人気ページ

スポンサードリンク

検索

20件のコメント

「中国の医療機器大手が日本市場に華々しく参入、日本のトップ二大学にPET-CTを入れろ!と厳命が下り」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NDk5MjcxN

    上皇陛下の体調不良ニュースが流れる中、
    もし東大病院に支那製機器があったらと思うと
    ぞっとするな。
    当然データーはバックドアで中国に筒抜けになるだろうし。

  • 2 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NTA3Mjg5M

    中華医療系メーカーはしれっと日系独系あたりの既存有力メーカーを購入分解からの無許可パクリしてることも多いので
    最近日系の企業でサブスクで「貸してる」ことにして機械の所有者は中国側に無いぞってして有効か解らないけど自衛してる
    それに中華製を安いからって導入したあとパクリ製品つかってるねって裁判になったら100%負けあります

  • 3 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODkzOTg0M

    PET-CTを入れろ!だとまるで日本にないもののように見えるけどそんなこと全くないから…

  • 4 名前:しなじん 2025/05/05(月) ID:ODkzOTg2M

    まあ、政治家を取り込んでるから問題無しw

  • 5 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTE3NTU3N

    政治や行政からの圧力は無かったの?
    日本の大学で導入された!って「実績」が欲しかっただけだろうし、そっち方面の口利きがあっても良さそうな

  • 6 名前:通りすがりの名無し 2025/05/05(月) ID:MTI5MDM5O

    お約束の大爆発が有りそうだ。

  • 7 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTI5MDA0N

    安くて適当なゴミ製品中国製

  • 8 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAzMDM0N

    仮に性能面や知財関連の問題が一切なかったとしても、そんなの不可能だよ。
     
    検査機器や医療機器は「実績がなければ」誰も相手にしない。
    故に後発メーカーには「実績を得る機会」すらない。
     
    なので、どうしても新規参入したいなら「自分で実績を作る」しかない。

  • 9 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAzMzM3N

    ゴルフ=密談って意味だろう
    あれほど盗聴しにくいところはない

  • 10 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODk0OTY0O

    これ日本企業が海外での受注合戦で中韓企業に負けてる要因でもあるんだよね
    あちらは兎に角相手の決定権ある人物を取り込むのが上手い

  • 11 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTQxODM2N

    PET-CTは普通のガン検診で保険が使えれば普及するのに
    保険が使えないと1回10万円ほどかかる

  • 12 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:NzI3NDkxO

    日本狂惨党系の病院、そーか系の病院にもソッポを向かれたようで…
    C国内でも、コネのルートが無いんじゃね?
    2Fに頼めば、和歌山の病院で買ってもらえそうだし。

  • 13 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODk0MjcxO

    あちら製のPET-CTで検査したら、ガン細胞が異常増殖しそう…

  • 14 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTI5MTQxM

    インフラと医療はさすがに安全保障の範疇じゃね?

  • 15 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTcwODgyN

    >>12
    日本共産党系の病院が中国のを買うわけ無いだろ。どういう勘違いなの?
    バカみたいなやつの話ばっかり聴いてるからそうなるんだよ。

  • 16 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTA2MzA4M

    向こうのタダ乗り害人(pet?www)がコッチ来てまでその他にいくら金かかっても良いと実際その他に何十倍も金出してまで来てるの知らない医療関係なんて居んのか?
    そんな現状知った上でそこなポンコツ入れて医療事故でも起こしたら安物買いの銭失いどころか患者の命失いの病院閉鎖まで有んだろw
    買ワケ無しw

  • 17 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTc3MDQxN

    何れにしても機器は長短あるので使いよう、性能以上にアフターサービスが重要だから、やむをえない事情が無い限りで国産一択だ。特に真面な技術者なら中国製は論外、国営さえ怪しいのに民間となると金を払った途端雲隠れしかねない。

  • 18 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:ODk0MjcyM

    >>1
    日本製コンテンツには、
    未だにhttps非対応なセキュリティホール(しかも自称覇権ゲー)があるんだが、
    あまりセキュリティの話してると自爆するぞ?

    日本だから完璧だなんて思いなさんな

  • 19 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:MTAyMzk2M

    >>5
    欧米メーカーからの圧力が圧倒的に強いので
    中国製なんか選択肢に入りません……

  • 20 名前:匿名 2025/05/05(月) ID:OTgxNDEwN

    ヒョンデのバスは平等・公平という大義名分とイワサキと共に繰り返すことで、日本市場に割り込んだと聞いた
    中国人もそういう攻勢ができそうで怖いもんだが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク