人気ページ

スポンサードリンク

検索

35件のコメント

「SAP導入に失敗した日本の大手企業、「2年間の利益」を消し飛ばして5月まで製品出荷が停止する模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/04/23(火) ID:NTk0MDE4M

    オラクルにしておけば

  • 2 名前:匿名 2024/04/23(火) ID:NTE0ODIzN

    今時ERPはねえわ

  • 3 名前:匿名 2024/04/23(火) ID:NTQwNzYwN

    金かかるけど大手に開発を依頼して、運用も任せるのが一番なのかな
    でも抜け出すのが難しくなっちゃうか
    汎用制が高い商品化されたシステム、意外と融通が効かないし

  • 4 名前:匿名 2024/04/23(火) ID:Njk0NzY2N

    SAPの導入ちゅーかリプレース案件で大ゴケなんやな

  • 5 名前:匿名 2024/04/23(火) ID:MjI1MDg5N

    人手不足、現場の技能が低い、なぜか忙しい、いつまでたっても仕事が楽にならないってのを見るに、氷河期世代を犠牲にした壮大なツケなんじゃないかって気がしてる

    本来なら氷河期世代が指導していたはずの若者を、いまだに現場で現役やらざるを得ない老害が指導している

    頭も体力も令和に追いついてないんじゃないかなあ

  • 6 名前:匿名 2024/04/23(火) ID:NTQxNzkxN

    いろいろケチったツケが来ただけだろ。

    グリコのトップはいろいろ削って甘い汁すすってきたんだ。
    その代償を支払う時が来ただけの事。

    現場に責任押し付けて被害者ヅラしそうだけど、どーすんだろうな。

  • 7 名前:匿名 2024/04/23(火) ID:NTA3NDUwO

    うちの会社もSAPなんだがw
    大丈夫かな

  • 8 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:OTAxMzc1N

    宝島龍太郎事件のヤバさをどこも報道しない。
    帰化人宝島龍太郎はまさに中国の他国侵略の手口そのもの。
    帰化して、一族郎党を呼び寄せ、金や縁故で辺り一帯を買い占め、従業員も中国人。誰も信用してないから自転車で集金する銭ゲバぶり。あまりの無法ぶりとトラブルの多さから反社からリンチに遭ったのに、なぜか「可哀そうな被害者扱い」だもんな。
    龍太郎みたいな中国人増えてんのに。チベットやアフリカもこうやって蚕食されている。気づかない日本もヤバいわ。

  • 9 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:MTcxMTI1N

    若い企業ならSAP社に委ねるのもありだがグリコとか長年育んできた巨大な管理システムを刷新するのは怖いな、結果的に大悪手となってしまった
    この一件は「SAPだから」ではなく、SAPと既存システムとの兼ね合いで発生した不具合が元凶だろう、もっと言えば人材か…、ヴィジョンこそあったが明確な勝算がないことをするにはあまりにも危険すぎる挑戦だった

  • 10 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NDI5NDQwN

    どうせ富士通に遣ってたように無理難題を押し付けたんだろ
    それで弾けたと
    ザマア案件じゃないか?

  • 11 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:MTk4ODMyM

    〔AIに仕事を奪われる〕とは何だったんだw

  • 12 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NDI5MjUwO

    投稿バイトワラワラで草

  • 13 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NDI3OTY5M

    江崎グリコくらいの規模だと富士通の汎用機からのリプレイスとかになれば、プロジェクトリーダーが社内で振るえる権限次第で最悪な方に転がるだろうなぁ
    社長命令で現場の手順を一切変えずにとかになったら「あっ」ってなる案件

  • 14 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTIxNTYwN

    あー・・・。(´・ω・`)
    元スレの154-157でだいたいの状況把握w
    やっぱ寡占さしてると世の中ろくなことにはならんよね。

  • 15 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTA4MTU5M

    うちの近くの西友はいまだに欠品が続いてるというか、
    なんか棚から無くなったら発注してる感じ。

    発注システムって、
    使い続けるとどんどんフィックスしそこなった不正データが溜まっていって
    ついには破綻するので、
    常に優秀な技術者をつけてメンテを続けなきゃいけないんだけど、
    銀行とかも含めて
    一度稼働してしまうとあとは手放しずっと使えるものだと勘違いする
    無能なトップが多すぎるよな。
    導入できればIT化が完了とか考える馬鹿が多すぎるってことだろうね。

    当たり前の話だけど、
    データが多くなればそれだけメンテ用の人員も増やさなきゃならないのに
    専門的なことが一切理解できないから、そもそもが稼働できる状態を維持できないというね。

    アメリカのようにシステムが破綻したら一度企業をリセットして
    新しく作り直すというのが日本では出来ないからねぇw

  • 16 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NDQ4MzYzO

    SAPとか懐かしいな。ABAP4とか言う超マイナー言語で開発してたが
    自分が行ってた会社も業務をERPに合わせて変えていくんじゃなくて
    ERPを会社の業務に合わせて改造するみたいな使い方してたな。
    日本じゃ本来のERPの使いからしてる会社少ない感じだね

  • 17 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NjE5ODgzM

    もともとSAPってドイツ企業だしな
    ネットワーク的なものなのか、フィットアンドギャップ分析でしくったか、よくわからんが高っけーコンサル料払って失敗してたらご愁傷さま

  • 18 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NDY4MzU1M

    SAPって今でも米国から技術者が来るの?
    ズゴイ時給で雇われてたな

  • 19 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NjE5Mjk0M

    LINEで働いてたから分かるけど、NAVERって色んなシステムを内製してんよよ
    なので、やれ〇〇のアーキテクチャに関わるアプデだの、やれ□□の脆弱性が報告されただのに
    一々右往左往されないというのは良いと思ったわ

    日本企業も基幹システムに国外企業のミドルウェア使わない方がいい

  • 20 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTY1NjI2M

    元に戻せんのか。迂闊すぎやろ

  • 21 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTU2Njc5O

    ろくにアップデートしてなかったのに急に根本から変えてついてこれないなら切るって長期的なソフト売る会社としては最悪なやり方だな
    これSAPとやらから離れた方が良いだろ
    今後また似たようなことされるぞ

  • 22 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:Mjk1MTYwN

    アメリカだとSAPはStop All Productionの略だって言われてるね。
    うちの会社もSAP入れてから仕事量が3倍くらいに増えた気がする

  • 23 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTU2Njc5O

    人材不足と言うが技術者も食っていかないといけないからもう普及しきってしまった古い技術を学ぼうなんて奴は居ない
    将来性がなさすぎて食いつめるのわかりきってるからな
    寡占に胡座かいて独善的な契約を強いるのは悪質過ぎる
    全世界でこの問題は起きるだろう
    マイクロソフトでもここまではやらんぞ

  • 24 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:ODk2MTk3M

    発注、修正、そして維持するためのサブスク料・・・
    コンサルが儲かるだけなんだよなあ

  • 25 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NjE4MjAyM

    業務改革のためのツールであるERPを導入するのに、業務改革せずにERPを現行業務に合わせようとするとトラブルことが多くなる。
    システム部門が現場部門に対して指示できる権限が強いところはスムーズに導入しやすいが現場が強いと仕様をまとめることにも難航する。
    実際海外でERPを学んだ経験もある社長の子息がシステム部門長だった顧客は現場の従来のやり方へのこだわりを簡単に排除できたので細かい初期トラブル程度でスムーズに導入できた。

  • 26 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTU2Njc0M

    2025年の崖とSAPの2025年問題に対応させるつもりで失敗してて笹

  • 27 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NDI5MTE1M

    基幹システムなんて一度作れば10年20年は使うし、その間にOSもデバイスも規格も開発環境変わって、技術の継承もくそもないしな。

  • 28 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTM4Njg0N

    SAPはガチでダメな典型
    ネームバリューだけで、決めるあほが多すぎるのが問題だな
    会計のみで使ってるところはそこまで揉めてないけど、基幹系をSAPにしたところはほぼ一度は失敗してるだろ
    あと、昔はサップって読んでたけど、今はSAPからそう呼ぶなと言われてて、えすえーぴーって呼べってうるさい
    だから、IT業界の人間でも、SAPに関わったことがあるかないかは、この呼び方でわかるw

  • 29 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:MzczNjI0M

    この手のレガシーシステムの更新は本当に大変なんよな
    まず往々にして当時の担当者とか既に全員いなくなってて、資料もちゃんんと残ってなかったりする
    調査してリプレースしようにも、使われてる技術が古すぎて今の若い技術者には分からない
    そのまま使い続けるぶんには問題ないからと延々更新を先延ばししてきた結果、システムを乗せてるハード側が物理的に限界に来て交換部品も調達出来ないし、ソフトだけ載せ替えようにも新しいOSには対応出来なかったりする

  • 30 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTY1MjAyM

    会社で使ってる人の話だと「面倒で複雑で使いにくい」と評判だった

    ※28
    そうそう、サップは馬鹿者って意味だからな。嫁が勤めてた時に聞いた

  • 31 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:MTEwOTIyN

    既に色々言われてるけど、ERPパッケージ入れるなら業務を変えなきゃダメ。
    業務を変えられないなら自前で作るべき。
    安易に導入すると地獄を見る。

    SAPのDB構成は無駄が多くてなー。

  • 32 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTExMDE5N

    氷河期見捨てたツケが全部くるよ その時焦っても無駄
    これなら初めから100億くらいかけて採用とかしとけばよかったんじゃないの?
    しかも株高で10年以上金も時間もあったのにいままでなにも設備投資やDXに金かけてこなかった大企業のせい
    340億って聞くと大変そうだけど毎年30億くらいなら屁でもない
    しかも1社で独自開発するんじゃなく、10社20社で共同開発すればええやろがwwww

  • 33 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:NTExMDE5N

    >>31
    いやだから独自に作っても失敗したって話だろ??

  • 34 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:ODk0MDc1O

    コンビニ本社やスーパーが確保してる分しかないわけか

  • 35 名前:匿名 2024/04/24(水) ID:MjQzMDk3M

    月単位でしか技術者を雇わないのにレガシー移行をやらせるのが間違いなんだよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク