子ども服についているひも、フードなどが引っかかることによる窒息事故がたびたび起こっているんじゃ
— 小児科医のおじい (@nobu_pediatric) November 12, 2024
JIS規格では、7歳未満の子供服の頭や首回りのひも、13歳未満の子供服の背中や裾のひもなどをそれぞれ禁止しとるんじゃ pic.twitter.com/JV506V9VXS
子ども服についているひも、フードなどが引っかかることによる窒息事故がたびたび起こっているんじゃ
— 小児科医のおじい (@nobu_pediatric) November 12, 2024
JIS規格では、7歳未満の子供服の頭や首回りのひも、13歳未満の子供服の背中や裾のひもなどをそれぞれ禁止しとるんじゃ pic.twitter.com/JV506V9VXS
皆さん勘違いしがちですが、 音大に千秋先輩みたいな人はいません。 pic.twitter.com/2SPNOFhtFN
— 音大生就活なら『ミュジキャリ』 (@musicari_) November 11, 2024
怒り狂ってるDオタさんは一度USJにハマってみたらどうでしょうか
— くたのま (@kutanoma) November 13, 2024
・後継が発表されないアトラク
・気がついたら終了してるアトラク
・何年もコラボに使われる常設アトラク
・日本に押されどんどん肩身が狭くなる海外産IP
・年々規模縮小していくイベント
どれだけ恵まれているかわかって落ち着けますよ
自己融着ブチルゴムテープが自己融着してひとつの塊になってました pic.twitter.com/g2nqy8nVgt
— ハヤ工作班 (@aburayainside) November 12, 2024
【速報】
— 小学館 辞書編集室 (@shogakukanjisho) November 13, 2024
弊社新人、これを見て
「ほんものの保存ボタン!」
とさけぶ。 pic.twitter.com/kVQ4GA8i3D
火気厳禁の一般的なオフィスビルで志願者が家庭用コンロを使い天ぷらを揚げボヤ発生→火の噴き出す天ぷら油に消化器をかけ火が広がる→作ったばかりの撮影スタジオだが違約金と即時退去を求められる→違約金と移転費用が1.5〜3億
— moja🧚♀️ (@moja99758134) April 30, 2024
『令和の虎』 撮影中に火事で違約金https://t.co/fre43HeU1j https://t.co/m5RhBLjpTF pic.twitter.com/Tft4SM220K
メルカリから返事きました。
— にゃーちゃん (@akkord841) November 13, 2024
補償などいりません。
これだけ被害を受けてる方がたくさんいるメルカリの体制どうにかしてほしいです。
そして、悪質なアカウントの購入者がまだメルカリで買い物している事実。
許せません。 pic.twitter.com/xFV1eMFaUR
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/126302.html
「石破首相は中国に厳しいか」…「関税男」トランプ次期政権、対中強硬エスカレートで貿易戦争は必至
トランプ氏の外交・安全保障や通商分野のブレーンには、対中強硬派がずらりと並ぶ。その筆頭格は、通商代表部(USTR)代表への再起用などが取り沙汰されるロバート・ライトハイザー氏だ。第1次政権で貿易戦争の陣頭に立った。
「石破首相は中国に厳しいのか」
ライトハイザー氏は9月下旬、旧知の外交関係者にこう尋ねた。トランプ氏の復権を見据え、日本が足並みをそろえて中国に強硬な態度をとるのかどうか探る狙いがあった。
https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20241109-OYT1T50180/
トランプ氏、ライトハイザー氏を通商政策トップに起用へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=WP-WSJ-0002193718&g=ws
おそらく今、最も活躍している一人の現役の大学教授にここまでボロクソに言われる審査結果というのも珍しいのでは無いか https://t.co/83EmKlQLl6 pic.twitter.com/kuJYPzNODv
— happysakiko (@happysakiko1) November 13, 2024
🇺🇸【民主党の野望】@JamalSimmons46(ホワイトハウス付CNN 政治評論家)
— ami (@AmiHeartGlitter) November 12, 2024
①バイデンが30日以内に辞任する
②自動的にカマラ・ハリスが第47代大統領に就任
③トランプを就任前に刑務所に送る
④カマラ・ハリス政権がそのまま続投する
いつも民主党はCNNに言わせて本当にやるから、とても心配ですね⁉️😱 pic.twitter.com/aND2tXLwwd
日本の制度、運用ばかばかしい
— レモネード (@teatimetoneco) November 12, 2024
助けたいなら受け入れればいい
「積極的に適用」すればいいじゃない
誰のための制度なの? https://t.co/GxUadfaxqZ pic.twitter.com/M7uDxJZyJ5
メルカリで窃盗にあいました。
— にゃーちゃん (@akkord841) November 11, 2024
新品未開封のプラモデルを発送しました。
購入者からパーツ破損のためキャンセルしたいと連絡があり、メルカリからの指示もあり返品に応じました。
着払いで届いた商品を開封すると中身がほとんど抜き取られ、ゴミが入っていた。
どうしたらいいのか知恵をください。 pic.twitter.com/MUfpw2Gxco
清和会抜いたらそうなる https://t.co/RzFjUt7eWi
— 渡邉哲也 (@daitojimari) November 13, 2024
政府は13日午後の臨時閣議で、第2次石破内閣の副大臣と政務官人事を決定すると、テレビ各局のニュース番組で伝えられた。
外務政務官に当選1回の生稲晃子参院議員、内閣府政務官に今井絵理子参院議員の起用が報じられている。
ネットでも話題となり「外交の一番大事な時期に」「よりによって外務とは」「信じられない」「え?なんで?」「おったまげたぁ!」「ちょっと待て」と驚く投稿が相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91f975290a83d71d1699a401991c3e4e6551a8b3
ポリティコ記者によると、カマラ・ハリス氏は、選挙資金を1500億円以上集めておきながら、選挙後にハリス氏個人に20億円の借金が残ったそうだ。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) November 10, 2024
どういう使い方をしたんだ。管理能力ゼロ。 https://t.co/nYYsAjM9y0
中3息子が格闘技選手から暴行を受けましたので診断書をとりにきましたがなんと第三者行為となるらしく保険も使えず10割負担です破産します pic.twitter.com/UiwQtucqtE
— たまちゃん (@tamachan_1218) November 13, 2024
単なる“行き違い”“共有できていなかった”ではなく
— 新垣よしとよ 沖縄県議会議員(自民党) (@yo4104) November 12, 2024
内閣府の担当は普段から「ここで窓口はいいんですよね」と、しつこくやり取りしてたらしい
そりゃ、我々“も”と言って責任を薄めようとするわな…
これを擁護する県政与党議員はダメよ
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/126238.html
うーむ🤔
地元学校給食に無農薬米を卸してる団体からSOSがきた。
今年は無農薬農家の一部が栽培に失敗して、最終的な出荷量がかなり足りないらしい。
慣行でいいから融通できないか?と、昔世話になった義理もあるので多少は回すけど…うーーむ…
あと「不味すぎる」って保育園と小学校からクレーム来てるのもねー色々考えないとダメなんじゃなかろうか🤔
うーむ🤔
— 田舎の者mo-chan (@moss0782ga) November 12, 2024
地元学校給食に無農薬米を卸してる団体からSOSがきた。
今年は無農薬農家の一部が栽培に失敗して、最終的な出荷量がかなり足りないらしい。
慣行でいいから融通できないか?と、昔世話になった義理もあるので多少は回すけど…うーーむ……
補足:慣行=普通のお米
MLBのワールドリーズ全5試合を中継したフジテレビだが、当初の目論見は大きく外れてしまったようだ。
「視聴率は8~13%とまずまずでしたが、一試合3億円、計15億円とも言われる放映権料を考えると大赤字です。ただ、フジとしては中継にカネがかかるのは覚悟の上。予想外だったのは、ドジャースの優勝が決定した後の出来事です」(フジ関係者)
フジは中継を通じて大谷翔平(30歳)との関係回復を目論んでいた。だが、優勝決定後にインタビューを試みると、まさかの拒否をされてしまったのだ。
「試合を中継した日本メディアの取材を受けないなど、本来なら考えられない。『豪邸報道』をしたフジに対し、大谷はよっぽど怒っているんでしょう」(同前)
そんなフジとは対照的に、ひそかに関係修復したのが日本テレビだ。フジと同じく「豪邸報道」をして大谷を怒らせていたが、最近、和解できたのだという。
「実は、役員クラスを含めた日テレ幹部がロサンゼルスに直接出向き、大谷サイドにお詫びしたそうなんです。大谷の故郷である岩手県花巻や母校の関係者など、あらゆるツテを探って大谷サイドとコンタクトを取り、和解を実現させたと聞いています」(日テレ関係者)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/54478c693b44235c212804b7db772d8f7e741ed0
あれ?
— 新垣よしとよ 沖縄県議会議員(自民党) (@yo4104) November 12, 2024
しれっと内容変わってるが、どっちがホントだろ?
内閣府は大雨が続いていた9日、番号登録していた県生活安全安心課に電話したが、職員が不在でつながらなかった。24時間態勢で職員が待機している県防災危機管理課など、登録されていた他の電話番号にはかけなかった。 https://t.co/wf8ATQNqg0
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/126233.html
トランプ大統領の大学改革
トランプ大統領の大学改革
— 魯日(Rouget) (@rougetgachihold) November 12, 2024
①新たな大学認定制度を導入する。
②大学に異常なマルクス主義者を跋扈させてきた極左の認定機関は排除する。
③その後、新たな基準を設ける。その基準には、アメリカと西洋文明の伝統の擁護、言論の自由の保障、官僚主義の排除が含まれる。… https://t.co/9OxOiUdubg