないと
エラー表示なんて無意味だよ -
19 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAwODcyN
ある程度の質量がある高速回転体の回転バランスが破綻すると、恐るべき破壊力を発揮する。
1970年に長崎の造船所で重量50トンの蒸気タービンの回転試験中にタービンが破裂四散して、11トンの破片が1.5km先まで飛んだ。
この事故は死者4人重軽傷者61人という大惨事。 -
20 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTEzODI4O
装置が破壊される安全機構では一般消費者が使える安全な装置じゃないってことだよ
-
21 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjA4NzUyO
濡れた猫を乾燥させようとして電子レンジでチンしちゃった
という話が昔あったが…
防水素材なら気づかずに入れることもたまにありそう -
22 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAwODcyN
破裂したタービンの直径は1778mm、破裂時の回転数は3540rpm。
破裂時のタービン外周部の速度はほぼ音速だったので、1.5km先までは5秒ほどで到達する。
考えただけで恐ろしい。 -
23 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTEwNjg1M
うちのは乾燥機別置きで、洗濯機は高速脱水機能付き。ジーンズとか洗う時は脱水時に洗濯機が暴れて大変な事になるので、洗濯物投入時に重量配分考えている。
-
24 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjExNjA5N
そうか、今の洗濯機はエラーコードなんてのが表示されるのか
20年以上二層式の洗濯機を使っている俺には無縁の話だ -
25 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjQwMjQ5O
20年以上前のでも異常振動出たら即時停止するぞ。
元々振動しやすい不具合があった奴だが爆発はせんかった。
さすがパナソニック。 -
26 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDg4N
あ~あ メーカー可哀想になぁ~
-
27 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDg5N
防水生地は風呂で洗うんだよ
そんでそのまま吊るして浴室乾燥するといいよ
洗濯機ならおしゃれ着モードだと緩く短時間しか脱水しないのでギリギリいけるかもしれない -
28 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjMyMDcwN
>>2
ドラム式でも一緒だよ
洗濯機がグラグラ揺れる
まぁ異常振動でエラー吐いて止まるから
普通は家が壊れたりはしない -
29 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:ODg2OTAwM
防水シーツを洗うって、何も考えないアホだろ。
-
30 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzMyODIyN
>>18
洗濯機で回生ブレーキになるような作りしてる訳ないじゃん -
31 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjcyNjQ5M
E04エラーは爆発したから出たんだろ。
-
32 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg0ODI1M
無償交換させられた洗濯機メーカーは気の毒に思う
-
33 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDgzM
中国製だからな(台湾だけど)
爆発して当然 -
34 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzUzOTg4M
洗濯機で洗えないモノを洗濯OKなネットに入れたからって洗濯できるようになると考えるのはさすがに訳解らんぞ。こんなんメーカーも想定してないだろw
-
35 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzA1NDYyO
まあ、洗えないモノを洗おうとするのが論外なのは前提として、フールプルーフ(馬鹿防止)はもっとしっかりすべきやろ。
異常検知してエラー吐く機能があるなら、モーターも止めろとしか。 -
36 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTc0NjA2M
なんでも防水ってついてるのは洗濯機に入れないほうがいいよ
-
37 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MzA1N
親会社が台湾だから?
-
38 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg4NDY4N
>>30
回生ブレーキかは知らんが、普通にブレーキは掛かってるぞ
じゃなきゃ、あの回転数をあの短時間で低速まで持って行けない
大抵の洗濯機は、最初ブレーキを掛け、低速になったら無負荷で止まるように惰性で回す感じかな -
39 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTAwODU1N
そして僕は途方に暮れる♪
-
40 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg1NTI0N
「洗濯機OK(自称)」……入れた奴の頭が悪かったね…。「使用ふか」止めてるメーカーは無関係。まるで「被害者」の様に喚いてる所が実にフェミ…。ウチの従姉弟(自称・私は鼻が良くて匂いに敏感!)は「家に来てるガスには匂いが着いてないからトラックの振動でガス管がズレたら危険!」とか真顔で言っててドン引きした…。成人式では知能検査をすべき。
-
41 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTczMDI0M
洗濯物が偏って、異常振動が出たら洗濯機は即座に止まるぞ。
そしてエラーコードが表示される。
うちはメーカー違いの縦型だから違うんかもしれんが、途中で止まったら破裂まではいかないと思うけど、どうなんだろ? -
42 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTE3M
防水シーツ「通・背・拳!」
まあ、戯言はともかく、
”洗濯”OKなだけで、”洗濯機での洗濯”OKではないんじゃないかな?
ハンカチサイズとかなら分からんけど子供サイズとはいえシーツだろ。 -
43 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTgzMzkxN
ちょっと検索したら、
「防水シーツを洗濯機で洗ったら壊れてしまった…という声が意外と多く聞かれます。」みたいタイトルの記事が山ほど見つかったわ -
44 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTEzODI4O
>>43
壁を壊してしまったという記事を持ってこないと -
45 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTEzODI4O
>>30
回生ブレーキでなくても
瞬間的に逆回転すればいいんだよ -
46 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTE0NDU1N
これで洗濯機側の機能にケチつけてるコメは理解できんな
「洗うな」と言われたものを洗わなきゃいいだけじゃん
それかどんなものでも洗えますって謳ってる洗濯機を買えばいい(※そんなものはない) -
47 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:NzQ2MTQ2M
>>24
うちも二槽式だよ
数少ない仲間だね -
48 名前:
2025/04/10(木)
ID:MjM1NTA1N
>>46
いや、毛布コースに押し忘れてたのはツイ元の人の責任だが、流石にボタン押し間違えただけで危険防止装置も作動しなくて、簡単に人死ぬようなレベルの設計の製品は許容しちゃ絶対駄目でしょ。
これ国が販売許可取り消してリコールさせるレベルの事案じゃね。 -
49 名前:匿名
2025/04/10(木)
ID:MTAxNTM2N
今の洗濯機には洗濯物の量を洗濯槽を動かして量る機能がある
脱水に関しても洗濯物が偏っていないかを調べる機能があるから
エラーコードが表示されるわけですよ
ある程度の偏りなら直して続行するんだろうけど
破壊的な故障の原因になるのは問題外なんだよね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります