人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

素麺が苦手だという子、「本物の素麺を食わしてやるよ」と山岡士郎みたいなことを言って揖保乃糸の上等なやつを……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

うちの同僚でトリリンガルの人(n:2)と一緒に仕事してて思うのですが、正直言って目も当てられない…という感想しか……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

調理業者の操作ミスで小学校の給食エレベーターが故障、代替業者が上層階への運搬を拒否した結果……

1:名無しさん




 各学年3クラスと支援学級2クラスの計20クラスで、児童数581人の同小。1階の給食室から食器と料理を積んだワゴンを運び上げるエレベーターが故障したのは3月中旬。市教育委員会によると、二重構造の扉のうち、中扉を完全に閉めないまま外扉を閉めて作動させた調理業者の操作ミスで、一部の部品が壊れたという。

 3月中は調理員と教職員で給食を運搬。新年度に新たな調理業者に変更したが、委託契約にない運搬の協力が得られず、学校側が地域住民や保護者に依頼し、1日5~10人が集まって対応してきた。1クラス分のおかずが入った鍋などを、2階~4階にある教室まで、階段を上って運び上げていたという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28819676/

 

続きを読む

20件のコメント

日本製の軽トラをピックアップトラックに魔改造したアメリカ人、スバルの軽トラは4輪全てを63インチに換装され……

1:名無しさん




アメリカの駐車場に巨大タイヤをぶちまける日本の軽トラ
なんとこの男はこのスバルの軽トラを改造し頑丈さを活かしたピックアップトラックにするといい
早速整備場に持ち込まれた軽トラはリフトで持ち上げられ63インチに換装する男
整備士たち総出で4輪全てを換装し終えると姿を表したのは
とんでもない姿に魔改造された軽トラをなんとこの男は早速走行実験するといい
まず平地の走行性能は極めて快適だといいさらになんと雪道も走破することができ草木をなぎ倒し前進…!
さらには池まで突入することが出来る
まさに重戦車ならぬ重トラ

 

続きを読む

25件のコメント

「雑巾ある?床にお茶こぼしちゃって」と役員、事務員が「はいどうぞ、これ使って下さい」と渡した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

「ゲームでは偶に見かけるけど現実で作るヤツっているんだなぁ」と目撃者が”世界一低い車”に騒然、事故したら一発アウト

1:名無しさん




イタリアの人気YouTuber集団「Carmagheddon」が手掛けた「世界一低い車」は、まさに“狂気と情熱”の塊とも言える異形のプロジェクトです。彼らが改造のベースとしたのは、伊フィアット社のコンパクトカー「パンダ」の初代モデル。廃車置き場から見つけ出したこの車を、なんと水平に真っ二つに切断し、上半分だけを使って新たな車を生み出しました。

その驚くべき特徴は、地面から車体までの高さがわずか3センチメートルしかないという点です。もはや“走る車”というより、“這う車”。しかし、驚くべきことにこの超低車高車は、自走可能かつドライバーが実際に中に入って運転しています。

designboomの報道によれば、Carmagheddonのチームはこの「パンダ」の上部を、専用に組み上げたゴーカートサイズの車体フレームに載せるかたちで構築。車輪は前方に1つ、後方に2つの計3つ。駆動には2ストロークの芝刈り機用エンジンを使用するなど、発想も部品選びも型破り。

運転にも特別な工夫が凝らされています。ドライバーはなんと、細い木の板の上に寝そべった状態で運転。フロントガラスからの視界は使えないため、車の屋根に取り付けたウェブカメラの映像をスマートフォンにライブストリーミングし、それを見ながら操縦するという仕組みです。

https://www.pen-online.jp/article/013974.html

 

続きを読む

43件のコメント

身体に悪そうなモノを徹底的に排除して健康志向で生きてきた知人、だが30代で癌と糖尿病を併発してしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

「東大と東洋大の差は教養の差」と皮肉っていた人、逆に東洋大の優秀性を突きつけられてしまう……

1:名無しさん


 

第2部・イブニングコース(夜)について教えてください

18時15分から授業が始まる夜間のコースで、6学部8コース(学科)あります。
第1部に比べ、学費が安く、4年間で卒業することができ、学位は第1部と同じです。
もちろん、各種資格の取得もできます。

https://support.nyushi.toyo.ac.jp/hc/ja/articles/360001641036-%E7%AC%AC2%E9%83%A8-%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%A4%9C-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84

 

続きを読む

38件のコメント

会社人事で自分が優遇されると信じていた京大院卒男、高専卒女の「絶対研究所配属です」を鼻で笑っていたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

『家庭教師のトライ』が特大級の自爆をやらかした模様、「禁忌回答で他が満点でも落とされるレベル」とツッコミが殺到中

1:名無しさん


トライ教材「水俣病は遺伝」、国が訂正要求

 環境省が「家庭教師のトライ」の運営会社トライグループに対し、同社のオンライン教材に「水俣病が恐ろしいのは、遺伝してしまうこと」との誤表記があるとして、内容訂正を求めたことが分かった。同省が23日明らかにした。

https://www.47news.jp/12622109.html

 

続きを読む

15件のコメント

「ロビーの観葉植物は1年中置いているのでしょうか?虫が湧かないか心配ですと」と口コミを書かれたホテル、ホテル側のコメントは……

1:名無しさん


腹抱えて笑ったどこかのホテルの口コミ

「ロビーの観葉植物は1年中置いているのでしょうか?夏休みにも行こうと思ってるんですけど、虫が湧かないか心配です。そこだけふあんだったので⭐️4」

「ご利用ありがとうございます。本物と見間違う様な素敵な造花をありがとうございますと業者さんにお伝えしておきました。」

 

 

続きを読む

22件のコメント

新たな“テレ東伝説”が爆誕した模様、他局なら絶対に存在を許されないような番組がなぜか……

1:名無しさん


新たな“テレ東伝説”誕生か!? 「個人視聴率0%」なのに11年も続く“謎の情報番組”

テレビ東京の平日午前の情報番組「生活情報マーケット なないろ日和!」をご存知だろうか。この番組、どうやら新たな“テレ東伝説”に加わりそうだ。

テレ東伝説といえば古くは1991年1月17日、湾岸戦争で多国籍軍がイラクに攻撃を開始した「砂漠の嵐作戦」の際、NHKはじめ民放各局は報道特番に切り替えたが、テレ東だけは予定通りアニメ「楽しいムーミン一家」を放送。

独自路線が功を奏したのか、この日の「ムーミン」は世帯18・7%と高視聴率を記録した(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)。

また、2013年7月27日、テレ東が毎年、独占中継している隅田川花火大会が、雷雨と強風のため開始30分で中止に。

しかし、テレ東は途中で番組を打ち切ることなく、前年と前々年のダイジェストを放送して乗り切った。

さらに、2018年9月20日、この日、投開票が行われた自民党総裁選は、連続3期目を目指す安倍晋三氏と3度目の正直を狙った石破茂氏の一騎打ちとなった。

事実上の日本のトップを決める選挙であるから、投票が始まると各局が中継したが、テレ東が放送したのは午後のロードショー「マッドマックス2」……。

ことほど左様に、テレ東は一度編成した番組をなかなか変えないことで伝説となっているのだ。民放プロデューサーは言う。

「なんでも、テレ東で放送されたアニメ『ケロロ軍曹』の中ででもネタにされ、『テレビ奥東京(註:番組内での呼称)が特番を放送するのは地球滅亡の時』というセリフがあったそうです。さすがに東日本大震災の時には特番を組みましたが、簡単にはブレない姿勢は今も変わっていません」

その伝説に「なないろ日和!」が加わるというのだ。ちなみに、同番組は平日午前9時26分から11時まで放送されている情報番組だ。

世帯0・1%、個人0%

「2014年3月31日にスタートし、今年で11年目を迎えます。平日午前の情報番組といえば各局が鎬を削る時間帯で、視聴率トップはテレビ朝日の『羽鳥慎一モーニングショー』(8:00~9:55)です。同時間帯では8年連続で民放1位、NHKを入れても5年連続の1位で、昨年の平均視聴率は世帯9・9%、個人5・5%でした。そんな中、『なないろ日和!』の通常の視聴率は、世帯0・2~0・3%、個人0・1%というレベル。それが4月15日と18日には、とうとう世帯0・1%、個人0%を記録したのです

 個人0%……。

「裏番組は悪くても2%は取っている中、目も当てられない数字です。ところが、この数字でも打ち切りの噂は全く聞こえてこないのです」

 MCは月曜から木曜が薬丸裕英(59)と香坂みゆき(62)、昨年4月にスタートした金曜は香坂と荒木由美子(65)が務めている。薬丸がMCの平日午前の情報番組といえば「はなまるマーケット」(TBS)を覚えている方も多いだろう。

「岡江久美子さんとともに17年半にわたってMCを務めた人気番組でした。番組は2014年3月28日に終了しましたが、その3日後の3月31日にスタートしたのが『なないろ日和!』です。テレ東は“平日午前の顔”として定着した薬丸さんに期待したのでしょう」

低視聴率も不思議

香坂は「欽ちゃんのドンとやってみよう!」(フジテレビ)のマスコットガールとして人気となり、後に歌手や俳優として活躍。荒木は第1回ホリプロタレントスカウトキャラバンで審査員特別賞(グランプリは榊原郁恵)を受賞してアイドル歌手としてデビュー、その後、俳優やタレントとして活躍した。夫は歌手の湯原昌幸だ。

「テレ東の平日午前の情報番組としてはいいメンツを揃えていますし、贅沢感もある。出演者も多く、スタジオもしっかりしていて“やる気”を感じます。とはいえ、それでも個人視聴率0%台が続けば、いくらテレ東でも番組の存続は難しい……としか思えないのですが、そんな噂も聞こえてこないのが不思議です」

「さすがテレ東!」と言いたいところだが、やっていけるのだろうか。

「当初から世帯視聴率2%台を狙っていたとも聞きますから、低視聴率は他局ほど気にしていないのかもしれません。おそらく出演料もかなり安く抑えられているのでしょうし、テレ東の他の番組にブッキングしやすいというメリットもあるのでしょう」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2cdc00271e4914ea744616a68a2d9f7b2a15e47?page=1

 

続きを読む
26件のコメント

「よく見たら全てがダメで笑った。流石は現場猫だわ」と『仕事猫』フィギュアに現場関係者が唖然、企業が本気で作ったらこうなるのか……

1:名無しさん




POP UP PARADEがはしる!

はしる!POP UP PARADE 仕事猫
特典付き
¥5,500

予約受付中 予約期間:2025年05月23日〜2025年06月18日まで

2025年09月発送予定・お1人様3点まで

商品説明
「POP UP PARADE」は、思わず手にとってしまうお手頃価格、全高17~18cmの飾りやすいサイズ、スピーディにお届けなど、フィギュアファンにやさしいカタチを追求したフィギュアシリーズです。くまみね先生の描き下ろしイラストを元にしたフォークリフトに乗った仕事猫が、後ろに引いて手を離すと走り出します。ヨシ!

https://www.goodsmile.com/ja/product/62020/%E3%81%AF%E3%81%97%E3%82%8B%EF%BC%81POP+UP+PARADE+%E4%BB%95%E4%BA%8B%E7%8C%AB

 

続きを読む

22件のコメント

CoCo壱番屋を25店舗も経営する23歳の女性社長、アルバイトから社長に出世して1年たった結果……

1:名無しさん


「いや、実は休みの日はカレーをあまり食べないんですよ──」

 そう笑うのは、株式会社スカイスクレイパー代表取締役社長・諸沢莉乃氏(23)。「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」を中心に、東京都内ほか全国で27店舗(うち2店舗はラーメン店)を展開するFC(フランチャイズ)企業のトップだ。

 15歳でアルバイトとして門を叩き、そこから猛スピードで階段を駆け上がり、ついには昨年5月、22歳で社長に就任。それから1年、若き社長の素顔は意外さで溢れていた──。【前後編の後編】

──社長に就任されて1年。プライベートでは何か変化はありましたか?

「覚悟はしていたのですが、やはり友達は減りましたね。話もだんだん合わなくなっちゃって。高校の頃は毎週末、違う友達と遊んでたんですけど、今はもう“この人たちだけ”って決めた数人にしか会ってないです。本当に仲のいい、気を遣わない人たちだけ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3bdf22d38be7271a148cfdea32e85d636c99328

 

続きを読む

36件のコメント

数年間も家庭農園を荒らしていた犯人が近所の小学生だと判明した事件、先ほど母親と本人が我が家に訪問した結果……

1:名無しさん




以前の記事
https://you1news.com/archives/143117.html

 

続きを読む

25件のコメント

ヘルシンキ大の寮で敷金が返還される約束だったのに担当者が音信普通に、寮生全員が困り果てる中で一人だけアメリカ人女性が「私返ってきたよ」と……

1:名無しさん


昔交換留学でフィンランドのヘルシンキ大学の寮に住んでいてて、退寮するときに敷金(デポジット)が返還される約束だったのに、返ってこなかった。寮生全員。担当者が音信普通になってみんな困ってたら、一人だけアメリカ人女性が「私返ってきたよ」と言うので、「え?どうやったの?」と聞いたら「毎日毎日毎日メール5通と電話してやった」と言っていて、「え?!そんなもんなのか?!」と思った記憶がある。

制度や約束があっても、それが自動的に守られるわけではないのがこの世界なんだなと。「正しさ」や「公平さ」は、黙っていても訪れなくて、行動した人だけが報われる場面が、現実には驚くほど多い。これは学生の頃わからなかった。

「図々しい」と思われることを恐れずに、自分の正当な権利を『しつこく』主張する勇気。最後はパワーゲームに持ち込むパワー。ステファニー(アメリカ人女性)かっこよかったなー!

 

 

・参考

寄せられた回答を見たところ、日本ほど厳しく入居審査をする国はあまりないようだ。「敷金」にあたる保証金は払うのは一般的な国が多い一方で、「礼金」まで払うという国は少ない。しかし、「礼金」に似た制度が日本以外でもいくつかの国にあることも分かった。また、韓国のように、多額の保証金を一度に預けるような変わった制度の国もあるようだ。

ちなみに筆者はアメリカでアパートを借りる際に、「クレジット(信用)」を調べられたことがある。そのため、人によっては用もないのに銀行からお金を借りて返済し、”信用できる人である”という前例を作ることもあるそうだ。しかし、その後の手続きはかなり簡単。その点、日本に住み始めたばかりの外国人は、複雑な契約のステップに戸惑うことも多いかも知れない。

https://news.mynavi.jp/article/20160409-a010/

 

続きを読む

30件のコメント

ここ2〜3年で家庭菜園でトマトの花や実を引きちぎられる被害、遂に苗にまで被害が出たので撮影を敢行すると……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

海外の視聴者に大人気だった某日本番組、「カルチャーショックの一環としてウケた」と外人プロデューサーが語る……

1:名無しさん


放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏が22日放送のBS-TBS「X年後の関係者たち~あのムーブメントの舞台裏~」(後9・00)に出演。1980年代に米国や英国などの海外で大人気だったという日本のテレビ番組について語った。

この日の放送は「外国人タレント」がテーマ。デーブ氏は自身が日本のテレビ番組に出演し始めた1980年代を振り返り、当時は番組出演の他、日本のテレビ番組を海外に輸出する仕事をしていたことを明かした。

その中で、海外の視聴者に大人気だった番組として1985年4月から96年10月まで放送された日本テレビ系「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」をピックアップ。同番組が海外の視聴者を引きつけた理由について「海外の人が抱く日本のイメージは真面目。それが、こんなに日本人がふざけているなんてというカルチャーショックの一環としてウケた」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8fca3e76c911e53a11a3f36ea7fda7b2a2fc4fe

 

続きを読む

6件のコメント

秋田名物「ぼだっこ」を冷凍庫に入れたYoutuber、だがあまりにも塩分濃度が高すぎたために……

1:名無しさん




賞味期限 受注日から80日以上
※自宅冷凍庫(-18度)保管
備考 ※塩分が非常に高い塩鮭です。かなり塩辛い商品ですのでご注意ください。
※塩分を多く含む商品のため凝固点(凍結温度)が通常より低く、冷凍便や家庭用冷凍庫などの-18℃程度の温度ではカチカチの状態にならない場合があります。

https://item.rakuten.co.jp/ya-siro/gekikara-benizake20/

 

続きを読む

22件のコメント

セブンの2月と3月と5月のツナマヨおにぎりの値段、ツナマヨ好きが大いに嘆きまくっている模様

1:名無しさん




セブン―イレブン・ジャパンは8日、おにぎり4品を15日から値上げすると発表した。値上げ幅は平均で約8%。容器や物流などのコストが上がるなか、今回はのりの価格上昇を商品価格に反映した。

対象商品は手巻おにぎりシリーズの「北海道産昆布」と「梅」、「炭火焼熟成紅しゃけ」、「具たっぷり辛子明太子」の4品。昆布と梅は税別165円と従来より15円高く、紅しゃけと辛子明太子は同198円と13円上がる。一方で、値ごろ感を打ち出している「手巻おにぎり ツナマヨネーズ」は同138円で価格を据え置く。

セブンはコメ価格の高騰を受け、1月下旬から順次、おにぎりや弁当、すしなど計37品を値上げした。おにぎりの対象品目は14品だった。「北海道産昆布」は当時22円引き上げており、今回の追加値上げにより、価格は2〜3カ月で37円(29%)上昇することになる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC085080Y5A400C2000000/

 

続きを読む

スポンサードリンク