釧路の地場スーパー「あいちょう美原店」と「激安スーパーヒロセ鳥取店」が、相次いで閉店する。新たなスーパーの出店や日本製紙釧路工場の撤退などで消費環境が変化していることに加え、自前の惣菜などバックヤード業務の人手不足も影響している。
(写真は、鳥取大通沿いにある「ヒロセ鳥取店」)
https://hre-net.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/02/20220121_120313.jpg
「あいちょう美原店」(美原4丁目1-8)は、合名会社あいちょうが、2016年に営業を始めた店舗。あいちょうは、卸売スーパー(本社・札幌市手稲区)のFC(フランチャイズ)で「芦野店」と「星が浦店」を展開しているが、「美原店」は独自運営の店舗。営業開始から6年、2月25日(金)で閉店する。「激安スーパーヒロセ鳥取店」(鳥取大通6丁目7-7)は、有限会社スーパーヒロセが展開している店舗で、1981年に現在地に移転して開業。営業開始から41年、3月末で閉店する。
あいちょうは、1957年創業で、釧路で最年長のスーパー。スーパーヒロセも1964年に創業した老舗スーパー。「あいちょう美原店」の閉店によりあいちょうの店舗は2店舗に、「激安スーパーヒロセ鳥取店」の閉店によって、スーパーヒロセの店舗は「睦店」の1店舗になる。釧路市では、鳥取地区に近い昭和地区に低価格スーパーの「業務スーパー釧路昭和店」が、2021年8月にオープンするなど競争が激化している。住民の高齢化や日本製紙釧路工場閉鎖の影響もあるようだ。
https://hre-net.com/keizai/ryutu/58026/
北海道なのに鳥取店
>>2
山陰鳥取からの入植地がルーツね
>>2
あと、新富士駅もあるよ
>>2
帯広駅前の百貨店は「長崎屋」
>>2
釧路の鳥取なら、あそこは冗談抜きで鳥取県からの移民が開拓した街。
同様に、広島県からの移民が開拓した北広島市とか、十津川村からの移民が開拓した新十津川町とか、
北海道には本州由来の地名がごろごろしている。
鳥取出身の北海道開拓団が興した街?
スーパーは過当競争しすぎだよ
>>16
最近はコロナ禍を利用してドラストの競争も凄まじい
同業の真横に出店平気でしたり、クーポン乱布しまくって客の取り合いしてる
城が潰れりゃ城下町道連れ
客いねーと縮小撤退しかないから仕方ねーやろそれは
釧路にすら業務スーパーがあるのにお前らの街ときたら
>>26
過疎地域認定されて、もうすぐ路線バスが6割廃止になるけど
最寄りの店が業スー
北海道で買い物する場所減ったらかなり不便だろうな
少ない働き場所も減るからかなり人口減りそう
過疎地に住み続けるのか
スーパーなくなったり水道代値上がりする前に人口多い市に引っ越せと前から言ってるだろ
宅配便も過疎地だけ3倍とかなってもおかしくない
北海道民は固まって住んでインフラ整備しろ
過疎地に住んでるのは贅沢水道代も電気代も何倍にしても良いだろ
>>33
北海道は農村地帯だから自分の農地に住んでいるんだから、農地から切り離して集団生活なんて無理だよ
製造業…工場が撤退したら 農業の皆様の為のお店が分散して居着くしかないだろ
炭鉱死んで製紙業死んで後残すは漁業ぐらいしか
親の転勤で九州から釧路に住んだけど
めちゃくちゃ良い人間ばっかりだったよ
その釧路鳥取の話だけど
高校でスケートの授業があるからスケート靴が必要になって困ってたら
鳥中出身で最終的に日本製紙アイスホッケー実業団に入った同級生がスケート靴をタダでくれた
それ新品だと7万円するらしいw
それが本当かは知らんが
>>39
安いほうだと思うよ
ホッケー用なんて10数万するくらいのを
買わないと足が痛くなるって
>>39
釧路工場に転勤するとアイスホッケーをやらされる、道具は自前でしたよ
>>39
高校でスケートの授業…
北海道らしいな
スーパーがないから人が住まない
人が住まないからスーパーが無い
このループに突入して縮小しまくりになる
8月でも最高20℃超えない
朝晩は1桁まで下がり真夏でもストーブ必要な極寒の地
>>40
超えるよ。
稀に超えない日があるが、君の言っているところは海岸っ淵のことだろ。
>>40
標茶や阿寒の人も夏の釧路は寒いって言うね
>>43
釧路住んでたけど部活以外で半袖着た事なかったわ
夏期補修で半袖登校してる生徒がいるって
都市伝説的なのは聞いた事ある
九州から釧路に引っ越したけど
てっきり自然環境の良い所と思いきや
製紙工場の匂いと霧で
めちゃくちゃ空気は悪かったなw
まだスーパーがあるだけましだな
>>63
つーか、スーパー自体はたくさんあるんよ釧路…
地元資本がクッソ弱いだけで
釧路はある意味陸の孤島だからな。札幌から遠すぎて一番人口多い札幌から行く人がまずいない。道外から人が来る観光があるかというと何もない。詰んでるんだよな。ただ漁師が多いから金持ちは多いので人口の割に風俗が多い。
観光と飼料バルク港以外産業ねえからな。
観光っていったって、湿原はただの沼地だかんな。
ネイチャーなのが好きな人には良いかもしれんが、また来たいとは思わん。
屈斜路湖摩周湖阿寒湖はもはや釧路じゃねえし。
港も酪農先細りで終われば降ろす荷物なんかねえ。
あまりにも仕事がなさ過ぎて生活できねえよ。
やるならもう国策で集約酪農するなり、脈絡なく50社くらい産業持ってくるなりしないと。
神々の見えざる手に任せといたら、衰退しかありえない。
桃鉄から釧路のパルプ工場が消えるの?
>>73
実は、2社あるうちの1社が潰れただけだからまだ製紙工場1社残ってる
それもいつまで続くかはわからんが…
安さを売りにしてるところに業務スーパーか
そらもたんわな
真面目な話、地政学的には釧路は重要ポイントなので、ある程度繁栄させないと軍事的にまずいと思う
北米航路や北極海航路、アンカレッジ経由の欧州航路など。仮に中露に抑えられると、アジアオセアニア方面以外の物理を停滞させることが可能
廃墟ビルマニアにはたまらん街
本当に企業があることで地域が活気づくんだよな
外国に工場作った利益第一を追求したのが失敗した日本画衰退した理由だな
もう1つあるのか
洋紙部門は現・王子製紙釧路工場、段ボール原紙部門は現・王子マテリア釧路工場。
>>174
王子製紙釧路工場は既に撤退済み。
残るは王子マテリア釧路工場のみ。
鳥取市の鳥取港付近に釧路入植者出港の地碑があったよ。