1:名無しさん


4月11日、大阪・堺市にある町工場に1通の封筒が届いた。

 差出人は、東京電力系の新電力会社「テプコカスタマーサービス」。

 電気代を2倍に引き上げる、という内容の通告だった。値上げに応じられなければ、6月末で「解約させていただきます」とも書かれていた。

 あまりに唐突な知らせに、誠工プラスチック工業の杉山直大専務(29)は目を疑った。テプコとは、1カ月前に今年度分の契約を交わしたばかりだった。

 「値上げをのんだら経営できなくなる。解約しろということか」

 受け入れれば電気代は600万円近く負担が増え、年間1200万円の見込みとなる。

 「社員をもう1人雇うような金額。耐えられるわけがない」

 電力コンサルタント会社に相談すると、いくつかの選択肢が示された。

 少しでも安い他の電力会社を探すか。「最後のとりで」であるセーフティーネットの制度に頼る手もある。

 だが、どれも大幅な電気代の値上げは免れない。さらなる値上げのリスクも高い。行き着く先は「地獄」しかなかった。

 なぜ、わずか1カ月で電気代が2倍に跳ね上がったのか。混乱のさなか、電力コンサル会社の受話器からは「殺す気か」という声が響いていた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ6G4K4DQ69ULFA015.html?iref=comtop_7_02

 

7:名無しさん


横流ししてるような所に飛びつくから

 

14:名無しさん


コンサルに騙されたって事かな

 

86:名無しさん

>>14
そら詐欺みたいなもんに引っかかるほうが悪いw
新電力とか信用できるとか草生える
関わってる連中の顔ぶれ見たらまともな奴いない所も多い

13:名無しさん


大阪電力でええやん

 

16:名無しさん


タクの運ちゃんは年収下がりまくるし、やっぱり自由化って糞じゃん

 

65:名無しさん

>>16
そりゃ低品質なところが乱立するからな。
最終的には従業員どころか消費者に跳ね返ってくるぞ。
軽井沢のバス事故とか知床の遊覧船事故がいい例だ。
コスト削減で真っ先に削られるのは安全性だ。

167:名無しさん

>>65
自由化というより安さが絶対正義マンの公取がな
アメリカだと談合したら問答無用で牢屋行き

17:名無しさん


変動リスクは、最初から含んでいたでしょ。
でもテプコでも2倍とかになるのか?
正しく価格設定するしかないでしょ。か、しばらく減産。

 

26:名無しさん


ひでーな
なんとなくわかってただろこういうの

 

35:名無しさん


安い時は黙ってる使ってるのに身勝手だわな

 

53:名無しさん


送配電分けるからこうなるわけでw 全然安くなかったね。

 

62:名無しさん


電力網を持っている新電力でこれか。発電施設すら無い電力会社はこれからどんどん潰れていくのだろう。

これは水道民間委託も反対すべきだな。電力自由化の二の舞になる。

 

63:名無しさん


市場で電力を安く買えないんだから仕方ないじゃん
自己で発電してないから安く出来るんだぜ

 

74:名無しさん


原発再稼働したいんだけどぉ世論の後押しが弱ぃのでぇもう少し検討するね

 

75:名無しさん


それで経営できる企業だけが生き残る

 

82:名無しさん


新電力、値上げだの倒産だの、やっぱりそんなに美味しい話なんてないな
ましてや毎日ずっと使って行くものだからな

 

117:名無しさん


新電力って意識高い世間知らず御用達かと思ってたら企業が契約してたんか

誰も同情しないよ 契約は命の価値

 

119:名無しさん


自分で発電設備がないから売値が変動するのは当然じゃん
こんなの許可する方が無理がある

 

155:名無しさん


600万増えるのを「社員をもう1人雇うような金額」とか、どんな安月給で働かせてるんだよ

 

190:名無しさん

>>155
社会保障費を考えると300万以下だな

156:名無しさん


>>1
インフラに根深い企業ほど、紙切れ一枚で値上げのお知らせで通るからいいよな
電気にガスにガソリン、最近では金融機関もそうか
なければ生活に支障が出る業界の強気の「値上げお知らせ書類」には、まじで腹がたつわ

 

170:名無しさん


電力を自由化すると良くなると言ってた奴に文句を言えよ

 

194:名無しさん


まだ東電の長期割引で燃料調整費上昇分相殺されてるから助かるわ

 

196:名無しさん


大手電力は今は余剰ないから法人契約受け付けてないんじゃね?
上に乗ってるセーフネットは大手電力の2割高で供給みたいだし

 

203:名無しさん


よくわかんないけど新電力とかよく信用しようと思ったね