「あるアニメのアフレコで声優さんから「原作とセリフが違うのですが……」と指摘、原作重視で変更と言ったらリモート参加の原作者さんが……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzIxOTM3N
アニメがヒットする理由がわかるね
原作者さんが死んでしまう環境のテレビドラマはかなり遅れてんのね -
2 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:NDYwOTc1N
つーか書籍のコンプラの方が映像のコンプラより厳しいって事があるってのが驚き。
-
3 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzcwOTI0O
ただこれ、漫画・小説等の紙媒体なら「編集者」とで決めた表現の方が向いていて、映像媒体なら「原作者本来の意図」の表現が向いていた場合もあるからなぁ。
例えば、基本「セリフ」で表現しなければならない映像に対し、「漢字+ルビ」で表現できる紙媒体の方がより多くの情報を伝える事ができるとか。
いずれにせよ、このアニメの制作現場の皆が、真剣に原作に向き合っている事が伝わってくる話である事は間違いない。 -
4 名前:OTL=3ブッ
2025/01/18(土)
ID:NTI5NzA3N
ドラゴンボールの原作には登場するけど、アニメ版には登場しなかった技がある。
第21回天下一武道会決勝戦の悟空vsジャッキーチュン戦で
悟空が放つ予定だった “狂拳(きょうけん)”と言う技。
ネーミングがいけなかったらしく、アニメ版ではカットされた。
「ギャルのパンティーお~くれ!!!」 -
5 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:NDY0OTAyM
実はこれがテニプリの「でかすぎんだろ・・・」とかだったら笑う
-
6 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:NjM1ODIyN
「原作者が了承してるケースもあるから改編ってだけで叩かないで!」ってことかな
アニメ業界には原作リスペクトの精神が浸透してるし信用できそう
これがテレビ・邦画業界だと反発されると思う -
7 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:NjEyMDE2N
原作にコンプラで修正入るようなセリフがアニメでOKとかあるんか?
普通逆やないの?マンガだと許容されるけどアニメだとさすがにマズいですみたいなのはありそうだけど・・・ -
8 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:Njc2MDE1M
>こういう場合は原作者自らそのことを発信してほしいな
>声優でもいいけど
原作者は編集部との兼ね合いもあるから必ずしも簡単にとは言えないでしょ
「編集に変えられた」まで言えるのはなかなかのレアケースだと思う
※3
一方的に変わる理由はほぼほぼ大体出版社側が(社の方針で)言葉狩りを受け入れたからだと思うよ
少なくとも言葉狩り以外のケースで勝手には変わらないだろうし、原作者と摺り合わせをする(原作者が納得する)余裕はあると思う -
9 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzM4MDM2M
>>3
逆だ逆だ逆ゥ!!!!!!
アニメには絵と音と光があるんだから伝えられる情報量が違う
文字媒体に適しているか映像媒体に適しているかというなら、
確かにそういう違いはあるけど、前提が違いすぎる -
10 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:NDg0MTk4N
作者に監修させるのはいろいろな観点からメリット大きいからな
時間を取らせて連載に支障が出るのは苦しいところだが -
11 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MTgzMDY1N
原作セリフと違うとの指摘なのに原作重視で変更したってどういうこと?
と思ったら指摘を受けて変更したってことね混乱したわ -
12 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzYyMTAzM
大事なのはコミュニケーションって事よ…。
-
13 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MTg1NjQwN
原作者大介入で「おかわり」みたいな事例も有るので・・・
-
14 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzQ2MzA3N
変更された理由とか、詳細がわからないとなんとも言えないな。
>>9
逆ではないだろ。
例えば「アクセラレータ」って言われて「一方通行」って漢字が思い浮かぶわけない。逆もまた然り。
この場合は漢字とルビが両方揃って一つの言葉になるから、どちらを選んでも違うものになる。
情報量に関しては、動画には時間の制約があるので、作品としての情報量では大抵は小説の方が多くなる。原作が漫画だった場合は、小説ほどの差はないけど。 -
15 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:Njc2MDE1M
※14
特殊ルビはどっちでも例外だし、今回の件とは無関係だと思うなぁ
そういうものは基本的に原作の中で定義されるものだけど、アニメでは何の説明もなくルビ読みで通されるんだからね
そして、そのアニメだけ見た人の頭に「一方通行」がなくても、それが映像の中で補完されることはない -
16 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzQ2MzA3N
>>15
今回の件というより、>3の内容についてだからな。
映像の中で補完されないとなると、見ている人は最後までその意味を知らないままなわけだ。
そこだけ取っても情報量が多いとは言えない。 -
17 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzIxOTQwM
一応業界の者ですけど基本アフレコには編集も出席するから本当だとしてもこんな言い方はしないと思う。
台本の中身もカッティング等で脚本の時からの変更点があれば声優・編集含む関係各所にアフレコ前に情報共有します。
原作者が「これは編集に変えられたセリフ」なんていうほど重要なセリフをアニメ側で勝手に変えていたら原作通りに戻せ、と編集から注意されます。 -
18 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:NDYwOTc1N
>>17
確かに、権利関係で言えば、
著作権=漫画家
書籍化権=出版社
映像化権=出版社
だもんね。
アニメスタジオと漫画家で勝手に内容弄ったら出版社の権利を侵害する。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります