歴史ある遊園地の閉園が相次いでいる。2020年3月の「みさき公園」(大阪府岬町)、同年8月の「としまえん」(東京都練馬区)に続き、今月30日には福岡市東区の「かしいかえん シルバニアガーデン」が65年の歴史に幕を下ろす。いずれも大手私鉄が経営し、バブル崩壊から00年代の遊園地淘汰(とうた)の時代も生き残ったが、入園者数の減少傾向に歯止めがかからず、かしいかえんの場合は新型コロナウイルスの感染拡大がだめ押しとなった。
かしいかえんは西鉄の前身の会社の一つ、博多湾鉄道汽船が1939年に開いた「香椎チューリップ園」をルーツに、チューリップやバラなど季節の花々を楽しめる「西鉄香椎花園」として56年にオープンした。各地で遊園地建設が相次いだ60年代に入ると、観覧車やジェットコースターなどのアトラクションも導入し、ピークの86年度には約57万人が訪れた。
しかし、少子化やレジャーの多様化、施設の老朽化などもあり、90年代後半以降、入園者数の減少傾向が顕著になった。09年には森の動物たちがキャラクターで、女の子に人気の「シルバニアファミリー」をテーマにした西日本初の遊園地に大型リニューアルするなど、てこ入れも図ったが、慢性的な赤字から脱却できなかった。
追い打ちをかけたのが新型コロナの感染拡大で、20年度の入場者数は前年度(27万人)から一気に半減。ピーク時と比べると4分の1以下の13万人にまで落ち込んだ。西鉄は本業の鉄道やバスのほか、ホテルなどもコロナの影響を受けており、21年3月期の連結決算は22年ぶりに最終赤字に転落。不採算事業の遊園地からの撤退を決断した。
毎日新聞 2021/12/11 17:36
https://mainichi.jp/articles/20211211/k00/00m/040/162000c
ひらパーは全然関係なさそうだ
>>3
ひらパーもずっと赤字が続いてて相当ヤバかったらしい
一時は最盛期から入場者がほぼ半減してたくらい
だがプロモーションに枚方出身の岡田准一を起用した自虐ネタが大ウケして入場者が急増加、黒字に転換したと
ひらかたパークは、USJと真逆のプロモでV字回復
https://bizdrive.ntt-east.co.jp/articles/dr00029-054.html
>>37
でも、ひらパーのCMって岡田を出す前よりも減ってなくないか?
昔は「ひらパー♪」ってよく流れてた気がする
三重県の「なばなの里」の方が流れてるような
もっともテレビをあまり見なくなったのと、見ない中で見る番組が限られてきて偏りがあるからこんな印象になるのかも
遊園地はソシャゲとショッピングモールにとられたんだよ
んで何でもかんでもちょっとしたことで問題でかくするような報道と訴訟問題で魅力的な絶叫マシンも消えてるし
並ばなくてもいい遊園地。パルケエスパーニャは?
>>8
近畿圏の修学旅行生を抱えている。
少子化だから遊園地は難しいだろ
これからは老人向けのレジャー施設に切り替えないと
野球チーム持ってたのに
すぐそばの高校に通ってたから毎日眺めていたな
行ったことある気もすると思ったが海の中道海浜公園のほうだったかな 観覧車に乗ったけど、今しらべたら廃止されたんだな
日立市のかみねレジャーランドは頑張っている。
>>28
公営と民営の差だよ
数年前は連合のメーデー集会がここであったな
ゴールデンウィークなのにお客さん少なかった
明治村、リトルワールド、モンキパークは大丈夫かな?
明治村は年に数回は行くから是非守ってほしい
>>38
今壊れてるらしいけど、明治時代のSLが動態保存されてるから行きたい
>>38
明治村はコロナさえ落ち着けば大丈夫。
リトルワールドはいつでも経営危機。
モンキーパークは学術の側面があるので守ってもらえそう?
という印象。
ひらパーは周りがほとんど潰れてしまい、しかもUSJ混み過ぎで嫌になった層が来てる
南海のみさきは大阪東部民にとっては遠すぎた(ここもつぶれた)
岬町自体が大阪府内なのに人口が減少する一方の場所だからな。
過疎地域に指定されたし考えようによっては千早赤阪よりひどいかも。
富士急ハイランドみたいなのは例外中の例外か
大阪はUSJかひらパーくらいしかないな
USJの年パスがお得過ぎて人多い
エキスポランドの閉園理由は少し違うような
かしいかえんは1回だけ行ったかな?小学生の頃やったと思うけど
跡地は西鉄が再開発してタワマンや戸建て住宅が林立するんだろうな
西鉄はJR九州と共に不動産屋が本業みたいな所があるから
レゴのとこは大丈夫なんだろうか