「1万3千年前に滅んだ絶滅種がゲノム編集技術で復活、頭蓋骨の化石等から回収したDNAサンプルを解析し……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTY1MzQyN
コミュニティノートとかいう水差し匿名クソリプ機能なんとかして欲しい
つまらん奴が使うものじゃないわ -
2 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MzY2NzM0M
DNAって経年劣化して、古代と言われるほどの昔の物だと9割以上失われるから映画のジュラシックパークみたいなことにはならないとか聞いた事あるが(実際映画でも足りないDNA情報は現行のは虫類のDNAで補っていた)、この狼は何割くらいダイアウルフなんだろう
-
3 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjA2MzUyM
※1
あなたが書いてる内容のほうが害悪でつまらんと思った -
4 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MjczNDExO
まずもうちょっと安全そうな動物じゃ出来なかったのか
-
5 名前:OTL=3ブッ
2025/04/08(火)
ID:MjQ2NTQzO
>>現代の他の種類のオオカミの細胞にゲノム編集を行うことでダイアウルフの特徴を持つ
↑
ん?それはクローンって言うよりキメラではないのか? ジュラシック・パークの恐竜も
劇中ではクローンって言ってたが、実際はキメラだったし。
調べたらこういう技術を使って動物の体内で人間の臓器を作り出す研究もあるし、
そういう方面で発展してもらいたい。 -
6 名前:匿名
2025/04/08(火)
ID:MTg4MDk3M
それっぽいものが作れるようになったって事か
アニメの影響だけど、マンモスの肉は食ってみたい -
7 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjMyMDI2N
状態の良い凍った死体からでも復活させた話を聞かないし化石は眉唾に思える
研究費目当てのアレなんじゃ… -
8 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwODQ0M
ダイアウルフみんなの町~♪
-
9 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MzMyNzk0N
ダイアウルフといえば100t級メック
-
10 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAxNDQ5N
情報が少なすぎて断言できないが、遺伝情報全域を別種と言えるレベルで書き替えてはいないだろうし、外見はある程度似せられても実質はオオカミと言える程度のものだと思う。別種になったと言っていいの?
-
11 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MjAxNDQ5N
ここってD N Aって単語が拒否なんだな。どんな理由で如何わしいんだ…
-
12 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTg1NDYyN
>>2
この説明だとむしろ、「ダイアウルフに似たオオカミ」位の物なのでは?
つまり、ほぼ現在のオオカミと言って良いぐらいではないかと? -
13 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:OTEzODI4O
見た目だけ、それっぽいものができたっていうだけだね
しかも、生まれたばかりで成犬になれるか、なったらどういう外見になるかもはっきりしていない
話一割で聞いておいた方がよさそう -
14 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTk1ODA4O
野生にばら撒いて、いでんしおせんさせたれ!
人間様がどれだけ環境に影響与えられるか自然界に見せたれ! -
15 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwNDgzM
ただのもふもふでは
-
16 名前:匿名
2025/04/09(水)
ID:MTYwOTY2M
ニホンオオカミなら頭蓋骨や剥製がいくつかあるんだし、
DNA解析して蘇らせることも可能ってことか。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります