昔🍄とか🐤とかいう携帯屋におじいちゃんの死亡診断書持って解約行った時に、窓口の姉ちゃんが解約はご本人でないと出来ません。とか宣ってキレた親父がカウンターに遺影置いて、じゃぁ本人が出てくるまで待つわ。って座ってたら奥から上役飛び出してきて平謝りしてた件とかね。 https://t.co/naekzNPmkX
— にょっひら(눈_눈) (@nyohhira) October 1, 2025
本当にマニュアルにそう書いてても出された書類に意味すら理解できないアホの子にカウンターさせる企業とか信用できんわ。もううちはとっくにそことは縁切って全員他社に乗り換えたけど。
— にょっひら(눈_눈) (@nyohhira) October 1, 2025
一夜明けて見れば…
— にょっひら(눈_눈) (@nyohhira) October 2, 2025
なんかすごい事になってる…
表現がわかりにくくて申し訳ありません
🍄🐤どちらも同一キャリアの意です。
前に🍄だけだとご存じない方が居られたので🐤もあったほうがいいのかと思いましたが、逆にわかりにくかったですね💦
あまりにも一休さん過ぎる
— ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ (@nanja250_1025) October 2, 2025
令和の一休さん
— 表こころ@漫画家(占いお休み中) (@tesoninso) October 2, 2025
ド阿呆従業員の炙り出しには使える…と…
— みや (@miya24681357) October 2, 2025
「ご本人でないと」というマニュアルの一文が「死亡診断書」という絶対的な事実より重い
— たまさぶ🥦🐑 (@tamasabroccoli) October 2, 2025
この店員の頭の中ではそうなっているのが恐ろしいですね
思考を放棄した人間の末路だと思います
docomoとauは粗悪ショップ多い
— ま (@mori103_keyo205) October 2, 2025
SoftBankはどの店舗行っても、最低限のサービス受け応えできる https://t.co/62hC6RO9ex
同級生が亡くなった時に一周忌で、友人みんなで実家にお邪魔したら、親御さんに亡くなった子供の携帯が解約出来なくて困ってるって相談受けて、解約手伝ったな。
— ニナ🍌🐟 (@nina27ny) October 2, 2025
元携帯屋勤務の子がいたから交渉簡単だったけど、多分親御さんが店行った時は、ごねられたっぽかった。 https://t.co/qpwdONS5GK
何回か言ったけど自分がキャリアにいた時亡くなった旦那の解約にきた高齢の女性の対応してるスタッフにインカムでタダで返すなゴールドカードつけろって飛ばしてきた店長元気にしてるかな…
— やくみつゆ (@kippa0080) October 2, 2025
あいつら人の心なさ過ぎる https://t.co/UmeLPSBvqe
🍄の他に🍄レベルのことするキャリアがあるのかよって思ったら両方🍄のことだった https://t.co/4W6UpPDiru
— Envy-Fly (@shrimp_age) October 2, 2025
老人の話や高齢の親御さんが逝去された時の話だから、まだ当人がブチ切れで済んでるけど、不慮の事故なんかでお子さん亡くされた方にも同じような接客したりしてないよな…。 https://t.co/Wla2CqZNfO
— ごん助 (@eiyanhp1) October 2, 2025
某Dカードの解約業務していた時は死亡解約普通に受けていたけど携帯になるとこんなにヤバいんだな(´・ω・`) https://t.co/GH4rorNnSS
— 内勤辞めて一般ピーポーm9(^Д^)s (@1001svx) October 2, 2025
どっちがより異常者になれるかのバトルみたいになってるね
— ぴーす (@liaode80483) October 2, 2025
亡くなった人の解約 https://t.co/lNWp2tLmE2
真面目な話だけど、ノルマに追われる代理店の末端スタッフにとって解約は恐怖。サッサとこなして次のお客様で成績上げた方がいいんだけどね。
— TOMO Ton(豚)toinette (@BelleneigeTOMO) October 2, 2025
我が家は結局老親に最後まで携帯持たせなかった。
誰が悪いって話じゃないけど、人手不足の昨今もう少し社会に役立つ仕事に人手を回した方がいい。 https://t.co/Nh0mQJlg89
身内が死んで傷心してる家族に冷たい言葉かけるのは仕事云々の前に人として酷いと思うよなぁと。
— ハムいち (@A5Jni7fevxJkZtV) October 2, 2025
俺の親父もやりそう。 https://t.co/us2aILUs0L
SBだけかと思ってたけどどこのキャリアもレベル変わらんのな(´・ω・`)
— █▓▒█▓▒█▓▒尻おぢ( 人 ) (@spector108) October 2, 2025
代理店によるんかもしれんけどね。 https://t.co/1VgEvtMg5a
これなんだけど
— せら (@sera_wings) October 2, 2025
携帯ショップって
大半が代理店による運営で
携帯会社の名前と看板を
「借りている」形だから
どこの代理店が運営している
携帯ショップなのか?で
お店の良し悪しが変わる事は
もう少し広めておいてもいいわね https://t.co/kHMyWwf3f9
遺影って使い道あるんだわね、要らないと思っていたけどやっぱり残して置こうかしら。 https://t.co/dM7uqhdPrg
— はむママ (@kauta1111) October 2, 2025
寝たきりの母親と二人暮らしの同僚がN●●の契約について訪問した時に、契約するって言ってるのに「本人のサインが必要です。」って言って母親が寝たきりの状態だと言っても聞かなくて結局お母様が無理やり体を起こそうとして怪我しちゃってブチギレたらしい。後日菓子折り持って謝りに来たそうだけど https://t.co/238RIkLiS2
— 二度寝 (@murisinaide7) October 2, 2025
N●●の→N●●が、
— 二度寝 (@murisinaide7) October 2, 2025
同僚は最初から契約するって言ってたし、なんなら家に入っていいとまで伝えたらしいけど頑なに玄関先まで来させようとしたらしい。謝罪に行かせてくれって電話来た時、同僚は優しい方だから謝罪もいらないし菓子折りなんかいらんから二度とするなよと電話で言ったけど、結局家まで来たそう。
— 二度寝 (@murisinaide7) October 2, 2025
以前に携帯のカウンター業務やってけど、ちゃんと契約者が亡くなったときの解約マニュアルはあるし、スタッフ向けサポート窓口に問い合わせすれば手続き教えてくれるよ。
— グリーングリーン (@rn_gg2618) October 2, 2025
(実際に1件だけ対象の解約処理したことある)
要は成果にならない仕事は店舗(代理店)がやりたがらないのが悪い。 https://t.co/D7jEJGaAOM