人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「十和田の温泉民宿が「清掃せずにスーツケースで入館する客」に悲鳴を上げている模様、「キャスター=土足」と言う認識がもっと一般的になって欲しいです」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MzM1NDM3M

    入り口で雑巾渡して、綺麗にさせれば良いだろ

  • 2 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjQ0MTM3N

    雪国に限った話じゃないな
    何処走ったか分からんキャスターで廊下走られたらたまらんわ

  • 3 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MzkzMDk4N

    もう客に理解を求めるのは不可能だからスーツケースを載せる台みたいなものを導入するしかない
    そして導入した台は片っ端から盗まれる

  • 4 名前:名無し募集中。。。 2025/01/13(月) ID:MjQ3NzM4N

    登山ブームで登山用のリュックを空いてる座席置いてるアホも多い
    数年前に女性登山YouTuberがそれやっててコメントで注意したら信者がファンネルになって攻撃されたわww
    まぁそのYouTuberさん有名になって彼氏との子供を勝手におろすとかで弁護士YouTuberが病んでたっけwww

  • 5 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MTI5ODA2N

    未開部族なんか引き込むからこうなるんだよw

  • 6 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MTI4MTA1N

    黒のビニールテープを車輪に巻いてる
    家の中に上がる時は玄関ではずすor持ち上げて部屋で床に触れないように倒してテープをはがして貼り替えてる
    最近はスリコとかにキャスターの車輪用のシリコンカバーもあるよ

  • 7 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjkwOTg3O

    木の板の上で土足のキャスターをよく転がそうという気になるなあ
    自分さえ得すればいいという心理、他人をおもんばかる精神があればできぬこと

  • 8 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjU0ODk1M

    砂浜と同じかタイヤ部分に詰まるから機能しない
    と、なると専用のソリみたいのあれば良くね?砂浜だと段ボール貼っけたら良さそうやが雪だからな厚手のブルーシートとか?
    普段から仕事用の移動はキャリーバッグだから豪雪地帯とか砂浜対策は必要やな

  • 9 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjU0ODk1M

    スーツケース雪道で検索したら背負うのが基本みたいだな
    そして雪道に使えるキャタピラー型の荷台があった世の中には驚くもんがあるな、また無駄知識が増えた

  • 10 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjMyMzI0N

    国内旅行しかしないというのもあるが、そもそも荷物をデイバッグ一つに収めるのでこんな苦情とは無縁よ!
    なお出張のときはキャリーケースが必須の場合あり…まぁその場合ビジホだから問題ないけど

  • 11 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MzM1NzQ4M

    宿の予約ページの分かる場所に、それがデカデカと書いて
    あるといいと思う。キャスターが駄目と知らないで
    行く人がほとんどではないか。宿の事前の努力も大事。

  • 12 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MzM0ODAwM

    むかし店の出入り口にブラシシート置いてあり
    入る時に両足の靴汚れを軽く落としてから入店した
    宿泊施設で電ノコの刃をブラシに変えて客来たら
    タイヤをブィン ブィン ブィン ブィンっとやるのか?
    その後 事件・事故起きた時に宿泊施設でタイヤいじられて…って
    損害賠償も取られそうな気する

  • 13 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjUwMTYxO

    雪に不慣れならランドセルと同じくリュックサック等の方が良いよ
    万一後ろに転んでも頭強打することが無いから(中身スカスカだとその限りではないけど)

  • 14 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjQ0ODgzM

    玄関にキャスターをふくためのキッドとスペースが用意されているのかが問題
    ただ「それ土足です」っていうだけじゃダメでしょう
    例えば土間がなく下足スペースが意識できなかったらそのまま土足で入るし車いす用のスロープが受付に続いてたら車輪を拭くタイミングなくそのまま入っちゃうわけだし

  • 15 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjkxNzk2M

    スーツケースってホテルのベッドの上に置いたり畳に置く人いるし嫌い
    家に帰ってからキャスター拭いて靴下履かせるのもめんどくさい
    地べたの感覚がおかしい人ってたまにいるよね
    学生カバンやリュックを地べたに置く高校生よく見るけど気持ち悪くないのかなって思う

  • 16 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MTk3NTY0N

    爆音スーツケースやめろ

  • 17 名前:匿名 2025/01/13(月) ID:MjU3NTI3N

    キャリーケースに履かせるスリッパを開発すればどうか?
    底がモップ状になってれば、掃除もしてもらえるよ!w

  • 18 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzA0NDQxM

    コンプレッサーで圧縮空気を噴射する → アルコールを噴霧する → 再度圧縮空気を噴射する
    で良いんじゃないか?

  • 19 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjk2Nzc0N

    グーグルの画像の翻訳があるとはいえ、主要客なのは外国人だろ?旅行にきただけのやつが日本語分かるわけないから英語なりで注意書きするのと同時に汚れふき用のマットなり雑巾なり、手で触れずに使えるものを用意しないと意味ないな。

  • 20 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzI5OTc1M

    雪国に限った話じゃないよな完全に土足と一緒
    でもこれだけ普及してしまってるわけだからキャスター洗浄台みたいなの
    開発して安く普及させて欲しい

  • 21 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzEyNDY4N

    最近、20年物のキャリーバッグのキャスター修理にメーカーに出したのだが、4個全交換の見積が購入当時の金額を上回った。
    当然買い替えも選択肢に入るが、新品は値上がりしていて修理代をずっと上回る。
    本体の傷みは少ないので結局修理に出した。
    20年物の修理をしてくれるメーカーには感謝。

  • 22 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjkyMjAyM

    高圧洗浄機でブシャーしましょ

  • 23 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NTg1NjkwM

    >最近はスリコとかにキャスターの車輪用のシリコンカバーもあるよ

    キャンドゥでも見かけた。

    フラッシュアイデアだけど、キャスターにつけるソリのようなものを作ったら売れるのではないだろうか。

  • 24 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjUwMTk4N

    まあ、土足云々はキャスターだけの話ではないけどな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク