「有名漫画家の『思い出の品』が十数年前から行方不明に、そして今年とんでもない場所で発見されてしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MDkzN
アオイさんはエロ過ぎる
-
2 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NzEwMjY1N
買った人に悪意向けてる奴がいてびっくりするね
-
3 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTE5MjczO
購入費用とサインとかグッズ渡せば納得するだろ?
善意の第3者なのにただで返せって言うのが怖いよ。
返金してから警察に通報して犯人に返金訴訟が通常の対応。 -
4 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTM1MzU3N
法律上は盗品と知らずに買っても、一定の期間内であれば
元の持ち主に無償で返却する必要がある。
だから盗品かどうか怪しいものを買えば自分が一方的に損をする。
桂氏の言は正しい。購入者は購入代金を諦め、桂氏に返却しなければならない。 -
5 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI0ODIwM
>>3
コレクターはそれが正当な取引で出品されたかどうか確認するのは常識。そもそも偽物である可能性もある訳で -
6 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njk4OTU3M
「ただひとつ」しか無いモノであれば……スーフェス側にて、すぐに判断できそうな。
ウィングマンのファンとなると、だいぶ限定的になると考えます(50〜60代)。 -
7 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MjExNjY4N
詮索はしないって言ってるけれども心当たりはありそうだなぁ
なんともお辛い -
8 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI0ODIzN
購入した時点で、盗品であると知らなければ、善意の第三者として、その利益は保護される。
買い戻し交渉をするしかないだろうな、と思う。 -
9 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njk4OTU3M
この手の事件は、なんとも軽々しく判断の仕様のない所があります。
恐らく犯人は「関係者」でしょう。
私も……ウィングマンのDVDなど購入した人間ですから、品物の価値はよく解ります。 -
10 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njk4OTU3M
集英社の人間でしょうね。
-
11 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTM4OTc3O
>>10
違う可能性があるから簡単に言うもじゃない -
12 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTY0NTgzN
盗まれたって分かった時に、警察沙汰にしなかったの?
購入者に盗品だから返してくれ、ってメッセージを送るよりも、そっちの方が先だろ
盗まれたものだってのを刑事的に手続きしておかないと、オクで購入した人に「それは盗品だから返せ」って因縁付ける奴が出てくるわ -
13 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MjE3N
犯人は編集者かアシスタントか別れた女か
-
14 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njk4OTU3M
※12
身内とか、以前に接触のある人間は、なかなか訴えずらいのでは。 -
15 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTgwNTQxO
盗まれたって決定打がなければ警察は言いづらいだろ。
とくに盗人が知り合いの場合、冤罪は避けなければイケないし。 -
16 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njk4OTU3M
※11
それもそうでした。軽率でした。 -
17 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:Njk4ODMwN
状況的に、先生の仕事部屋、お宝保管庫に合法的に出入り出来た人間がやった可能性が高いもんな。こういう形で大事な資料が散逸するのは忍びない。
-
18 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NzA2MzAxN
どう考えても買った人に返しては違うだろ
盗んだ人をまずどうにかするのが最初だろうに -
19 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ1MzYxO
絶対に帰さない方がいい
それだけ思い入れのある品なら価値は十二分で二度と日の目を見ることはないだろう -
20 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTY1MDQwN
コメント覧で馬鹿なこと言ってる連中が盗んだか、盗品と知ってて買ったんじゃね?
-
21 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTU2Nzk1N
犯人はどうでもいいで盗品なので還してでは買った人だけに損失を押し付けているだろ
犯人はちゃんと追及しないと買った人も納得出来んだろ -
22 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:NzI1NTg0O
まあだいたい察しはついているんだろうけど、こういう時小心者だと、手元に残っている盗品を廃棄しがち
-
23 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ1Nzc4N
>>2
悪意はともかく、普通は出品されんものが出てたら「なんで?」位は考えるやろ。極端な話をすれば、横流しの兵器を買う奴は、危機感ゼロを通り越してヤバい奴でしかないやろ -
24 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTI1MTU3O
調べてもその時点じゃ盗品かわからん物だし、結果論の正論マンは面倒くさい。
-
25 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTM3Mzk3N
犯人は身内だろうな
おまえのために断捨離してやったとかほざくようなクソは粛清しなければいけない -
26 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQzODgzN
大昔の単行本の著者近影あたりで載ってたコスプレ写真のヤツか?
-
27 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MTQ3NzA3O
スレでファンなら無くなったの知ってたはず、みたいに言っている人がいるけど
この作者さんが見つからないってXででもずっと言っていたの?
最近盗まれてたって気付いたのなら発信していたようには見えないけど
犯人を有耶無耶にして購入者から返してもらって終了はちょっと違う気がする
最初の方、この先生無償で返して欲しいと言っているように見えるしさ
もしごく親しい人や身内が犯人ならそいつは売って金儲けしたのに
購入者が損して終わるのは高額購入だろうにあまりに気の毒
サインやら渡せば良いって言っている人がいるけど、あのスーツは欲しいけどサインは別に、って場合だってあるだろうし -
28 名前:匿名
2025/02/07(金)
ID:MjM3NTgyM
ファンじゃなくて転売屋の行動だろ。
ホンモノだってお墨付きが出たならさらに価値があがると大歓喜中では。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります