「コンクラーヴェが辛すぎたバチカンが「教皇を決めないと出られない部屋」を廃止、すると次に教皇が決まらなかった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NjE5MzUzM
今年キリスト教の祭礼の年なのに決められないのはまずいですよ
-
2 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NTM1NjYwM
次の教皇候補者の一人のパロリン氏って、なんだかプーチンの脇に居そうな面構え
-
3 名前:名無しさん
2025/04/24(木)
ID:NTAwODg5N
平常時に次期候補を決めとくか時間かけて2名くらいに絞っとけよまったく
危機管理どうなってるの? そういうのは現職のアレを想定することだからバチかぶるってか?このバチカンが -
4 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDI3OTY2M
教皇選出、何処ぞの国は我が国の枢機卿から!なんてほざいてますが、東亜人から選出は、まだまだ先の話でしょう。
精々が、欧米人とのハーフやクォーターで、アチラで育って成果を挙げて来た方、止まりでしょうね。
それだって、かな~り可能性は低いと思います。
まあ今回の”根比~べ”も、日本人の大多数から見れば、馴染みのない方が選出されるのは、仕様が無い事だと思います。
急進的な反日教信者で無い事だけを祈って、見守るしかありませんな。 -
5 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDI5MTEzN
しかしものの見事にエセ外国語っぽさがあるな「コンクラーヴェ」ってw
-
6 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NTA5MTQ2O
>>3
背水の陣の状況でパパっと決めざるを得ない状況を作るのが一番平和的だったんじゃないの?
平時から候補を決められるシステムだと24時間365日血の雨が降り続けることになる -
7 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDI5MjUwO
陪審員制度も全一致でないと出られないってのがあってドラマネタになってるな
-
8 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:ODE0NTY3O
日本も導入すべきだろ。
予算成立しないと出られない国会。 -
9 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NTM1NjYwM
>>4
前教皇の欧州以外からの選出(アルゼンチン)だって1300年ぶりだったしな -
10 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:MjQzODU0N
コンクラーヴェは根比べって高校の授業で習ったからね
-
11 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:MjM0NjQzM
第三者から見たら無駄だとか馬鹿馬鹿しい決まりに見えるけど、
関係者から見たらそうしないとどうにもならないってやつはありますわな… -
12 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:MTk5MDIxM
根比べ(物理)
-
13 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NTAwODQzN
やっぱり根比べだったw
-
14 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NTAwODQzN
グレゴリウス10世の時代だとユリウス暦、歴史屋が逃げて回るお話。
-
15 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:MTQ1MTc3N
>民明書房刊とか書かれていても違和感なさすぎますね
民明書房はどんなネタも中国にこじつけてくるんだから、中国こじつけがないものに民明書房刊とか書かれていたら違和感あるんだが -
16 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NTAwODQzN
1200年代、ルネサンス前で欧州全域の統治者だったから、利害関係が難しかったんだろ。
国境なんてあって無いような時代。 -
17 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:ODgzNzM3M
日本の国会も法案可決するまで鍵かけりゃあ良いんだよ
-
18 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NjE5ODc5N
教皇は神の代弁者なんだから生前に次代の教皇を指名すればいいのに
もっとも当時の人も神の代弁者と思ってなかったから今の形式なんだろうけど -
19 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDE4NDM1O
聖職者なら我慢というものを覚えろ、バカチンが!
-
20 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NTAwODQzN
>>17
はい、牛歩戦術w -
21 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDI5MTEzN
なぜそうするのか分からない伝統は単なるおまじないでしか無いけど、理由が分かっている伝統は有益ってことよね
理由があるなら技術の発達や状況の変化に伴って変化することもできるし -
22 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDc2NDk1O
教皇候補者を火炙りにして悪魔が取りついていないか確認しよう
魔女裁判の時にやった方法だから問題ないでしょ?
もしも神の加護があるなら火炙りにされても問題が無いはずだ -
23 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDk1MjY4M
伝統がゴミなんじゃなくて、
伝統と因習を区別できない人間がゴミなだけ -
24 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDI3OTU0O
韓国人を選んで分裂しろw
確実に日本を名指しで非難する筈だし -
25 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDUyMDQzN
映画見てきたけど、『チキチキ☆問題児だらけの教皇選挙!!(ポロリもあるよ!)』って感じだったわ。
事実は小説より奇なりと申しますし実際にドロドロでグズグズなんだろうな…。 -
26 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NTM4NDU4N
公開じゃんけん大会で決めたらいいよ
-
27 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDg5MDg1N
結局、偉そうにしてる聖職者は「神に選ばれし者」じゃないんだよなあw
-
28 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NDI3OTY5N
根比べってやっぱり大きい人を選ぶのけ?
-
29 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NjE5NDg2N
今年は、25年に一度の聖年の年
-
30 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:NzI3MTAwN
>>17
国会の議場を閉鎖したら、チェーンソーで扉を破った国があるのですが。
お隣の韓国です。 -
31 名前:匿名
2025/04/24(木)
ID:MjQzMzE5N
またどうせ白人男性が選ばれるんでしょ
人種差別宗教の利権争いの話なんかどうでもいいよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります