「関西万博のイギリス館が開幕2週間で力尽きた模様、2日目に出された料理とは明らかにクオリティが……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NjE3MzY1O
メニュー名を「紙コップのアフタヌーンティー」に変更すればネタとしてイケる気が
-
2 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NTE4MjEzM
日本の過剰包装やらを批判する欧州勢が使い捨て容器使用って点がツボかも?
これには意識他界出羽守憤慨不可避 -
3 名前:あ
2025/04/29(火)
ID:NzI2NjIzN
タイトル間違えてるよ、力尽きたのではなく、「今になってようやく、本場イギリス料理を出して来た」んだぞ。
海外では「イギリスにはテーブルの上にマナーはあるが”料理”はない(イギリスはテーブルマナーうるさいクセに肝心の料理がないという皮肉)」と言われてるくらいだからな。あちこちに短期留学に行った、食に一切興味がなく何でも食べるうちの姉が、ゲッソリ痩せて帰って来た唯一の国がイギリス。 -
4 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NjgxODM0N
まぁ、今回の万博自体が世界から舐められているって事だ
-
5 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:MTA1OTE4O
単純に「現場が回らなくなった」でしょこれ。
陶器の皿などを使うと絶対に発生するのが洗浄。
でも何がしかのバックヤードか洗い場使用になるので人手と時間が
使い捨て容器のと比べて圧倒的に過大になる。
テンポラリのイベントなんだからディスポーザブルで、てのは
現場回してみて明確に感じる必然ではないかなぁ。
「それでええんか?万博」というのはまた別の視点からで。 -
6 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NDQwNzIxM
ジャムはもう無くなったんやろ
絶対近くのスーパーのやつだわ -
7 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:OTg0MjY5N
単に2週間で予想来客数を超える大盛況だったってのが事実だわな。
「材料ないからもう閉店!」とかするわけにもいかんだろうし。
進捗率100%越えで現在はボーナスステージ。
評判聞いて今更押っ取り刀で駆けつけて来たのが「ざまあ」されただけという。 -
8 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:MjQwNDg3N
疑問なんだが、ケーキスタンドの二段目の皿はスコーンやショートブレッドなどの焼菓子とそれにつけるジャムやクリームを乗せるところで、ケーキ類は一番上の皿だ。この順番は決められてる作法でどこの店も同じ。
一枚目の写真は、その作法通りになってるので写真の上端にわずかに写ってる一番上の皿にデコレーションの入ったケーキ類が乗ってると思われる。
二週間後の写真は二段目の皿にケーキ類もいっしょに乗せてるんだが、写ってない一番上の皿にはいったいなにが乗ってるんだ?
フルーツが参加してることもあるが参加してもケーキを二段目に蹴落とすわけではないし。 -
9 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:MjQwNDg3N
>>5
アフタヌーンティーは、もともと吉野家のように客を回転して忙しく提供する軽食サービスではないw
サラリーマンのランチじゃないんだから。 -
10 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NTkwOTc4M
セブンの卵サンドに勝てるサンドイッチがあるだろうか(いや無い)w
ていうか、アフタヌーンティーのセットは全部日本のコンビニで揃えられそうだよな。 -
11 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NTE3MTMzM
ズバリ飲食やってる俺が解説しよう
食器は持って帰る(盗む)客が多すぎてこうなったと思う
メルカリに「万博イギリス館」と書かれて出品されるだろう
従業員はもう心が折れたのだ -
12 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NjEyMDcyM
紙コップにティーバッグ突っ込んでアフタヌーンティーでございって中のイギリス人がよく許したな
日本人客は「お祭り会場だからしょうがない」で許してもこの記事で本場の人が怒りそう
あいつらにとって唯一の食の誇りだろ。パスタ折られたイタリア人並みにキレるぞ -
13 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:MjQwNDg3N
>>12
そこ、不思議だよね。
アフタヌーンティーの食器は、日本の茶席に似て器を楽しむ文化が存在しててどこも気合の入った凝ったカップで出してくるから、王国を代表して出店してる万博の店舗でデコラ合板スタンドに紙コップで出してこの評価って、気位の高いイギリス人からすると赤恥の屈辱もいいとこで発狂すると思うんだが…。
たぶんそのうち日本在住イギリス人から本国ネットへ、日本の万博でこうなっててバカにされてるとチクられて炎上、関係者が進退を問われると思うw -
14 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NzQ4MzYxN
わざわざ行ったところで本場とは程遠いクオリティだし、満足なサービスも受けられない。同じ金払うなら不満ためずにお店に行ったほうが行ったほうがマシ。
-
15 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NjcyNjQ4M
英国の紅茶文化の印象を悪くするだけだから
本国の関係者も改善に動かないとマズいのでは?
似非和食が海外で広がってるのと同じ -
16 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NjI1Mzc1M
※4
> まぁ、今回の万博自体が世界から舐められているって事
舐めてたら初めからクオリティ高く(陶器を使うなど)してないのでは
貴方がどんな事でも日本が舐められてる結論に導かれてるだけなんじゃないかな、イギリス館の事なのに世界って拡げてしまってるし -
17 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NTY5MjE4M
※5
ディスポーザブルでももうちょっと良い容器有るでしょ
って問題は有るけどね -
18 名前:774
2025/04/29(火)
ID:NzA2MDQ0N
逆だろう。想定以上に、全員が入れ物を持って帰るから、
紙コップに買えただけ。 -
19 名前:匿名
2025/04/29(火)
ID:NjgxODMyM
小皿盗まれたんだろうな
悪意すら無く持って帰ろうとする海外客もいそうだし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります