人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「地球温暖化によりイギリスの農業生産力が大幅に上昇する皮肉すぎる事態が起きていると判明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Mzk3MTk1M

    一時的なのか100年単位で変動するものか知らないが、植生変わると大変だろうな

  • 2 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NDQ3MzA0M

    イギリスはじまた

  • 3 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NzEyNTQxO

    >本スレ38
    庭で何作ってんだよ!

  • 4 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NzA1ODgyO

    土地の生産力が上がってもノウハウがなきゃ無理だろ
    ワインとかフランスもアメ産ワインに大敗してるのに今更どうするつもりだ
    それに水はどうするんだよ

  • 5 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:MzY1NTgwM

    おっしゃロシアで小麦まで頑張れ

  • 6 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:MTk1OTkxN

    きゅうりのサンドイッチが上流の証じゃなくなってからが本番

  • 7 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Njk5NjQ3M

    本スレ38
    管理人さんワザとやろ?

  • 8 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:MTU3MzkzM

    古代ローマ時代や縄文時代も気温は高かった、二酸化炭素悪玉説は無理がある

  • 9 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Mzk2MTAyO

    >>イギリス飯は元々美味い
    本気でそう思ってるなら病院行った方がええで。

  • 10 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Mzc5NjMyN

    イギリスワインはスパークリングワインで美味しいと評判だったから買おうかと思ったけど、割と高かったんだよな。
    祝い事もなかったし結局買わずじまい。

  • 11 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:MzcwNTg5N

    温暖化云々は置いておき、地球人口が100億の大台に乗ろうという時、
    CO2濃度が現在より下がると禾本科植物などのC4植物の生育が悪くなる。20年後、グレたちゃんが欠食児童を前に「おなかが空いているの?
    そ~なんだ...。昔、やさグレていた頃の私がやらかしたお陰よきっと
    」と言うのかね。地球を冷やすだけなら最大の熱源である太陽光を反射す
    るシートでアルベド率の低い植物の乏しい地域を覆ってやればいい。
    やってはいけないことは砂漠などの太陽光を良く反射する場所で、メガソーラーを敷設することだ。実際、衛星の観測で地表温度は上昇している。

  • 12 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Mzc5NjMyN

    ※4さん
    不毛の地と言われようと欧州だからイギリスもワイン造りの歴史は長いよ。
    だから元からノウハウはあった。
    ただ価格面で高価な部類というか、ワインがアメリカ産チリ産とか他の産地のが美味しくて投げ売りされているような価格だから価格面では絶対に勝てないだろうね。

  • 13 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NDE3NTM3N

    こうなりゃゴミクズグレタも踊り狂うしかねぇなw

  • 14 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Mzc2MjU0O

    >イギリスでブドウが取れることは千年単位ではふつうのことで異常でもなんでもない。
    そうそう。1000年おきにワイン作ってる国

  • 15 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NzA1ODgyO

    ※12
    ワインはあっても他が皆無じゃん
    それにフランス大敗の主因は値段の割に美味くない事だし(ブラインドテイスティングした時フランスのソムリエはカリフォルニアワインを絶賛して自国ワインをこき下ろすバカをやらかした)
    それに商品作物増やすんなら硬度の低い水は必要不可欠だぞ

  • 16 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NDAzODg3M

    地球はいったいどうなってしまうのでしょ〜か?

  • 17 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Mzc2MjU0O

    ※8
    平家物語だか方丈記だったか、積んで枕にして放置していたら
    「兵が熱中症だったから鬼灯食わせた」「京都で旱魃」とあって、
    平安海進だったと言うね

  • 18 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:MzgxNDgzO

    ついでに炭素が多いと食物が良く育つぞw

  • 19 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NzAzMjUyM

    温暖化で一番心配なのが海産物と虫かなぁ
    獲れる魚介類が取れなくなったり今までいなかった虫とか出てきたり
    なんか嫌

  • 20 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Mzg3MTU1N

    米作は無理と言われた北海道で米取れるようになったしな。
    世界的に植生が変わっているのは確か。
    東北に住んでいるけど、昔越冬は無理と言われた植物が普通に越冬しているの見るしな。
    そのうち、東北でもミカン栽培できるようになるかもな。

  • 21 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:Mzc5MTQwN

    麻生さんは正しかった・・・のか

  • 22 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NDkwMjcxM

    ※19
    北海道ではGが出ないと言われているが、この影響で出現するかもってことか
    それと今出ている地域でも大型化するかもしれんなー

  • 23 名前:匿名 2021/11/19(金) ID:NDI2NDY3O

    人口を増やさない方向で話をすすめろよ
    グローバル資本家が金儲けを我慢する、後進国をむやみに援助開発しない
    これだけで全然違うわ

  • 24 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:MjAwMjIyM

    ※23
    自然エネルギーと原発による電力供給量が現在の需用量の1/3だったとして、その電力量で今と同じ生活水準を維持するにはどうしたらいいか?
    環境活動家の言う「CO2」を「人口」に置き換えるとわかりやすい。ロスチャイルドがグレタにヨットを貸すわけだ。

  • 25 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:MzU3NDAwM

    小ピットもビックリ、だなぁwww

  • 26 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:MzU2NjM3N

    >本物の熟成チェダーやスティルトンは旨いよ~

    輸入物のチェダーチーズを喰い馴れると、日本の薄い味のプロセスチーズは喰えなくなる。

  • 27 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:MzkyMTE1M

    ※19
    特に蚊の媒介病が心配だね
    それ以外は小さい島は消えることもあるけど、緑地が増えるから酸素が増えるだろうね
    氷河の乗っていた大地も隆起して大地自体が増えるし、農地も増える

  • 28 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NDE4MTcwN

    どうしても不味そうという印象が拭えない

  • 29 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:Mzc1NTkxN

    お前らテロアサとか言いながら温暖化ビジネス報道は真に受けるんだな

  • 30 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NDI1MTM4M

    本物のチェダーチーズってしょっぱくね?
    チーズとしてそのまま食うもんじゃなくて何かの味付けに入れるやつなのかも
    ってくらいしょっぱい

  • 31 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NDIzMzIyM

    今まで農業で食ってきたフランスはこれから大変だろうな

  • 32 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NjgwMTI1O

    ※20
    その代わり、九州以南では農作物が育たなくなるかもな
    暑すぎて

  • 33 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:MjAwMjE4M

    ちなみに、世界史習ってて教師が気が利いたやつならヨーロッパは二回ほど寒冷化で植生変わってるのは知ってる。
    温暖化とか、ただ単にそーいう時期だっただけじゃねえのってな。まあアホみたいに燃やしまくるのは問題だろうけど。

  • 34 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NjgwMTI1O

    ※33
    植生変わったら食糧危機になるやんけ
    昔の寒冷化でも飢饉頻発しとったやろ
    そういう時期では済まされんよ今は
    人口遥かに多いし

  • 35 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NjgwMTI1O

    ※8
    気温の上昇速度が違う
    CO2が増えれば海が酸性化する
    その速度も大昔とは桁違い
    大半の植物や動物は適応できない

  • 36 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NjgwMTI1O

    >イギリスでブドウが取れることは千年単位ではふつうのことで異常でもなんでもない

    そうだな人間の寿命が1000年ありゃ大したことではないな

  • 37 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NjQ5MTY3N

    結局、温暖化対策って自然に逆らってるだけなんじゃないか?ま、非常にキリスト教的な考えなんだけど、地球規模の気候をどうこうしようというのが、そもそも傲慢。変化を受け入れるという考えが全く無い。ま、単なる利権ビジネスなんだろうけど。

  • 38 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NjEzOTg4M

    中世並みに戻っただけだろう?それこそ悲惨な大災害なんて過去に何度も起きてきたろうに、何でも今は人為のせいにして事あるごとに過激な環境政策の宣伝に使われてるがそれはどうなのか。

  • 39 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NjEzOTg4M

    ※35
    だからその過去のデータなんて何処まで信頼できるよ?改竄とか以前に18世紀までろくな観測技術もなければ20世紀からやっと組織的に観測しだしたんだろ?
    仮にある地域で過去に異常な温暖化示していた事解ってても、
    データがないだけなのに”全世界的傾向でない”で言い逃れするのは科学的ではないだろ。今だって猛暑と冷夏が同時に起きてたりするが、それは”全世界的傾向でない”のか?

  • 40 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:Mzk2MDU3N

    過去の気温記録はとーけーたーこおーりーのなっかにーあるので
    割と信憑性が高い方。今解析してるやつだし
    遺跡や文献も重なってるから、誰某何某が嘘ついてたりもしてない

  • 41 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:NjEzOTg3O

    でもそれは言ってしまえば南極の局所的な気象を表すに過ぎないと言われてしまえばお仕舞いなんじゃないのか?

  • 42 名前:匿名 2021/11/20(土) ID:MTY1NzA5M

    >>32
    インドや東南アジアだって農業しとるんだし、栽培する種類が変わるだけで農業はできるやろ
    露地でマンゴーやパイナップル、高地でコーヒー、米は二期作できるかもしれんで

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク