人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

63件のコメント

「IT人材を薄給で酷使し続けた日本企業が今になってダメージを受けまくり、今までのやり方を特に反省せず」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MzA5NDYwN

    いくら人手不足だからって「猫の手も欲しい」じゃないんだよ
    なんで未経験を雇わなきゃいけない
    未経験はブラック派遣が拾ってくれるからそっち行って経験積んで来い

  • 2 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTAxODIwO

    >>84
    >実際アプリ制作で他業種が引き抜くときは楽勝らしいわ
    うん。
    「え、そんなにもらっていいんですか!?」とか真面目に言ってしまったよw

  • 3 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTM2NTYzO

    ※1
    初手からブラック経営者の理屈そのもので草も生えねえ。
    どうせ「アイテーの進んだ韓国様のプログラマ(実は口だけの末経験者)に教えてもらえ」とかホイホイ受け入れて、出した損を他人に押し付けてきたんだろ無能な酷災派

  • 4 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTAxODIwO

    ※1
    こういう考え方の経営者ばかりだから招いたのが現状なわけですw
    どこもかしこも「人を育てる」ことを考えない。
    半端なOJTだとかカイゼンだとかで手抜きして誤魔化しているだけ。
    そういうクソ企業には人が居着かないどころか、寄り付かないのは当然。
    もちろん技術者は多数の企業飛び回ってキャリアアップすることは推奨すべきことなんだがね。

  • 5 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NzU5ODg1N

    現実問題、職業訓練校経由か経験者でも無いと中途採用は必要としてないだろ
    俺が雇用者側でも経験者と未経験者の二人応募来たら経験者取るわ

  • 6 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTEwNjI3O

    でも近いうち自動化されて、人が要らなくなる分野って真っ先に言われてるんだがな。

  • 7 名前:名無し 2022/05/30(月) ID:NTk4NjExM

    基本給の他に「職能給」とか、「技能給」とかで補填するとか、
    最近の人事部は調整案を考えつかないのか? 

    ブラックって、タダのコストカッターであって、生産的、効率的、
    合理的な運営は、出来ないんだな

  • 8 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjI1MDEwN

    ※6
    そうなの? 自動化にIT人材が必要なんだから永久に人手が要りそうな分野だけど。

  • 9 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTE4NTI1M

    いや別に育成する必要はないけど、能力ある奴に薄給で働かせるのをやめろよ給料が欧米の3分の1くらいだぞ

    技術職なのに1000万以上貰ってる人が少なすぎる
    適正な給料払ってれば人を育てなくても勝手に勉強して実績積んだ人が集まるんだよ

    逆に言えば人を育てろってのは青田買いと一緒で日本人特有の奴隷育成してるようなもん

  • 10 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTM0OTQ3M

    人材派遣会社という現代の奴隷斡旋企業がある限り、何をしても無駄じゃないかな

  • 11 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTM2NTU0N

    IT人材が要らなくなった時期に、大量にSEや営業に配置転換した。
    選ばれた人は泣く泣く受け入れた。
    そして足りなくなったら戻そうとするけど、もはや使い物にならなくなった。
    と、いうのもあるよね。

  • 12 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTM2Mzg5O

    別にダメージ受けてないぞ。

    さらに儲けたいから奴隷寄越せ言ってるだけだよ。
    そもそも有能求めてるのは現場(末端下請け)だけど大手デベロッパーや会社の経営サイドは無能でもいいんだよ。SESなんて有能でも単金大して変わらんのだから、ただ頭数いればいい。
    そして人が足りない〜ってメディア通して声上げるのは当然その上の方の連中なんだよ。

  • 13 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjA5MDQ3M

    ITに限らないが間を挟むと9割持ってかれて労働者には1割しか渡らない。派遣使わず直接雇え

  • 14 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTc3MDA3O

    業界にいくらいても給与なんか上がらず、薄給で転職脱落してるじゃん。
    業界にほとんど存在しない年功序列を持ち出すところからして、もうちょっと給与が下げたいという願望がありそう。

  • 15 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTAxODIwO

    ※9
    人を育成できる環境・人材を社内に維持できるってのが重要なの。
    それを無駄だと言って真っ先に切り捨てたのが今のアホ経営者。
    アンタの言う「経験者の優遇」ってのは未経験者が居るからこそ出来ることだろうに。普通はそこで待遇面で差を付ける。
    それを正規と非正規という労働条件で切り分けているのが最大の問題なんだよ。

  • 16 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MzAzMTkyN

    ITで働いてるけど賃金は会社によるのと
    多重請負で中間にいる会社が
    いくらマージンとるかによって違うからなぁ
    いつまでも低賃金の会社を淘汰するのと
    多重請負をせめて孫請けまでにしてほしい

  • 17 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjcxNDk3N

    俺59で卸売会社経営してんだけど、元富士通の金融部で生保や信販のシステム開発してた
    で求人難聞いて試しに何社か応募してみたんだが、この年でも開発リーダーと
    ユーザー折衝できるならぜひ来てくれと数社から言われたぞw
    どんだけ人材不足なんやねんw

  • 18 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjE0NjUxO

    形がなければ金銭的な価値がないって発想の連中が未だにいるからな
    形があってもイラストとかは紙と鉛筆だけあればできるとか言い出すが

  • 19 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTA2MDE0M

    普段IT系の話題では噴飯もの書き込みばっかりのブログなのに
    こういう時にはちゃんとIT系に勤めてる人が現れるんですね

  • 20 名前:ななし 2022/05/30(月) ID:NjE2NjM1O

    国のコロナアプリとかで実勢バレたよな。
    1次が2.5億で請けて実際は1千万以下で発注してたんだよな
    実施の施工単価は一次業者10分の1以下とかそりゃ中間業者の中抜きが酷すぎて居着く訳ないよ。
    土建業や運送もだけど、実際の作業しない業者が入らないような施工システムを指導・構築しないとどの業種も終わるぞ

    そもそもが業界団体の上位の会社しか省庁から直接請け負えないのがおかしいんだよ、実績とか推薦、指名無いと入札資格すら無いからな
    一次業者も大体が省庁の天下り外郭団体だったりするからもう駄目駄目過ぎる。

  • 21 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTg4MTc2O

    そもそも政治家がITを全く分かってないのがね・・・
    東京五輪でSEを月額20万で集めてたのはただただ呆れた
    使い捨てがミエミエで、月額20万でそんな仕事を誰がやるんだよと・・・(呆

  • 22 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTA2MDE0M

    ※20
    そこで中抜きをピンハネと勘違いしてるお前が言うのかよw
    スポーツ中継で戦犯とか使って喜んでそう

  • 23 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NzczMDU5N

    人材育成まで協力会社にアウトソーシングして安月給の高稼働だから
    超大手に行くか、経験積んで傭兵でお気楽に行くかのどちらか。

    中規模企業だと安月給で責任ばかり増えて高稼働なので
    彼等を見てると気の毒になってくる。

  • 24 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjEwODYyM

    ※8
    そやで、※6はなんか勘違いしてるんじゃないかな銀行系の花形だったトレーダーとかが真っ先にAI化で消えていく職業。
    単純なプログラムしか組めないコーダーみたいな人間はAI化で不要になっていくけどAIの元になるデータ解析等を含めて扱う分野の人間は今後も重用される。

  • 25 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTEwNDEyM

    これ出す方も請ける方(の経営者)もITのこと理解ってないから相場がおかしなことになってるのよね。そして破格で請けて結果セキュリティの問題やらバグやら時限地雷残してくってパターンだから相場は安いまま。
    いい加減中規模以上の企業はまともなCIOちゃんとつけろや。

  • 26 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjY5OTY1N

    そういやドミノのコアメンバーらしい友人は年収いくらなんだろね。昔からNotesの達人というか日本でのコアメンバーだった人だが。
    たぶん俺の給料(日本では中堅層)の2〜3倍だろうな。

  • 27 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjQ0OTA2N

    今は在宅で常駐型業務請負してるけど他社の出してる成果物とかみるとひでぇ出来だなってのがよくある
    押さえるべきところを押さえてないから俺の手抜き仕事よりもレベルが低い
    二度手間三度手間で仕事を増やすようなことしてるから駄目なんだよ

  • 28 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjE2NjM1O

    *22
    >そこで中抜きをピンハネと勘違いしてるお前が言うのかよw

    そう言ってるんですが何か?

    >スポーツ中継で戦犯とか使って喜んでそう

    意味が分からない。
    趣旨逸らしすんなよ、中抜きがどう必要なのか教えてくれよ、この場合は上部の4業者かについてどう必要だったんだ?

    ちな、コロナのアプリは多段請負過ぎて国の意向が実際の制作会社に届いてなかった。
    制作する側とさせる側の意思の疎通が出来てないからああなった
    作るだけだからメンテナンスや保守も制作会社が契約外って逃げて結局出来なかったしな。

  • 29 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:ODg0Mjg3N

    大体自宅にPC持ってない奴がIT関連に就職しようとするのが大間違い。
    自宅で独学でソフト作れないような奴が年収1000万くださいってアホだろ。
    会社で技術を学ぼうとするな。会社は技術を発揮する場所だ。

  • 30 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjM3MjYzO

    アイデア考える人とプラグラム打つ人は別でいいんだけど、その間に介在している人・会社が機械とか電気系の設計と比べてめっちゃ多くて異質に見える

  • 31 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTExNTk5N

    会社に直接収益をもたらす部署じゃないから、
    できれば安くあげたかったんだろうね。

  • 32 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjA2Njg3N

    開発職をアウトソーシングって冷静に考えれば正気の沙汰じゃないわな。
    製品設計とか金型とかを派遣で賄うか?って言われたらな。

  • 33 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:OTA2MjE2M

    このコメント欄でもよくわかる
    明らかに勤めたこともやったこともなく実務をまるで把握してないのが
    ぼくのかんがえたさいきょうのITを掲げて騒ぐから人がいなくなる

  • 34 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjMzMDU0O

    下請けに投げて結果中国や北朝鮮がシステムに関わっている愚かすぎる事態

  • 35 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTM2MTE5M

    ※1
    本当にどうしようもないね…
    こういう輩が上にいる限り日本が上昇する事は無い。

    こういう事を言っている時点で自分の頭が悪い・自身がブラック体質だという事に気づいて欲しいけど、まあ‥絶対にムリなんだよねぇ‥

  • 36 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjMwMjU2M

    派遣先は派遣された奴の給与を派遣は元から支給される給与をそれぞれ通知するように法整備すりゃいいわ

  • 37 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjI0OTI0N

    馬鹿みたいな多重請負をまずやめさせろ

  • 38 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTU2MjI1O

    一つの会社でどの職種も一律基本同じ給料っていう考えがもう古いんじゃない?

  • 39 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:OTA2ODA1M

    何十年も前から言われ続けてる問題なのに何も変わってないからな

  • 40 名前:   2022/05/30(月) ID:NjE2NjM1O

    大体国の大きい金額の公共事業入札には省庁の出先機関通さないと入札にも係れないのが大問題。
    その出先機関にも当然だが紐が着いてる。
    入札する時点で業者都度の金額の割当も決まっててそれでも良ければ入札して良いよって指示が降りてきて元から官製談合過ぎるんだよ
    何のため入札するのかも意味分からんよ。

    *紐って議員関係する会社だったりするから碌でもないんだよ

  • 41 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTM2NTYzM

    雇う側の人間が時代遅れ気味の層だから当然の結果よ

  • 42 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTEwNDEyM

    >>29
    その言い様で「IT関連」って幅が広すぎるし。そもそもソフト作り(=コーディング)はITの中の1要素にすぎないでしょ。
    もちろん独学を一切する気が無いのは論外としても、企業内の役割を果たすにはコーディング以外の多様な知識と技術を必要とするから案件とキャリアパスに合わせての研修は必須でしょうに。むしろ貴方がプログラミングにこだわり過ぎてない?
    IT関連企業ですって声高に謳っても明確なターゲットが絞れてない企業はキャリアパスが作れずにそこを従業員依存にして食いつぶすんだよ。

  • 43 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:ODEwMTg0M

    こないだ消費税上がった時にいい機会と思って
    システム更改しようとして助成金申請調べたら
    登録してある大手のみ対象とかイミフだったよ。
    業務が特殊でパッケじゃ全く対応してないんでISVで開発したんだが
    そう言う中小ISVは対象外なんだとw
    財務会計や給与なら全国統一仕様でも構わんが販売在庫管理とかは
    個別開発してるのも多いって知らんのかねぇ

  • 44 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:Nzc0NjM5N

    中韓の技術者増えてるから、情報の持ち出しされないよう厳重に管理しとけば人材はどうにでもなるでしょ
    何なら北朝鮮技術者まで官公庁案件に参画してたじゃん?

  • 45 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTExNDU1M

    運送業界とかIT業界よりブラック極まるぞ
    何しろ運送業務の片手間にシステム構築しろとか脳筋MAXの求人出してるからな

  • 46 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NzczNDM4N

    そもそも大量に必要なのはコーダーでコーダーは海外ではエンジニアではない
    だからそもそも海外のエンジニア群と比較するのが間違ってる
    ただしエンジニア層も給料が低いのは間違ってない

  • 47 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTYzMzkyN

    人月商売の開発会社では、できる人間を投入しちゃうとシステムがすぐにできちゃうので売り上げが下がる。むしろ、できない人材にへっぽこコードを大量に書かせて稼働日数を引き延ばして、時間をかけてシステムを作る方が望ましい。システム更新もメンテナンスビリティの高い優秀なシステムだと作業はすぐに終わるが、へっぽこなスパゲティコードのシステムだと、「あー、これは全部書き直しですね」とさらに売り上げ倍増。

  • 48 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:ODM0OTA0M

    う~ん・・・年功序列じゃなくて、中抜き・ピンハネ・多重請負の構造がウンコ過ぎるってだけじゃね?
    東京詐欺五輪の時の電通とパソナみたいなゴミを潰せばいいじゃん。

  • 49 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjMyNTg3M

    右から左に流すだけの中抜きピンハネするクズ共を排除するだけで大分改善されるはずなんだがな

  • 50 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTcxNjg5O

    30年以上前から変わんないし、これからも変わらないんだろうなぁ

  • 51 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MTAyNDQxM

    日本は経営者と官僚がゴミってそれ一番言われてるから。

  • 52 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MjkzMzAzO

    >年功序列の要素が根強いことがある

    年功序列のせいにしてんじゃねえよ
    出し渋る企業が悪いんやろ

  • 53 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:MjE0MzEwN

    日本のシステムのほとんどが
    「暗黙の了解、空気読め、それくらい察しろ」
    の非言語コミュニケーションによって
    曖昧に構築されております

  • 54 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjM3OTc4N

    昔居た会社がこれだったなあ
    給料安いのにそれでいて要求だけやたら高い
    人手不足で応募あってもあれが気に入らん、これが気に入らんと取らないし

    そうこうしていたら売り手市場になって誰も来なくなった

  • 55 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NTc0MTU5M

    大臣でもあっただろ
    ITってだけで理解してない人からの指示が無茶苦茶なんだよ
    末端は理解できず、出来る人は疲労し去っていく

    向き不向きがはっきり分かれる業種なので、増やそうと言って増えるもんじゃない

  • 56 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjQ0OTA2N

    頑張ろうとし過ぎないのがITで重要だと思うよ
    こんなもんあるんだー、こんなもんできそーくらいのフワフワした感じなのに、よしこれを使ってアレコレしなさい
    あるんでしょ?できそうなんでしょ?この納期で完成まで持っていけ
    無理やで

  • 57 名前:匿名 2022/05/30(月) ID:NjM2OTUwM

    大手、一次受けとかの募集見ると英語も話せて何でもできる超スーパーマン級の募集ばかり
    で、下請け無名だと終身定額の派遣募集ばかり・・
    今はなき一部上場の社内SEが居心地良かった(過去形)

  • 58 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MzUzOTA1N

    冒険者ギルドみたいにIT技術者ギルドを作ったら良いンじゃね?
    で。
    パーティー組んで仕事をこなすの。

  • 59 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:NTU0NjIyM

    高い給料を出して優秀な人を守れる企業が生き残り、
    ブラック企業はとうさんする。

    戦前の企業はそこらへん分かっていたんだがな。
    NGワードがきついわ。管理人が朝魚羊ライブドア使っているからだな。

  • 60 名前:名無し 2022/05/31(火) ID:NjM4Nzg0N

    正直言ってこの問題は受注するIT企業側の問題だと思います。特に営業のせい。IT企業の営業がITを土方化してしまったのです。技術側の意見を一切無視し発注側の無理難題をすべて受け入れたせいで、IT技術者を土方化してしまった。しかもそのことを自覚してもいない。突然の仕様変更、期間短縮を、技術側に相談もせず一方的に約束し、ただただ仕事を取ることだけを考えた結果が今の現状です。もう発注側も、「納期ギリギリでも仕様変更できる」「ちょっと余分に金を出せばいくらでも期間短縮できる」と思い込んでいる。アニメーターを薄給で酷使するTV局と同じ。

  • 61 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MjU2ODUwM

    業界だったり発注側の構造の問題も大きいから改善は難しいかな
    そもそも仕事ができるリーダーの下に新人何人もつけて人月計算で利益得るというしくみが関係者全員に不幸なシステムなんだけどね

  • 62 名前:匿名 2022/05/31(火) ID:MzEwMzM4M

    ゲームですらバカがバカほざくからな、装備や戦術戦略は甘えって、グリズリーに素手で戦わせてやろうか?
    ほんと、昔っから他人に甘えすぎ頼り過ぎなのは治んねーのな。ドローンがでたぞやったね、戦車に火炎瓶と地雷とドローンで向かわせてやるよw

  • 63 名前:匿名 2022/06/01(水) ID:MTY1NDM3N

    そもそも安すぎるのが問題
    社長よりも絶対数が少ないのに代わりはいくらでもいるなんてタカをくくってるからこんなことになる
    まあ日本からIT技術力を奪いたいお隣さんのどれかがわざとやってる可能性も否めないけど
    欧米系外資もいる以上はそれは果たせない夢でしかない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク