「高速道路の橋架から粉塵が溢れ出る恐怖の光景、タイの地震被害を撮影した動画が次々と……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MTA2NzQyN
地震、雷、火事、日本ユニセフ協会()
-
2 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE3MTEyM
予言しよう
夜が明けたら地震支援募金の箱を抱えた連中が駅前に立っていると -
3 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTQ0MTkxO
やっぱり「お・か・し」と反復訓練大事だね。
たまたま将棋倒し起きなかったから良かったものの、ビル外への避難の動画見ててヒヤヒヤした。
押さない・駆けない・喋らない -
4 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NzQ4ODIyO
あの建設中のビル?ががれきになったとこから
何人助けだせるか?40人とかうまってるって話だが? -
5 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjQwNDgzM
建築品質がC国K国レベル。
-
6 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTkwODY1N
>>5
その国が作ったんじゃね? -
7 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjE0NDEyM
タイは、ほとんど地震なんて無い国だから、
こういう一部損傷を受けた橋脚とかの補修方法とかの知識もほぼゼロだよな。
日本はこういうところで
二次被害を防ぐためのノウハウとか補強のノウハウをタイに伝えてもらいたい。
定年で仕事を辞めた土木業関係者を10万人ほどタイに送るとか
そういう役に立つやりかたをしようぜ! -
8 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjkzNjE1M
※7
無理無理
動ける土木技術者は定年なんかしないで現役で働いててどこも引っ張りだこだから暇なやつなんかいない
それに補強のノウハウあってもこういう国は日本なんか目じゃない中抜きで現場には予算の3割も降りてこない
日本のゼネコンはなんだかんだ言っても利益率10~20%で仕事している -
9 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTc2MTQ1M
1000km離れてこれなのか。バンコクは震度3程度らしいけど一部崩壊してパニックになっているのは笑えないな。
-
10 名前:OTL=3ブッ
2025/03/29(土)
ID:ODkzNzI3M
>>4
崩落したビルでは100人以上が行方不明になってるらしい。多分ほぼ全員・・・
従業員が客をほったらかしにして我先に逃げ出すのはしゃーないか。
日本は耐震強度がしっかりしてるからこそ、客も従業員も落ち着いていられるし。 -
11 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTE3MTEyM
倒壊した政府のビル、瓦礫を見るにプレキャストコンクリート造のようだな
高層マンションに多いタイプ
内容積を最大にしたくて無柱空間仕様にしたはいいが南傀で事故ったように
単なる壁構造で天高く積み上げたようだ
そりゃ脆いわな
施工現場の手抜きがどうこうという話じゃない、設計元が全部悪い -
12 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTgzNjE5N
建築物もだが地震前提に生活してると
高いところに危ないモン積み上げないとか
結構無意識にそういうことやってるからなあ…
地震がほとんど無い所の人はパニクるのも仕方ない部分あるとは思う。 -
13 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTUyODA5M
建物が軋む音とかしてるだろうしそりゃパニックになるよな
日本的に言うなら津波の危険みたいなもんだし -
14 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MjkzOTUzN
※11
中国に姉歯はいなかったんだな -
15 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NTgzNjE5N
※14
設計だけじゃなく
「全員がアネハ」なのがあの国 -
16 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:NjQ5MTE0N
やたら高いところに高速作ってた気がするが、大丈夫だったんかな
橋脚があまりにも細くてびっくりした記憶があるが -
17 名前:匿名
2025/03/29(土)
ID:MTAwODM4M
まあ、国によって事情が違うからねぇ
日本だって、災害に対する対応は問題ないが、上空をミサイルが飛んだ際の訓練は出来ていない
戦地の人から見れば、「何平和ボケしているんだ」って感想だと思うし
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります