人気ページ

スポンサードリンク

検索

32件のコメント

「「R&Dは効率が悪いから、買ってくりゃいい」と結構大きなJTCの社長、研究費を減らして儲かる事業を買うことを考える」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:OTA2NTU2N

    創る事、開発する事をやめたら
    それはただの小売店
    規模を大きくした小売店、卸問屋

  • 2 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NzA2MjM5O

    真面目に日本企業が落ちぶれた要因の一つにR&Dをしないで研究を重視したからってのがあるんだよね
    R&Dなら金さえ出せば時間を節約できるからその時間でさらに稼げたり他の研究とかに時間を割り振ることができるんだけど日本は技術職のプライドから来るうちでも開発できますって言葉をバカ正直に経営は信じちゃって非常に時間と金をを無駄にした
    まあ今や日本がR&Dをトップクラスにおこなってて反省してるみたいだけど

  • 3 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTM0OTQ3M

    それだと短期的視野で儲かりそうな特定の分野に集中して、それ以外の業種や基礎研究がおろそかになり、結果、日本全体として見た場合の技術力が低下するんじゃなかろうか

  • 4 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTM2MTM4O

    東芝みたいにカス(ウェッチングハウス)掴まされるリスクもあるのにな。

  • 5 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTM0OTQzN

    ※2
    マック原田が命乞いしてるぜw
    マクナマラの禿ちょろげた尻尾風情が経営を語るとか面白すぎ

  • 6 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NjExMDA2N

    買ってくればよいって詐欺みたいな会社をつかまされそうだな
    買った後も会社文化の違いで人が辞めていったり、相手に送る自社の偉いさんが無〇だとあっという間に価値が下がる

  • 7 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MzEwOTY0O

    そりゃ社長が開発力の無い組織にしちゃったならそうでもしない立ち行かないか

  • 8 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NjYyMjUzO

    大筋として間違いではないけど
    日本で育った経営者の「買ってくればいい」はどうも危うい響きがあるんよな
    そこまで目利きの自信あんのかよって思っちゃう
    売り手も買い手も幸せになる売買を至上とするようなやり取りじゃなくて
    ガラクタを高値で掴ませたり、価値を見抜けなくて買い逃したりしそう

    部門を捨てた場合って最先端の最前線情報を自前で収集できなくなるし
    R&D部門を育成するノウハウは売ってないしな

  • 9 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MTEwNDcwN

    >>2 M&AをR&Dと書き違えてない?

  • 10 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MjQ4NTMyO

    楽して儲かる商売ってそれだけ競争が激しいからあっと言う間に過当競争になって価格競争が始まる
    それに耐えるだけの体力資本力があればいいんですが結局はコアな技術がないと乗り切れない
    ならば買収した企業のR&Dは削れないとかいう矛盾
    かつてIBMPCの互換機でPC市場に参入した企業群、本家ごと撤退したりとか
    リスクがないかというとそんな甘いことはない

  • 11 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NzA1MzU3M

    本当の体力のある企業じゃないと出来ないもんな
    本当だったら国が金を出しても良いと思うけど、国も企業も詐欺みたいな事するし

  • 12 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:OTA3MTUwO

    本人の発想じゃなくてコンサルタントに入れ知恵されてそう

  • 13 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MzA2NjMxN

    別に日本の経営者が全員R&Dを
    切り捨てる訳でも無し。
    結局のところ経営者は結果が全てでしょう。

  • 14 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTM2NTYzM

    みんなそんな事したら、研究開発する企業が無くなって業界自体が衰退するんじゃないの? 未来見えない経営者って必要?

  • 15 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MzEwOTA2N

    バカだよね。カネの事しか見てない
    どういう経験を得てこうなったとか、一切無視して出来上がったものだけ見ているわけで
    これって、ベンチマークとか言ってるアレと同じよw
    加工屋にしかなれないんだわ
    少なくとも、技術屋が自前で居てそのうえで他所から買ってくるなら良し
    そうでなければ、あっというまに潰れるだけよ
    IT業界でもそういう所多いけど、ぶっちゃけ他所から買ってきた優秀な人材って1プロジェクトやったらさっさと辞めるよ。そういうものだもん

  • 16 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NjI4MjI3O

    文系コンサルにでも引っかかってそう。

  • 17 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTc3MjQ0O

    そんな会社は、グループ会社ほとんど売り払ってしまった日産みたいに落ちぶれてしまうんだろうな!

  • 18 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MTAxODIwO

    売れるかどうかわからんモノを、手当たり次第に買い漁るだけの資本力があればいいんだけどねえ。それが実るかどうかはバクチなんだよな。
    かといって誰もが欲しがる確実に売れる物を法外な対価で買うのは経営者として無能w
    どっちも自社に開発能力が無きゃ、あとから来たのに追い越されるだけ。
    出した金の元が取れるかは運次第。
    やるのは結局バクチ。

    堅実な商売を軽視するようでは先は長くないんだよ。

  • 19 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NzA2NDE0M

    半導体の開発が低投資で可能…..?????
    いやちょっと待ってくれよ、スパコンで理論演算+超高清浄度環境で延々合成実験繰り返し+超高級分析機器でないと差が分からん世界の三重苦なのだが、どうやって低コストで作ると????????? 多分、太陽電池とかリチウムイオン電池より開発コストたけーぞ?

  • 20 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NzA2NDE0M

    つーか、買ってくるような目利きができるなら、それを自社開発させることも出来るんですがね。要するに「ダメなヤツは何をやってもダメ」って事(嘲

  • 21 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MzEwOTY0O

    言い方が乱暴なのは承知で、文系が社内政治だけで社長になって自社技術への造詣が無く、自社技術系幹部からウッスラとバカにされていたりするとこういう言い草になる。こういう事を言っておいて「じゃあ技術開発を辞めてみるか」っていうと、当然そんな勇気は無い。

  • 22 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NjcxNTA4N

    ぶっちゃけコレは長いこと世界の流行りであって日本でコレが流行り始めているのは最近だよ

  • 23 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTM2ODAwO

    武田?

  • 24 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTM2MjYyM

    安易な買収しなかった結果、日本の業種分布の健全性は高いわけだが
    それを無くして一部の企業が勝ち馬狙いで他を焼き畑するような気がするな

  • 25 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTM2MDQwM

    つまりマーケティングが上手くいかず、まともに黒字出せないから黒字産業買ってくるっていうギャンブルに身を投じるってことだよね?

    短期目線しかない上に一手間違えたら糞高い損害出しそうなんだけど、経営者として大丈夫?

  • 26 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MTAyMDQzM

    韓国や中国がそれでやってきて、いまどうなっているかを考えた方が良いよ

  • 27 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:MTA5NTcxM

    「自分の会社が売られる」となったら能力の高い人から逃げる。
    これはもう今までゴマンと見てきた現実。
    残るのはなにがしかの事情があるか逃げられない人。
    経費節約にはならないのが普通よ。ipがらみなら権利は手に入るが。

  • 28 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NjI4MjMyN

    NTTグループ再統合して、電電ファミリー再結集させられないかねぇ?

  • 29 名前:匿名 2024/11/03(日) ID:NTM2NTU0N

    儲かる会社や事業を売るやつがそうそういるのか?といつも思う。

  • 30 名前:匿名 2024/11/04(月) ID:MjQ4ODIxO

    まあ実際1からの研究開発は金も人員も時間も桁違いにかかるし
    何より似た物を他社に開発されてしまっては掛けたコストは
    全て水の泡となってしまいリスクが相当高いのも事実だからな。
    別に日本の製薬に限った話ではないし、むしろ海外企業の方が
    それで大きくなっていったので後追いしているのが実情だろう。

    だから製薬会社が研究しているバイオベンチャーと組んで比較的
    低リスクでの創薬を目指すのは分からないでもない。
    良くも悪くもジェネリック医薬品の影響も大きいしな。

    ただし当然ながら買収するにしろ組むにしろその将来性や技術を見る
    目がメーカー側にないとそれはそれで金も時間もどぶに捨てる事に。

  • 31 名前:匿名 2024/11/04(月) ID:MTQ2NDA0N

    10月から放送始まった「トリリオンゲーム」(漫画→実写映画→アニメ)
    アニメしか見てないにわか勢だけど、
    コミュ力無しでプログラミングの才能に特化した陰キャと
    コミュ力+人を見る目+空気を読む目に特化した陽キャが組んで
    のし上がる話らしく、バカっぽさと高度な釣り(騙し合い&煽り)が面白い
    よく理解できてなかった出資と持ち株比率について説明してくれたりして
    ためになるなーと思いながら見てるw

  • 32 名前:匿名 2024/11/04(月) ID:ODk1MzQzM

    R&D全振りした結果が、いまのボーイングの惨状なのでは?
    金勘定ばかりで技術や現場を軽視した結果、品質低下するし、納期に間に合わないし、製品は売れないし、ということになってんだろ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク