新採ちゃんが意気揚々と
— れもん@定時退勤したい (@rem0n410) May 11, 2024
講師1年目の子たちに
「ポイント制度取り入れるといいよ!
忘れ物なかったグループには1点
給食残さなかったグループには1点
1番ポイントが貯まったグループは宿題なし!
ビリグループには何か罰ゲーム。みんな高め合うよ!」
とご指導していて
おい…黙れ😇って思ったよね
学年違うし
— れもん@定時退勤したい (@rem0n410) May 11, 2024
自信満々に指導していることだから
私から注意はしなかったけど
講師の子とかうちの新採くんには
コソッと
「あのやり方は真似しないでね」
って伝えておいた
新採ちゃんに直接注意した方がいいかなとも思ったけど
— れもん@定時退勤したい (@rem0n410) May 11, 2024
素直に自分のミスとか落ち度とか認められない子だから
逆恨みしてパワハラだとか言ってきそうで怖いじゃん
だから私は何も言わない何も指導しない
私は同じ学年の新採くんに
時間を割くことにする
私は彼女に何も言わないけど
— れもん@定時退勤したい (@rem0n410) May 12, 2024
教頭と彼女の学年主任には伝えたよ
いつからやってるのか知らないけど
止めないとまずいでしょ
「宿題なし」がご褒美なんて、変。宿題がネガティブなものだと認めていることになる。
— momo (@momo99795468) May 11, 2024
とある偏差値の高い高校では「毎朝、50枚だけ課題プリントを用意する。早い者勝ち」というシステムがあり、課題プリントが欲しくて早く学校に行く生徒がいる。
これ、できない生徒はグループの子から吊し上げられますよ。絶対にやめたほうがいいです。
— あまみん (@yuyu85589683079) May 11, 2024
小学生のとき宿題の提出を班で競わされました。できていない子は責められていて可哀想でした。
これなぜか旧時代的な『連帯責任』という言葉が頭をよぎる。。。
— 赤城花子 (@blaueKatze111) May 11, 2024
勘違いしてる若手って、多いね。
— 世直し奉行 (@yonaosibugyo) May 11, 2024
それを指摘しても、聞く耳持たないから、何も言えない。
そのうち、失敗したら、周りが何も教えてくれてないとか、責任転嫁するんだろうな?(><)
これはイジメを産むシステムですね。この新採ちゃんを指導出来る人を探して下さい。
— しーな 手を洗い続けるうさぎ (@wanyankokko) May 11, 2024
あー。昔、自信満々新採同期くんが、そのポイントを表にして横の黒板にバーン貼ってました。どこぞのノルマブラック会社かと思いました。
— いいぃ@小学校教師ママ(6,4,1歳児) (@HSRVJLIwJOe6Fix) May 11, 2024
隣のクラスの先生(30代)がそれやってます。
— 黄昏珈琲主婦 (@77non77non) May 11, 2024
子どもたちから「それは良くない」と言われてるけど、「だったらきちんとやれ」と言って嫌われてます。
教員になるための研修教育でポイントごっこを教えるのですか。
— Hide Asai #バローはブラック企業 (@hide_asai) May 11, 2024
トークンエコノミー法のつもりだろうけど、誤解している。
— Anliy Sikolsky (@androidlinux1) May 12, 2024
トークンエコノミー法は、使い方を間違えると、生徒が自暴自棄になることがある。
参考
レイモンド・G・ミルテンバーガー:行動変容法入門
息子が数年前の小3のとき、全員給食完食できたらビー玉ひとつ瓶に入れて満タンになったらクラスみんなでドッヂボールで遊ぼうってやっていて、苦手なものも涙いっぱいためて無理して牛乳で流し込んで、気持ち悪くなり早退するという日常を送ってたのを思い出しました。
— Maki (@Maki27868930) May 12, 2024
それをやられてウチの息子は「おまえのせいだぞっ!」とよくグループのお友達に怒られてました💧
— サファイアブルー.9 (@safaiaburu2023) May 12, 2024
それぞれ苦手なことがありますからね、連帯責任とか言われても…🥲
そして学級崩壊して、私はしっかりやってるのに今の子供達は・・ってXで愚痴るんだろうね
— odichan (@2sPEeTcvhsx5IuN) May 11, 2024