人気ページ

スポンサードリンク

検索

68件のコメント

「欧米がゴリ押しするISO方式をJIS方式に代わって採用した結果、事故が爆発的に増加している可能性が浮上」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:NDM3OTI5O

    結局低い方に合わせろってことだから、事故は起きるでしょうね
    国家としての特性も無くなり、質の低い方に無理やり合わせて、体力とか容姿とか出自とか生まれたままの状態にリセットして再度競争しようと言われてるみたい
    より無秩序な人達が天下を取る世界になりそうで怖い

  • 2 名前:はしれはしれ 2022/07/17(日) ID:MTQwODUyN

    その庁には特定の会社あがりの技術員が常にいる。知らないわけがない。

  • 3 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzQxMzEzN

    昔ヨーロッパ旅行で高速にバスで乗ってた時、マジで脱輪して事故ったところを目の当たりにしたけど、欧車でそう古い車でもなかったのにあっさりホイールが飛んでった。まあそういうことなんだろう・・・

  • 4 名前:阿保 2022/07/17(日) ID:NDIxNDAzN

    ISOだろうが、JISだろうが、DINだろうが、運用次第でどうとでもなる。
    きちんとそれぞれの規格が守られるかどうかだけが問題。

  • 5 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:NDM5MDg1N

    これは以前から言われていた話だ
    いくら技術屋が訴えても上級市民には相手にされないだろう
    士農工商、、、つまり技術屋の順位を考えてみよ

  • 6 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzgxNTc2N

    外国利権…国交省…そうか、そういうことか。

  • 7 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzU2NTIxM

    草加は碌なコトしない

  • 8 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTQwOTQwM

    問題が多発してるんだから直していかなきゃいけないんじゃないの

  • 9 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzgxNDEwN

    緩んでないか確認する回数増やす必要があるなら整備性下がってるんじゃないか

  • 10 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTc1MzczO

    なんで逆ねじにしただけで緩まなくなるの?

  • 11 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTcyNDU5M

    ※5
    士農工商の順は昔の教科書がついてた嘘だせ

  • 12 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:NjAxOTQxM

    間違っているかいないかはヒューマンエラーに対して何れだけカバー出来るかという相対的問題である。たった0.1%でも事故れば当事者として死活問題となることもある。コスパと科学的データーで結論が出れば躊躇無くJASに戻すことも必要だろう。

  • 13 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:NjAxOTQxM

    ※11,そうとも言えない。ちなみに今の社会は「金貸し、商人、匠、農業、士」の順、即ち逆になっている。

  • 14 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTcxNzU4N

    左側通行の国だけ危険って事だろ

  • 15 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:NjI0Njg5N

    1人でも日本人が減ることが、経産省や経団連の悲願なのかも、、、

  • 16 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzgxNjA4N

    回転物のネジを順向きに変えるとか恐ろしい事をよく平気でするな

  • 17 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzI5ODA0O

    ※6
    これだから国交省大臣が公明党なのはいかんと思うんだよなあ
    工作されまくりだよ、どこもかしこも

  • 18 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTEyNDc5O

    ISOは民間団体。一国一票の多数決で各規格が決まるので国数の多い欧州とその旧植民地のアフリカ各国の票が入ればそれだけで国際規格となってしまう。
    決まった規格を守らない企業や製品をEU市場から占め出すと言えばEUは常に主導権を握ることができる。昨今の脱炭素ブームも同じ構図。安全は二の次で欧州企業の都合が常に優先される。
    だから米国はISOを軽視しメートル法などは守らない。IT分野も米国が強いのでISOで何を決めようが自分たちが順守したくないものは無視する。結果ITでは欧州は主導権を握ることができないので別の手段で米国企業に嫌がらせをすることしかできない。
    これがISOのからくり。

  • 19 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTcxNzU4M

    ※10
    タイヤが回転すればするだけネジが締まっていくから
    本来は左右で通常のネジと逆ネジに使い分けておく

  • 20 名前:名無し 2022/07/17(日) ID:MzM0ODU5M

    「斜めのテーパーから平座面、そしてすべて右ネジ」
    この二つが要因なのは明らかでしょう。主要因は右ネジですね。外れないようにするには、つまり、左側のホイールと、右側のホイールのネジは一緒ではダメです。大型になるほど問題が出ますね。小型は問題なくても重量が重くなれば、その2乗に比例して負荷がかかります。つまり、2乗に比例して外れやすくなります。

  • 21 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTc1MzczO

    ※19
    >タイヤが回転すればするだけネジが締まっていく

    タイヤが回転したら回転軸から等距離円上にあるねじにトルクが発生するメカニズムを知りたいんだけど。

  • 22 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTcyNDU5M

    ※13
    どうそうとも言えないんだ?
    具体的に言えるか?

    言えないだろw

  • 23 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:NTEzNzg3N

    ホイールナットインジケータ、これちょいちょい見るな。ちゃんとしてるとこは早々に導入してんだな。

  • 24 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzYxMDYzO

    米20
    「二乗に比例して外れやすくなる」
    これは科学的におかしな表現
    二乗に比例してどのように物理的な力が掛かるか等が説明されていない

  • 25 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzU4NzMxM

    構造に問題があるならどれだけ運用で守ってもどうにもならないから
    構造のほうで対処しないといけないんだぞ
    人ががんばっても無理なものは無理だしそちらの対処に当たっている労力で他の問題への対応が遅れる

  • 26 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MTcyNDU5M

    ※18
    少し違うな
    ISOは、国連の諮問機関だから「民間団体」というのは語弊がある
    また欧州欧州言ってるが近年我が国でも危険視しなければならないのは中国の影響力の増大だ

  • 27 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzU1Mzk0M

    世界で売るために、が目的で、それで品質が落ちた、品質管理が面倒になったって話か
    うちもISO9001を取得するのにえらい苦労したけど、それで品質が上がったとか効率が良くなったとか全く実感ないもんな
    ただ、面倒になっただけ

  • 28 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzYxNDAyM

    ※27
    9001はマネジメントシステムに関するものだから今回の件と少しニュアンスが異なるな
    ISO9001を導入して面倒になっただけってのは、典型的な「isoの為のiso活動」を必死にやってるポンコツ企業だな

  • 29 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:MzgxMTEwO

    ヨーロッパはもうダメだ
    捏造とごまかしばかりでものづくりが全くできなくなってる
    向こうは金持ちがどんどんケチるからな

  • 30 名前:匿名 2022/07/17(日) ID:NjIyOTk2N

    ISOが怪しいと言われると自動運転も心配だな

  • 31 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:Mzc3NjYzN

    EU:これからもUSO800を宜しく...。

  • 32 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:NDIzOTg5M

    ネジが緩んでる時点でただ締め付けるだけじゃ無くてボルトの方にダメージ無いか確認しないとダメなのか。
    言うのは簡単だけどやるとなったら大変だろうな。

  • 33 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:NDA0MjI3O

    ※30
    都合良く不慮の交通事故が起こる可能性があるからな。

  • 34 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MTA4ODc5M

    一般人には分かりづらいだろう。
    簡単に言えば、ISOはインチネジ、JISはミリネジって事だ。
    インチネジは、基本、分数であらわすからぱっと見で分かり辛過ぎるからね。
    何分の何インチって感じにね。
    ミリネジだと、そのままズバリだから。

  • 35 名前:倭人 2022/07/18(月) ID:MzA2Njk2N

    EU(ISOルールの様に)は自分たちが仕事をしている事をアピールするために、自分たちのルールをごり押しします、間違っててもな!

  • 36 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzIwOTc5M

    ※35
    そのルールすら作らない、或いは数十年放置しているから、
    ISOをコピーしましたってJISも多いわけで。

  • 37 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgyMzAzM

    ※34
    嘘をつくなよ
    知ったかのアホのくせに何が「一般人には分かりづらいだろう。」だ
    笑わせんな
    お前、JISとかISOの事、全く分かってねえだろ

  • 38 名前:放火後☆トンスルタイム 2022/07/18(月) ID:NzA4ODcyO

    ISOの文書を買うはめになったんだが
    薄っぺらい4ページのが当時で$180くらい
    それも実質ページ半で内容も大したことなかった
    ええ商売してるやん

  • 39 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzIyMjMzM

    ※21
    等距離円上に無いからだな。
    内と外が同じ速さで回るから力のかかる量が変わる。

  • 40 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:NzA4ODcyO

    ※34
    ISOってヨーロッパの団体なんだけどw

  • 41 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzcwOTI0O

    素直に考えれば、ISO式のメリットである「点検が容易」を活かしていない、となるのだろうけど。
     
    ただ、フールプルーフ的考え方だと「点検を疎かにする」事をある程度想定しなければならない。そして実際「左側車輪」の脱落が多発しているなら、JIS式に戻すべきだろう。

  • 42 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MTQ5MTIwN

    >それが、ハブナットだっけ、あれが全部外れてる事故も多いみたい
    >テレビかなにかの検証番組で見た
    複数のボルトやリベットで固定されたものにせん断荷重が掛かって、もしも1ヶ所のボルトが折れると荷重が他方に一気に掛かって全て破断する
    これは材料力学の教科書に載っているくらい常識なんだよな

    公明の牙城、国交省が屑なんでしょ、日本はほんと新興宗教が大好きだよね

  • 43 名前:ahoka 2022/07/18(月) ID:NTg0MjUxN

    アホか!右側通行だろうか左側通行だろうか進行方向は、同じだ!ISOに慣れてないのが締め付けトルク不足緩んでだけだろ、JISだとある程度大きいハブナットは進行方向で左側は逆ナットにして、進行方向で緩みずらくしてる、どっちが賢いだろね。

  • 44 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgwOTA2M

    ※22
    ツマンネー話題に粘着する馬鹿w

  • 45 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:NjYyNTI1O

    ※44
    逆上しないでくださいね、言い返せなくて小学生並みの悪口吐くって惨め過ぎるじゃないですか
    共産党員みたいな愚劣さなんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 46 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzY2NzI0N

    左側通行は関係あるよ
    交差点で左折する時は徐行になるけど右折する時はもう少しスピード出てるから、外側である左の車輪にはより大きな荷重が掛かり、ナットを緩ませたり車輪を引き剥がそうとする力はより大きい
    そして左側車輪が脱落すると歩道に向かう可能性が高い

  • 47 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:NjYyNjU4N

    そういや扇風機の羽を止める(固定する)ねじ部が逆ねじだったなぁ…
    子供心に「なるほど」と思った懐かしい記憶

  • 48 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MTg1Njg5O

    ※39
    その説明ならばタイヤの回転でねじが締まるor緩むは正・逆ねじに関係ないはずだけど、
    そもそもねじに掛かる遠心力が異なるとなぜねじが緩んだり締まったりするの?

    なんか物理現象じゃなくて雨乞いとか人柱みたいな迷信に固執したあげくISOガー転嫁するのは半島民みたいで非常に気持ち悪いんだが。

  • 49 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgyNjYwN

    ※44
    ほら
    やっぱり反論できないw

  • 50 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgyNjYxM

    ※46
    それはみんな理解できてるだろ。
    当たり前の事を言ってるにすぎん
    それが逆ねじの必要性についての説明になってない
    いつになったら説明してくれるんだ?
    純粋に知りたいんだよ

  • 51 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgyNjYyM

    ※38
    へえ
    そんなにするのか
    知らなかったわ

    ISOの何番?
    認証じゃなくて規格の要求事項の文章の購入だろ?
    そんなにするんだな

  • 52 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MTgwMTk2M

    なんでもかんでも自分でやろうつって頑張った結果、周りに迷惑かけまくった挙句風邪だかではやじにした殿様いたな。
    プロに任せろよ

  • 53 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgxMzg5M

    この前、市バスのタイヤホイールのボルトに
    マジック?で白い線が引いてあって、目視で緩みが解るようになってたな。

  • 54 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MTgwMTk2M

    まw所詮日本人だしプロに任せたっけがそれかもしらんけどw
    上のクソバカオタク見てーな白痴ばっかりだしw何を問題点として議論ごっこしてんだよw

  • 55 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgyNjYyN

    ※54
    日本語で書けよ
    ま、
    ごっこでも議論しようとするとこが日本人の良いところではある

    隣国人などは議論ごっこにさえならん

  • 56 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:Mjk3Nzg3N

    特亜ほどじゃないけど欧米のトップ層もわりとメンツにはこだわるからな
    あいつらが標準規格化の段階で日本を追い出してるのもくだらない虚栄心がベースだし
    中身よりもメンツ
    だもんで欧米の一般層からも皮肉られまくってる

  • 57 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:Mjk3Nzg3N

    ※54
    昔テレビで馬鹿にしてた隠キャキモヲタのステレオタイプをドストレートに再現してるBTSやそのフォロワーのコリアンがなんだって?

  • 58 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzY2NzI0N

    >50
    >47の扇風機の羽でわからない?自由に回転しないように軸にくさび状にV字にハマっていて、締付けトルクの小さいネジ(プラスチックで手締めだし)の座面の摩擦力が、緩みにより低下してガタツキはじめ、つまり羽が軸に対して抵抗し回転数が低下しようとする時ネジ(ナット)を半時計回りに締め付けようとする力が働く

  • 59 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgyNjYxO

    ※58
    お前やっぱりw
    ホイールナットの取り付けを知らなかったんだなw
    扇風機みたいに同一回転軸上にネジを一個締めるんじゃないんだぞw
    だからホイールナットインジケーターが有効になる
    扇風機と同じだと思ってたのか?

  • 60 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzIxNjczN

    M4のネジの山ピッチがJIS:0.75mm.ISO:0.7mmで微妙に違うのでたまに困ることがあった。

  • 61 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzgyMzAxO

    ※58、※46
    どうした?
    はよ説明せんか

  • 62 名前:匿名希望 2022/07/18(月) ID:MTQ5MTE5O

    日本規格協会も、「できは良くない」。
    指摘するまで規格書の間違いを訂正しないし。
    外国の規格書を和訳してもらっても、文系的には間違いはないけど、
    理系の立場では致命的な間違いしやがるし。
    文系〇鹿が大学の先生に頼り切ってるだけの組織。

  • 63 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MTgyNjAzN

    ※62
    車のホイールを扇風機と同じだと思ってた※58くらい馬鹿なのか?

  • 64 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MzYxNDAyM

    ※245
    これヒヤリハット系なんだよな
    過積載するような奴は普段からメンテも適当
    ちゃんとルール守ってる奴は保守点検ちゃんとしてる

  • 65 名前:匿名 2022/07/18(月) ID:MTgyNjAzN

    ※64
    ルールを守らない奴は一事が万事なのはある程度納得するが、
    ヒヤリハットはハインリッヒの法則などに基づく慢心や不注意などに対するリスクマネジメント
    意図的に規定を犯す過積載とは全く話が違う

  • 66 名前:匿名 2022/07/19(火) ID:MzY1NTMwN

    右ねじ左ねじの論法が理解できない.
    ねじがタイヤの回転によって緩むと仮定すると,
    結果として左右どちらかのタイヤは緩みやすいということになる.
    右が外れようが左が外れようが危ない.外れたタイヤは直進することが多い.
    別のところに問題があるような気もする.
    素人レベルの整備士がインパクト乱用.交換後,増し締めしていない.ドライバーがメンテしなくなった...

  • 67 名前:匿名 2022/07/19(火) ID:MzYyMTE1N

    ※66
    すでに本文で説明してあるやん。理想は逆ねじ。欧米はイギリス以外は右側通行だからたいして問題は起きなかった
    日本とイギリスは左側走行だから問題は起きるしイギリスは対策を立てた

  • 68 名前:匿名 2022/07/19(火) ID:MTkyNzQ4M

    ※67
    ないないw
    左の方が強い力がかかるだけであって逆ネジ等は関係ない
    構造から考えて理論的におかしいと思わんのか?
    扇風機とは違うんだぞ
    逆ネジだろうがなんだろうが同じ
    ホイールナットインジェクタの普及に努めることが大事

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク