人気ページ

スポンサードリンク

検索

71件のコメント

「農業専門家が「ガチで農薬を使用しない農場」を営んだ結果、悪夢のような光景を目撃する羽目に」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:OTg1NjM5O

    予想通りとしか
    たとえば自然界のように、リンゴを1割だけ植えて、ほかに様々な木を植えるような
    雑木林にすればだいぶましになるらしいが
    同じ木が生えまくってるなんて不自然な状態がまずありえんのよ

  • 2 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjM1NzA0N

    適度に使わざるをえないのは、害虫を食う益鳥が居なくなったのもあるからな

    変に益鳥を排除した結果、害虫が増える増える

  • 3 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTc4MzE0N

    農薬がない時代には頻繁に煙で燻すなど可能な限りの防虫対策を講じている
    この努力を無視し自然に生育させればおkとだけ考える馬鹿がノンベクレル
    ノンベクレルで誹謗が過ぎるなら主体農法儲
    芯まで馬鹿な奴らのどたまを割ったら虫食い孔だかけだろう

  • 4 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA0ODU1N

    スリランカでこれやって農作物えらいことになったよな。
    「人間」が「自然」に生きることなんて不可能といい加減気づけよ。
    文明でぬくぬく生かされてるせいで、自然を舐めすぎだ

  • 5 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjAxMTQ0N

    農薬を使わない農家は、害虫の発生元となり、周辺農家に対しての害悪だからな。
    無農薬で虫食いの跡がないものは偽物。
    無農薬だと、自己防衛のために野菜は苦くあくが強くなる。
    現代の商品作物で、化学肥料なしは無理。
    ヒョロヒョロで苦みの強いものしか出来ない。
    栄養素バカ食いなのに窒素とかどうやって追加できるのやら。
    今どき肥溜めってのもありえないしな。

  • 6 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTc4MzIwN

    栽培地を隔離した上に手間暇かけて高級食材として売るとかなら無農薬もアリだけど、今いる人間を計画的に食わせないといけない食糧調達も無視出来ないんだよ
    手軽に作れる食料が無くなったら飢えるのは庶民なんだぞ

  • 7 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:ODI4NDQ1O

    アホなグルメ漫画の自然讃美とかな
    自然のものは美味しいとかバカじゃねーの
    野菜も果物も無茶苦茶時間かけた品種改良の結果だろ
    そんなに自然のものがいいなら原種だけ食ってろって言いたくなる

  • 8 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:OTc4NjUxM

    無農薬と美味しいに相関はないでしょ

    食べた人が無農薬だから美味しいと感じているだけか、現在無農薬をやれる農家はきちんと作物を管理できるエリート農家なので、よく世話をされて育つのでおいしい

    一律無農薬にしたらずぼらな農家の作物はすべてダメになり、日本の食料供給は崩壊する

  • 9 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTc4MzE0N

    ”土地が痩せてる場合程自然農法がいい”とまでほざくからな
    植物自体の生育もやっとな程に土中の栄養が欠落してる場所で
    どうやって栄養を果実として集約させられるのか説明してみろ
    こういう基地外がお菓子を作るとデスマフィンになる
    生焼けケーキを酒に漬け込んで熟成するかド阿呆

  • 10 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTAxMjM3O

    一人の自己満足の為に家族は無論のこと、ご近所さん達の田畑にも延々迷惑掛けるんだよこれ。

  • 11 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MzcyNDg4O

    スリランカが乗せられてチャイナに乗っ取られたやん
    敵対国家の工 作だと思うよ

  • 12 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:OTc4NjUxM

    スリランカは高付加価値農業を目指したのか、大統領がスピに目覚めたのか、農薬の使用を禁止した

    その結果、スリランカの収穫量は激減
    農作物輸出で稼いでいた外貨がなくなり、ガソリンなど必需品が輸入できなくなる
    さらに国内の食料も不足し、もちろん食料輸入も金がないのでできない

    結果、国内で物資が欠乏、国民は困窮して暴動が起きる
    ついには大統領が国外逃亡してしまった

  • 13 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjU4MjEzM

    趣味の個人農園ですら農薬使わないとまともな作物取れないんだぞ
    それが農業規模なら無理だっての
    農薬だって必要だから作られたんだろ?

  • 14 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTc4MzE0N

    無農薬商法は意識が高いだけで知恵が廻らない馬鹿ほど深くヒットする
    なぜなら「種を播くだけであとは手間いらず(自然が解決してくれるよ)」と
    農事に纏わる面倒すべてが不要と主張しているから
    楽して儲けられる という部分だけしか記憶に留められない石北を釣るには最高の商材だよ
    バリエがエコ発電な

  • 15 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTk4MDI5O

    梨とかぶどうとか、農薬かけないと虫の害ひどいだろうってのは
    想像がつく
    それらに比べて農薬少なくていい栗でもけっこうやられる

  • 16 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA4NTkxM

    あれ~、植物の耐性で病害虫に勝てるんじゃ無かったの?

  • 17 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjE3NTM0N

    人間ですら薬を使わなければ幼いうちにお亡くなりになってしまうのに…

  • 18 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA4NTkxM

    カビまで考慮に入れると、「無農薬=安全」の図式は成り立たない。

  • 19 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MzQwMTQzM

    米の品評会でも、一番良い評価なのは低農薬で、次いで慣行農法、収量も味も悪いのが有機無農薬だったりするらしい
    適度に農薬使って作物に気をはらってるとこが一番良くって、無農薬やるなら慣行農法で普通に農薬や化学肥料使った方がマシですわってこと

  • 20 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTc4MzE0N

    無農薬を標榜する農家の畑はほぼ例外なく雑草に埋もれている
    あいつらは横着なだけだ
    農薬要らない=雑草抜かなくていい(用水路も要らなかったり)
    これでなぜ虫が寄り付かなくなるのか、いや農業生産が可能なのか俺には説明できない
    できてしまったら阿蘇の噴火口の底にノンベクレル移住するだろう 

  • 21 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:OTc4MzcwN

    >>12
    スリランカの無農薬農業政策は、それまでの放漫財政がCOVID19で止めを刺され、脆弱な外貨準備のために海外から輸入するべきだった農薬や化学肥料を購入できなくなり、その言い訳と誤魔化しとしての無農薬
    そもそも真っ当に実現するための準備も何もなく、突然始まったもんだから農業ごと財政が粉砕された

  • 22 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA4NTkxM

    化学薬品は危険だー
    あっ、遥かに微量で猛毒になる自然界の毒を知らないんだw
    農薬は危険だー
    あー、リン酸系の農薬は自然界で3日位で分解される事を知らないんだw
    化学肥料よりも有機肥料だー
    あのね、植物って元素レベルで吸収するんですよ、10大元素って言うでしょw

  • 23 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjAzNzQ4N

    無農薬で稲作やった知り合いがいるけど草取りで手間が100倍くらい増えたって話
    日が当たる場所に草が生えるから稲が育って日陰作るまでひたすら草取り地獄
    昔は7月に入らないと草が繁茂しなかったけど近年気温が高くては5月前に生い茂るからやばさが増す
    今年は4月にも一回刈らないといけないくらいだった
    ジャンボたにしが出る地域だと全部食われるしな
    年寄りが無農薬にこだわるのはおいしんぼの影響が強いと思う

  • 24 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA4NTkxM

    雑草がー
    ああ、地表から20cmくらい土を引っくり返せば雑草は生え難くなりまっせ。
    雑草で埋め尽くされたって、耕してないでしょw
    秋に飛んだ種が発芽し、春に飛んでくる種は殆どないから。

  • 25 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA4NTkxM

    水田だと水に浮いた種は発芽できないし、水の下から発芽できるってと、粟とか稗とか、同じ稲科で農薬が効かないから結構厄介。
    最近は粟茫々で放置してある水田が多いね、稲の収量には影響が無いとか。

  • 26 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjM1NDMxM

    化学肥料のおかげで20世紀以降の人類がここまで増えた(過度な人口爆発が良いか悪いかは置いといて)のに、その知恵を否定するとかアホのする事だわな

  • 27 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTAxNDExM

    うちの親戚はなんか無農薬で成功してたがまぁめっちゃ働き者やで。みかんとかだけど送ってくれるのすげー美味いし。

    常に動いて畑の手入れしていないと気がすまないような人には向いてるんじゃないかな。

  • 28 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA4NTkxM

    雑草たって種から発芽するから、深く耕せば発芽出来なくなるんです。
    無農薬を批判する前に、庭仕事くらいはしましょうw

  • 29 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTc4OTMwN

    無農薬と有機栽培は違うからな
    有機栽培は認定された農薬なら使っていいからな
    鉄腕ダッシュ見てた人ならわかるけど、虫は嫌がるけど作物に問題ないものは少量なら飲食物で手作りできるレベルだからな
    農薬=体に悪い、の大体は使用量によるんだわ・・・

  • 30 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTg2ODgwN

    無農薬野菜を食わされてたけど、
    青虫の味がするなと思ってたら、
     野菜の防衛毒だったでござる。

  • 31 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MzA2NDYwO

    そもそも食べ物に関しては異常に厳しい日本人が
    危険性があるような農薬の使用を許すわけがないんだよ
    ガチガチにルールを作って安全性を確かめてる

  • 32 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTAxNDU0N

    ソースが平成3年の新聞って…情報が古いです。一応リンゴも稲作も無農薬栽培の技術は確立してるはず。実際、俺は近所で栽培した無農薬玄米を毎日食べてるし? 大方、無農薬農法が流行って農薬売れなくなりつつあるから、それに脅威を感じた利権連中とか農薬売りたい外国企業がステマしてるんじゃね~の? 

  • 33 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA4NTkxM

    農業が成立するのは耕す事にあり。
    試しに庭の土をスコップで引っくり返したら、1年だけ雑草が生えなかった。
    鋤を使っていた昔ほど深く耕さなくなったとは聞くが。
    虫除けにはコンパニオンプランツ。
    農薬が悪いってのは、殆どは塩素系農薬の時代の迷信。

  • 34 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA0ODEwN

    適切な量でありゃいいと思うけど
    基本農薬反対派って陰謀論込みか極端な量使うこと前提で噛みついてくるから会話にならないんだよな

  • 35 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:ODI4NTQ5M

    農薬が発達障害の原因、無農薬有機栽培の野菜を食べれば治るとか大ボラ吹いてるのいるからな

  • 36 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTk5NzE5O

    1960年代の反省で、きょうびの農薬は木酢液よりも安全だからな
    はからずもスリランカが大規模実証実験(と書いてひとばしらと読む)。
    まともな質と量は、自然農法では出せない
    それに、農薬使用と濃厚肥料が前提で、現代の品種がある。お蚕様が大自然で生きられないように、粗放農業じゃあ現代の品種はろくに収穫できない

  • 37 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MTAxNDU0N

    ※9
    確かに、その状態からいきなり結果を出すのは難しい。だから土を掘り返して稲わらとか雑草とか大量に入れて。果樹の場合なら1~数年、葉物野菜なら最低一か月から1年ぐらい寝かせて発酵させ。それをスタートの栄養源にしていくはずなんだけどね。それから農作物が上手い不味いは農薬使っても使わなくても作った人しだいだと俺は思うね。あと、自然農法で草まみれなのは天敵の蜘蛛とかが増えるから。実際のところ防虫ネットと併用すればヨトウムシが100%来ない。防虫ネットだけだと隙間や網に空いた穴からヨトウムシの幼虫が入り込んで繁殖する。それに枯草は雨に濡れて養分が溶けだし土に養分がしみこみ栄養素が土に落ちて、それを栄養として土中細菌が増えて肥料減らせたり施肥しなくてもよくなるよ。直射日光による土中細菌の殺菌も防げるし。ただ玉ねぎなどの肥料をたくさん与えないといけない品種は存在するし雑草ばかり繁殖させると栄養とられるから刈るなどして調整する。手間かかるのは認める。

  • 38 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA1NTM2N

    無農薬の表示は農林水産省のガイドラインによって禁止されています。知らずに使用している人は気をつけましょうね

  • 39 名前:匿名 2023/12/10(日) ID:MjA0Nzg3M

    米なんかカメムシ防除しないで周囲の営農者の圃場にばらまくのやめてもらえませんかね?

    そのうえ気を付けてるのに、農薬ドリフトさせるなとか頭にカメムシ湧いてんのか

  • 40 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2NzM5N

    無農薬をありがたがるのは意識他界系の馬鹿。

  • 41 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2MTQxN

    >>
    13野菜すら育てたことが無い人がコメントする場所ではないな。無農薬でも寒冷紗なりマルチ使えば葉物でも大きく育つ。

  • 42 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjMyNjIwM

    そもそも論で、
    無農薬をやるなら人口を今の1割ぐらいに減らさないと無理だよ。

    農薬使って植生の密度を無理やり上げてるんだからさ。

  • 43 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2NzQwM

    極端に言えば、害虫を1匹ずつ全て殺す人手を、農薬だったら一回の散布で済ますみたいなもんだしな~
    そんなに人手をかけて農業が成り立つかって話

  • 44 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:OTExODg5N

    無農薬農法って昔から試みてる人がいっぱいいるけど、あれって同じものをダーッといっぱい育てて収穫する大量生産農業にはどうも向いてないみたいよ。
    高さも種類も違ういろんな植物をちょっとずつ多種栽培するのがいいんだって。そうするといろんな鳥や昆虫が集まって来て害虫を食うんで、特定の虫の大量発生はある程度抑制できるらしい。
    それと、無農薬農法は化学的な農薬や肥料を使わないってだけで、唐辛子や煙草の汁とか堆肥とか、自然由来の農薬や肥料は使ってちゃんとまめに世話するのよw
    ほったらかしで雑草ぼうぼうとかは無農薬農法とも違う別のなにかだと思われ・・・無気力農法?

  • 45 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI2NzEwM

    >農薬使わなくなると、今度は植物自身が虫に食べられないよう
    >自衛策で毒を作るようになるので食べられなくなってしまいますよ。
    女性に多いが、「天然植物由来が一番安全、石油化学合成品は有害」って
    考えにひと、多いよね。
    植物は基本的に有毒なんだが、それを知らない人は多い。
    ジャガイモは有名だが、大根、白菜ですら身を守るための毒がある。
    シャンプーなんて化学合成品が一番体に優しい。

  • 46 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU5MjA3N

    うちは無農薬で桃とブドウ作ってるよ。
    ブドウは農薬よりも黒とう病予防の消毒が必要。

    桃とブドウは基本、ムシにはやられないよ。

  • 47 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MzAxNzYzN

    無農薬は高くつく ← わかる
    無農薬はおいしい ← 本当ですか?

  • 48 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU5MTI0N

    無農薬ってブームあったけど、ほぼほぼ失敗してるじゃん。
    ある程度は、害が少ない農薬使う物に落ち着いただろ。

  • 49 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:NjY0NjYwM

    母方の亡くなった爺さんがこの手の名人でな、偉い人から菊の茶碗とかもらってた
    無農薬かつ人糞で畑と田んぼしててな
    農地の土を作るのにものすごく手間隙と時間が掛かるんだよ、人間三代でようやくなんとかなる土地が出来るらしい、そして育成手法は色々あるが大変だよ朝3時に起きて仕事して朝に戻ってご飯食べて仕事して昼寝したら3時くらいにまた仕事して八時には寝る
    現代はその土地の価値も知らず、バカみたいに埋め立てて家作ったり、手法が断絶して横着者が農家をやりだして失敗するのが横行してるけどな
    遺言は「先祖からのやり方は古いって言うなら、その新しいやり方とやらで勝手にせい、おろかもんども」だよwww

  • 50 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjU5MTE3N

    熊を保護しろとかいうのも中国の手先
    農業を邪魔するために無農薬だの動物がかわいそうだの言ってる
    移民移民いってるのも同じ理由
    全部中国がやってる
    やってる本人たちは直接命令を受けてるわけじゃないから
    工作員であることにまったくきがついてない

  • 51 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:NDAzOTY3M

    無農薬は無農薬での対策してそうなもんなのにな
    手間に見合うだけ利益にはならないだろうけど

  • 52 名前:極右 2023/12/11(月) ID:MzQ0NTc2M

    食糧自給率の低いニッポンは輸入品頼み
    外交拗らせたら国民は餓死まっしぐら
    現実的な対応をするしかないんだよ

  • 53 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTg3MzIyM

    近年は害虫以外にもアライグマやタヌキなど、
    害獣にも対応しないといけない

  • 54 名前:名無し 2023/12/11(月) ID:MTk2Njc1N

    これ情報コントロールされてるな!
    奇跡のリンゴの木村さんにあやまれ〜

  • 55 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:OTExNDIwM

    そんな貴方に奇跡の害虫害獣害鳥忌避剤ヒトデでデンデン!
    ヒトデに含まれるヒトデサポニンが哺乳類鳥類昆虫類を全て忌避させます!!

  • 56 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjE3ODM2N

    無農薬だったか現農薬だったかのブロッコリー買ってきたら、芋虫ゾロゾロ出てきて、嫁が悲鳴あげてたなw

  • 57 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTEzNDQ3M

    ※19
    そりゃ低農薬というよりも厳密管理だもの
    結果として、他の管理もしつこくなって品質が上がる

  • 58 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjQ2OTQzO

    無農薬でやるなら、クリーンルーム仕様の工場やろなぁ

  • 59 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjI4NjMxN

    奇跡のリンゴ:実際は周りの農家が農薬を巻きまくっていただけ、という話を聞いて、まあそうだろうなと思った。
    あんな美味しい実を虫が狙わないわけがない。

  • 60 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjQ1NTEwO

    ※2
    大躍進時代の中国じゃないですかヤダー

  • 61 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:OTExODg2N

    >そこの作物は美味しい。
    それって、アナタの感想ですよねえ(笑)

  • 62 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MzMzNjIxM

    祖父が農家だからある程度は事情が分かる。
    最大の難点は近隣の農家のクレーム。虫が湧いたり病気になったりすると、周りの農地もダメになってしまう。

  • 63 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjM0MjQxN

    無農薬で栽培するなら、農業改革の前に流通の機械改変と消費者の意識改革が先だろ。無農薬で栽培すれば不揃いな形や虫食いが出るのが自然なのだから、それが商業ラインに乗せられて商売が成り立つようにならないと
    それに当たり外れも覚悟出来るようにならないと

  • 64 名前:名無し 2023/12/11(月) ID:MzczMzQzN

    なるほど。無農薬信仰は捨てるべきか。

  • 65 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:OTExNDAwN

    美味しんぼが農薬の危険性を語ってコンシェルジュが無農薬の危険を語ってるのを一つにまとめた画像好き

  • 66 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjQ2OTYwN

    無農薬でやるなら農地や作物の手入れの仕方が全く異なってくるわけで、
    ただ農薬与えないだけの違いを比較してみましたってのは情報としては無意味というか、
    ネガキャン目的が露骨すぎだろという感想
    まあ農薬がないときちんとした形でたくさん作れないよってのは間違いないけどな

  • 67 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjM0MzY2O

    コメ5、9 ← 市川や船橋では、農家だろうと民家だろうと、勝手に梨を栽培する事が条例で禁止されとる。当局から取締と検疫を受けなきゃ栽培できない。それも全て、梨農家全体の公益の為。一軒の無法者の為に害虫を招いてはいかんという社会主義ですな。

  • 68 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MTk2Njc2N

    農薬を使わないんじゃなくていかに安全な農薬を使うかで努力した方が良いな

  • 69 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjE1Njg0M

    近所迷惑な。
    白蟻飼ってる古民家の近所の家は白蟻の出稼ぎで被害受けるんだよ。
    おなじことが近隣の農家でも発生する。本に傍迷惑な。
    共助無視の左系脳には関係ないんだろうけど。

  • 70 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:MjIxMjczM

    無農薬厨w

    >>68
    いやもうとっくに日本はそうなっているよ
    中国や韓国産はそうではないから忌み嫌われるんだし

  • 71 名前:匿名 2023/12/11(月) ID:Mjg0MDM0O

    収量が大きく減少するので、とても高価になります
    富める者しか十分な食料を得ることができなくなる
    オーガニックという思想は立派ですが、低所得者は軒並み飢えますよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク