「「小学校卒業後、中学校には通わないことを決めました」とゲーマーが宣言、Fortniteに人生を賭ける宣言にツッコミが殺到中」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjMyNDI5M
未だにプロゲーマー()なのに
なぜそんなふわっとしたことを生業にしようと思うのか
少なくともまともな親ではないことは確か
殴ってでも止める話だろ親は -
2 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:ODk4NzAxM
好きにすればいいけど「なんとかなるよ」ってコメントに「そうですよね!」って覚悟とビジョンが足りてないんちゃう?
-
3 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTYwNDg3M
身バレしてるならば、連休明けに教育委員会の自宅訪問を受けるんじゃないの?
一部の委員はこの手の話、特大な理由なしに義務教育の登校をさせないこと、を教育虐待と受け取るぞ。 -
4 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjEyMDE2O
プロゲーマーになりたいのであればプレイするのも大事なのはわかる。
でも中学に行かない事で、本来得られるはずだった知識や常識を親がちゃんと教えれるならいいんじゃない?
まぁすべての責任はこの親子で終結するならいいんじゃね?こいつらの人生だし。 -
5 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:ODAxMjUyM
この人の為なのに、誰もこの人の事を知ろうとしていない件。
1年議論してきた結果ならやってみたらいいわ。 -
6 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTYwODM5N
コイツの人生なんてどうなろうと知った事じゃないし、ええやないの
-
7 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:ODAxMjM4N
家電の時代でもガラケーの時代でも、パケット通信の時代でも無いから
友達と言われてもピンと来ない。 -
8 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MzA3NTc4O
ゆたぼんとかいう、不登校でイキってた16歳を知らんのか?
勉強が嫌で屁理屈を付けて登校拒否し、回りもチヤホヤし囃し立てた。
中三の後半から学校に行き出して調子に乗って受かりもしない高校を受験し見事落第。今は通信高校かな。ホリエモンの言った通りカスリもしないやつになった。 -
9 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTc4Njg1O
プロサッカー選手になる子も若いうちに海外の育成チームに行くんだから、ちゃんとやるならいいんじゃないの?
-
10 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:ODk4NjU2O
まだガキンチョだから、サ終を経験した事が無いのかな…
-
11 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTc4MjMxO
学校は学校教師の為に存在する場所でしかないしな
まさに金の無駄 -
12 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:ODAxMTUzO
言及無いけど親も絡んで先生も納得してるみたいだから、
eスポーツ用のフリースクールでも使うのかな。そこを使うなら中学卒業は問題ない感じ。 -
13 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:NTU4NjY5O
別に勝手にすればいいと思うけど、最後の一文で意味がわからなくなった
中学には行かないけど高校大学には行くってどういうこと?
「やりたいことやると時間がないから中学に通えない」ってことじゃなかったのか?
高校も大学も行かずにゲームとYouTubeに時間費やせよ -
14 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjMyMDQ0N
別に自分と関係ない家庭の子供が中学に行くか行かないかなんて、どうでもええわ
-
15 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTczODcxN
プロゲーマーになるなら、物理学と数学は学んだ方がいいんちゃう?
プロゲーマーは反射神経が命だから30歳過ぎぐらいに引退とか聞いたけど -
16 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:OTIzNzA1N
人の人生に口出すなよ 出したところでそのあとの責任取る気ないんだから
-
17 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjEyMDc2N
オワコンアホボンの末路を知らないと見える
まぁ所詮青バッジのインプ稼ぎだろうが -
18 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjEyMTI2O
親がこの子を一生食わせるだけの資産があるならまあ好きにすればいい
ただ将来生活保護とかは勘弁してくれ
というか義務教育的にいいのかそれ -
19 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjAxNDQ5O
成功しようが野垂れ死にしようがこっちには関係ないから好きにすればいいよ
-
20 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTYwOTE3N
>>9
海外の育成チーム行っても毎日毎日、朝から晩までサッカー三昧ってこともないだろ
最低限の一般知識やら教養とか学ばされるはずだし、サッカーをプレイするのに必要な体力づくりも当然やらされる
そういうのを全部放り投げてサッカーだけやりたいですって言っても、将来役立たずにしかならん -
21 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:OTEzODYzM
親が金持ってて色々再教育出来る機会与えられる、って話ではあるらしいが…
未成年期に同じ歳の子と過ごす時間というのこそ得難い経験だと思うんだがな
もちろんいじめ等の苦痛があったなら行かない選択肢というのもあるだろうけど
ただプロゲーマーとして専念したいってのは目先の利益だけを追い過ぎと思うね -
22 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTYwOTE3N
>>18
義務教育って誤解されがちだけど、「保護者が子どもに教育を受けさせる義務と子どもが教育を受ける権利」であって、「子どもが教育を受ける義務」じゃないからな
親が説得しても受ける本人が拒否るんなから、問題ないんじゃないかな -
23 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjcyNjQzM
この子の親って子をモルモットか何かと思ってんかな。
ゆたぼんはある時気が付いたらしいが、もう手遅れだったという話で。 -
24 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTYwOTE3N
件のゲームの世界ランキングでトップ10圏内にでもいるなら、そう言う人生選ぶのもいいんじゃねえの
どんな人生を選ぼうが個人の自由だが、将来他人に責任転嫁だけはするなよとしか -
25 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjMyMjc3N
プロ契約できるくらいの年齢までサービス続いてたら良いな
-
26 名前:
2025/02/09(日)
ID:MzI4NzI1N
ホームスクーリングがある欧米国化して、もうこういう時代なんだよ。
ただ批判や誹謗中傷が嫌なら世間に公表するな。 -
27 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTg4OTI4O
Fortniteってまだ流行ってるの?
-
28 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTk1NTk3O
うーん。
本人のXを見ると、こん子はアジアランク1位みたいやし海外大会へも招待参加してはってほんまに実績築いてる子やよって、ゆたぽんみたいんとはケースが違う思うん・・・。
学校へ行かない=学習しない、ではあらへんのやし、こん子の場合は芸能人的な問題やないのん。このまま複数の海外大会へ本格参戦しだしたら事実上まともな通学が難しいてニュアンスやないんかと。
おそらく学校側も実績があるよってオッケ出したものと思われ。
非凡な才能のある子が、勝ち上がっとる今やから学校よりこっちに全フリしたいて選択はあってええでしょ。ゆたぽんみたいなんはアウトやけどねえ・・・。
仮にトップランカー入りが数年で終わったとしても、そんときゃそんときで、そんくらいの人生の出遅れはこの若さやったらなんぼでも取返しつきますやろ。
(´・ω・`) -
29 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTg1NDYyN
>>22
その辺り、親の義務的にどうなのかがややこしい。
例えば「いじめ対策」として通わせない、という選択は許されるだろうけど、「親の仕事を手伝わせる為」通わせないのは許されまい。
多分、憲法には親の義務として書かれているけど、例えば「児童虐待を禁じる」法律はあっても、「学校に通わせない事を禁じる」法律がないのかな? -
30 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTk1NTk3O
言うかねー。
日本も義務教育のシステムこそ、もっと多様化したほうがええ思うんよね。
北米あたりやと無意味にクソだだっぴろいよって通える距離に学校そのものが無い、て子がけっこうおって通信制義務教育が早くから栄えてんけど、ああいうの日本でも本格導入したほうがええでしょ。
子供がイヂメで自殺まで考えて通うよなすごいもんでもあらへんよ、義務教育なんか。
親が信念で学校通わせず自分の人脈で当代一流の学者集めて英才家庭教育やって大成功の例は日本かて朝倉姉妹とかいるわけやしねえ。学校通うて、そこまで絶対的なもんやない思うんよね。
(´・ω・`) -
31 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:ODAxMjUyM
それこそ彼らは守秘義務もない有象無象に教える義務もないから、本気で危なく救う必要が有ると思うなら警察使えばいい。
-
32 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjMyMjQyM
せめてFPSに枠広げないと
-
33 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTgxMDQ4N
別に一生フォートナイトだけをやる想定じゃなく、その時々にあわせてソフトは変わるだろうし、近年そもそも開発職なんかはオフィスでもリアルの横の繋がりは求めておらずネットで全部管理したり、挙げ句リモートワークだったりするわけで、いい加減、よくわからないレガシーな価値観をアップデートしたほうがいいんじゃない?
だいたいそんな偉そうにリアルの繋がりを語る奴らが、リアルから一番遠い『ネット』サービスに没頭してる姿を見ると、『なんの冗談か?』と笑える。 -
34 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:OTMyNDc3N
ゆたぽん君みたいにsyamu_gameに会わせて目を覚まさせるショック療法を提案しよう
-
35 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTg2NzY2N
フォートナイトやFPSがどうのと言うより
未だに世の中だと扱いはプロゲーマー()だぞ
高確率で生き残れないだろうから、ダメだった時のリカバリーを投げ捨てたやり方は考え無しと言われて当然 -
36 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MzM1MjQwM
好き放題生きて最後は生活保護のパターンは迷惑なんです
その辺も考えておいてくれないかな -
37 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MzE3OTExM
あり得んわ
義務教育も終えてない奴が一般常識持ってるわけないじゃん
親は責任もって中卒くらいさせろよ
プロゲーマーなんて動体視力が必要な物ならなおさら30代前に引退じゃん
それまでに稼ぐだけ稼いで後は怪しい情報商材でも売る立場になればなんとか生活できるかもだが・・・
緩い虐待もいいところよ -
38 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MzE4MDMyN
本人がそうするって世界に向けて発信してんだよ。外野が下らん茶々入れんなや?
せいぜい、後になってコソコソと保健室登校したりってのをバラされたり、以後の人生で苦しむのをニヨニヨと観察するのが「大人の嗜み」って奴だ。
あ、親は「子に教育を受けさせなかった」って選択をした事で事情聴取な。 -
39 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MzI4NzE0M
プロゲーマーっていう職業はこの先伸びる可能性はあるけど
Fortniteはそのうち終わるから別のゲームにも対応できる
知識と情報分析力とか必要になるよ。
そのうち体力も追いつかなくなるけどその時は何をする
つもりなんだろう。普通の人よりかなり早く終わりが来るけど
基礎学力がなくてできる仕事があるだろうかね。
わからんね。 -
40 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MzM0Nzk4O
嫌なこともある程度はできないと、人間として成長しないんだけどね。
-
41 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MjQzMDYwO
大会で勝って賞金稼げてない奴をプロとは言わんと思うけどこいつはどうなの?
勿論Youtubeの広告費がーってのは無しやで。 -
42 名前:匿名
2025/02/09(日)
ID:MTc4MzA0M
中学すら行かないやつが高校大学なんて通えるわけがない
そんなやつが自己管理必須なプロになるとか何かの冗談かよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります