「80年代から90年代にかけて持て囃された超優良企業群、現代では軒並みやばいことになっている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NjYxNzUwM
いまどき方程式なんて言葉、ラノベのタイトルでも使われてたような
それに釣られちゃうようなら少しは治した方がいいかと -
2 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:MTAzMzExN
当たり前じゃないか。
今時の経済学では、「成功は完全に運」ってのが定説。
経営理念とか思想とかで成功してたら、世の中、優良企業ばかりになってしまうでしょ。 -
3 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:ODE0NzE3N
企業名書いてないのにどうやって判断するんだよ
なんだ?雰囲気みたいなもんか? -
4 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:ODUxNTQzM
デミング賞 QCサークル活動 改善活動
あたりの話だな。
コンサル主導でもっとも価値の高い賞とかいう感じで
政府まで主導してもてはやされて
コンサル企業が莫大な利益を上げてたのに、
デミング賞を取った時点でその会社の力が尽きて倒産件数が多くなったっていうね。
これは運では無くて、
単に寄生虫でしかないコンサルに養分を回せば、
利益にならないことばかりするんだから
潰れるのが当然だという現実の話でしか無いんだよ。
これを運とか言ってカルトにするのは間違ってるね。
まぁ、馬鹿な経営者相手には
新しい寄生活動として受けてるのだろうけど。 -
5 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:ODUxNTQzM
>>3
話自体は有名だから、簡単に企業名とかはわかるよ。
「デミング賞 倒産」
でいろいろ出てくるよな。
しかもいまだにデミング賞なんてのが存続してたとか
これ元祖税金チューチューなんだぜw -
6 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:MTIwOTYxM
経営学の本なんてこういう革新的なことをやって成功しましたって紹介してそれを真似することが革新的な事ですという後追いを進めるアタオカ本だからね
ファッション雑誌で時期を過ぎてから今期のトレンドはこうでしたって紹介したって誰も買わないのに経営学はなぜは売れてた -
7 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NzE1NDA3M
記事中指摘されてる内容を裏取りできないクソ記事
ツイートされてる本の宣伝かな?
ちなみに「デミング賞 倒産」でググっても関連する内容は出てこない -
8 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:ODUxNTQzM
>>7
すまんな、言葉を間違えたようだ。
記事のカルト本の中身に迎合するような事実は無いってのと、
記事のカルト本で取り上げられてるのがQTM・改善活動の結果を指しているってことだな。
まぁ、どのみち頭の悪い人には理解できないことだから、
もう忘れてくれていいぞw -
9 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NjYxNzUwM
野村克也「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
成功体験を参考にするのってなんの役にも立たないのよね -
10 名前:あ
2024/02/04(日)
ID:MzMxMzg3M
※9
つまりこの本は失敗事例の検索には役立つわけですな。 -
11 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:ODAzMTc2N
ノーベル賞の要らないと言われる2つのうちの一つが経済学賞。
まあそういうことかな。 -
12 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NzkyMTMzN
天国に至る最善の方法は、地獄へ至る道を熟知することにある。だっけ?
-
13 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NzE1NDE4N
この本に書かれていた企業以外の企業はどの程度あってどの程度生き残りどの程度が優良企業なの?
仮に他の企業は50社中10社が生き残る中で半分以上生き残ったなら十分優良と呼んでよい
永遠に安泰な企業なんぞ存在しないということは常識だと思うんだが -
14 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NjgxNTM4M
運じゃないよ? 運と言うなら全自営業の八割は破綻してないとオカシイはず。
通年で黒字だったら生存できる。
黒字続きじゃなくても、体力がもたなくなるところまで赤字が続かなければいいだけ。
じゃあ、どうしたらいいのか? そんなん自分で考えろ。あまえんな(´・ω・`)
自分で経営するってのは、自分または、誰かと一緒に考えて決断して実行するってこった。
それがシゴトだろ(´・ω・`) -
15 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NzQxNzQ4N
同じようなので東大生が行きたい企業は落ち目になるってのがあるな
-
16 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:MTAzMzA1N
企業が30年生き残れるのは3%だからあと7%が潰れるか吸収合併
>>15
東大生はその時代の安定した企業(ピーク過ぎた企業)に行くからあとは下がるだけ
官僚→マスコミ(朝日新聞など)→IT企業→ゲーム会社(任天堂など)
IT企業も10年で安定して20年経てばITバブルも崩壊
生き残るには新規分野に投資だが借金抱えてそのうち銀行が貸し剥しして終わるが、ソフトバンクのように12兆円とか金額デカ過ぎると潰せなくなるし米IT企業も同じ -
17 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NDEyNTM1M
>デミング賞 倒産
一倉定という方がお好きな言葉だったことが分かったが、1960年代以前のエピソードの話をされてもなぁ。
周辺エピソードも、アホ設計、アホ営業、アホ経理がバラバラに仕事し、経営層も何もしてない・・・とかなぁ -
18 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:MTAzMzA1N
戦後ボーナス、人件費の安さ、米国の復興支援など重なっただけだからな
何作っても売れたし、金余ってたから更に開発費に金掛けれたし、何しても儲かったから、素人が脱サラして喫茶店とかしても悠々自適に暮らせた
今まだその負債を隠してて処理しきれてないだけ
日本は暗記教育だけじゃなく思考能力鍛える学校教育をした方が良い -
19 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:OTI3Nzg3M
ビジョナリーカンパニーは良書だけど
その運のなんちゃらは駄目よw
駄本よ -
20 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NjYxNzUwM
※16
ソフバンもそろそろ危うい感じだけどなぁ
※18
その思考能力を鍛えるはずの教育のことを「ゆとり教育」って言うんすよ
あとは日教組が学校にいる間はあんまり余計なことはしない方がいい
せいぜい嘘をつく大人もいるってことを親が子供に教えておく程度だな -
21 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:ODk3OTg5M
いつも同じような事言ってるけどさ。
経済学者、というか文系学者の最大の問題、仮定はすれど検証しない、という事を如実に示したパターンだわ。
仮定をするのは学者として当然だが、仮定の段階でエラソーに発表しちゃイカンだろうと。それはただの妄想でしかないだろうと。「仮定を検証したら誤りでした」ってのは立派な結論なんだが、経済学者と国際政治学者に関して、そんな話を聞いた事ないぞ。
井崎脩五郎以下やん。アレはTV放送後に「何故外れたのか」をちゃんと反省会で流してるぞ。そこまでやってはじめて学者と名乗れるんだ。 -
22 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:MTAzMzEyM
鈴木拓に空見したわ
-
23 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:ODI0NTU0M
タピオカ屋とか唐揚げ屋とかパン屋とか…。朝鮮式こそが勝利の鍵だ!とか本書けば売れるのか?去年も待金贅とか良く聞いたな…。ネズミ講を仕掛ける人も「コンサルタント」を自称するんだっけ…。
-
24 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:MTAzMzA1N
>>20
ゆとり教育が失敗したのは自主学習にしたら遊んでて、1人の教師で40人見きれず欧州の上っ面だけ真似て15人制とかにしなかったとかで失敗したからかと
思考能力鍛える教育ってのはテーマについての討論や、テストでも答えが先にあってそれについての問題を作らせたり説明させたり、答えが無い問題を解決する為にどうすればいいかというのを考えさせる、どちらかと言うと【問題解決能力】で問題の発生原因を洗い出し分析し、現実的かつ的確な解決策を見つけて解決するスキルで「問題を認識する力」「解決策を考える力」「解決策を実行する力」という3つの能力が必要だが、まあそんな事するには人と金と時間がかなり必要になるのでちゃんとした学習プランと予算付ければいいだけかと -
25 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NjYxNzUwM
※24
今でさえ教員不足が叫ばれてるから十五人制なんて夢のまた夢なのがな
それにそれで日教組の反日思想を埋め込まれたら余計にやばい
今しばらくは子供に普通のテレビゲームでも遊ばせておいた方がまだ若干マシなレベル -
26 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:NDAwNDM1M
日本人にそんな、経営戦略とかできるわきゃねーだろ。中華文化的に、本なんてゴミ。真理だったね。もういつもの通り、海外から学んでりゃいいよ。投資詐欺に引っかかれとは言ってないぞ?ゆーめーとーしかがいってたぞー!ってすーぐ騒ぐけど。
ちなみにSFオタとかがすっげーわかりやすい。
なんで現代科学で否定されてるからありえないとか、平気でほざけるんだ?アサルトライフルとか現実的に無理ってのが第二次大戦での常識だったぞ?
めんどくせーけど、話聞いてみりゃ、時代設定に、まるでそぐわない前提だし。リアリティ勘違いしすぎだろ、話の矛盾が無いかがリアリティな。だからいつまでたってもリアリティなんだよ、和訳不可。
日本人なんて、例えば、海底都市を舞台のSF作ろうつって、こーりつてきじゃないからありえなーいとか言い出す阿呆だぞ?話なんも進まねえ、ものつくり特化で非建設的なんじゃね。
だからいつまでたってもフィクションはフィクションなんだよ。民族的に適性はサメ映画な。メッセージ性とか思いあがるとすぐ潰れるよ?ぱやぱやの息子見てーに -
27 名前:匿名
2024/02/04(日)
ID:MTAzMTMzM
この手のビジネス書で見たのを
サルマネで当てはめようとしてくる連中が本当に面倒なんだよな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります