人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「超ハイテクのロボット工場を導入した中国BYD、生産性でトヨタとの圧倒的な格差を生み出してしまう」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTU0ODQ2M

    部品メーカーに過度な値下げ要求して低い品質が更に下がるというBYD

  • 2 名前:774 2025/02/06(木) ID:MTE3MDIxM

    過去にGMがロボットを大量に導入した事があった。しかし、それは失敗に終わった。
    ロボットを導入しても使いこなっせなければ意味がない。中国の労働者にロボットを使いこなせるだけの人材がどれだけいるのかな。
    ところでそのロボットはまさか日本製じゃないよね?

  • 3 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTA3MjI3N

    良かれと思って帝国主義国家にノウハウ伝えるあほがいるんだよね、すごくない?
    それを叩く側にも支那工作員がいると言う哀しき現在・・・

  • 4 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTA3Mzk1N

    タイトルは釣りか?

  • 5 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTA3Mzk1N

    日本の独壇場だった産業用ロボットも中国企業にやられてるって聞いたけど

  • 6 名前:アスペルガーぬこ 2025/02/06(木) ID:MTE0ODMyM

    い、EVは部品数が少ないから、トヨタが部品を二次・三次下請けに出しているのに対してBYDは自社内製化してる可能性はないのけ?

  • 7 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTYxOTk1O

    BYDが走っているのを見たことがない
    現代も同レベルで見ないけどな

  • 8 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTQxOTM1M

    産業用ロボットを冷やすのに2.5倍の従業員でバケツリレーしてんじゃね?

  • 9 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTY0MzExN

    なるほど
    今や一億人以上にもなってる共産党員の天下り企業だからあんなに従業員多いのか

  • 10 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTM0MzAxM

    日本が近年、中国から一斉に撤収したのも、あまりに不良品率が多すぎることに我慢できなくなったからなんだよね。

  • 11 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTE3NzY5M

    ※3
    共産主義を標榜するだけで騙される馬鹿が多すぎるのよな
    ジャップには教えてやらないけど見たいなバカな経営者兼職人多い
    本当は旧軍がそういうのを粛清して、工業化するべきだったのにあいつらやる気の無いカスだから

  • 12 名前:へそ吉 2025/02/06(木) ID:MTYwMTY2N

     ロボットを導入? いや、人間の従業員がロボットのように働かされているのでは?

  • 13 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MjE5MTQxN

    資本主義は自由な競争により良い商品を作る事です
    国からの補助金頼りの企業は遅かれ早かれ潰れます

  • 14 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTIzODE3M

    BYDはガワとインフォテインメントのハッタリだけは効いてるが、肝心の車そのもののデキはまだまだ日本車には及ばない
    そしてそういった部分は、単なるサル真似だけでは追いつけない領域
    だからあと20年は頑張ってほしいね
    それまで続けばだけど

  • 15 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTMwMzk4N

    BYDの海外進出が大ピンチ!激安戦略に各国が猛反発 
    違法労働&価格破壊で世界が規制強化へ
    2025年2月6日
    https://www.youtube.com/watch?v=W_9GeaDgGhw&t=2s
     
    たいへんそうよねえ。 
    うちら純正日本人とはぜんぜん関係ない話やけど、自称日本人でコメントつけてまわるお仕事の野党支持アジア人のみなさんとかはひたひたと迫ってくる死神の足音が聞こえるような心もちするよね。
    (´・ω・`)

  • 16 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MjE5MTQxN

    中国経済を表しています、日本で言えば親方日の丸です
    企業は儲ける事が使命です、中国は其れが欠けています

  • 17 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTI3Njg2N

    某マンガのセリフ思い出したわ
    「あれらは人間としての運用をしていませんので」

  • 18 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:NjA2NzQ3M

    むしろトヨタの社員のほうが可哀相。

  • 19 名前:匿名 2025/02/06(木) ID:MTE0ODMxO

    >>10
    日本人が見張ってないとすぐ工程を手抜きしたり材料変更したり…
    この情勢で日本人が中国に行きたがる人がいなくなった、以前女性がスパイ疑惑で捕まったままだよね、たしか

    >>15
    ロシアが中国車輸入して悲惨な事になってると見た
    安いだけじゃ買わないよ、維持費もかかるし
    他国はもう締め出しにかかってる

  • 20 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjExNDY2N

    技術盗んで物作っても経営する能力が無いというね

  • 21 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:NzA5OTU3N

    トヨタは部品を集めてそれを組み立ててる分の人数しかいないけど
    BYDは半導体やバッテリーから作ってるから下請けも含めた総人数でカウントしたらそんなに違わないんじゃないか?

  • 22 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTI1MDg4N

    製造業は結果の製品が全てだわな
    いくらロボットで効率化!とか言っても出来上がったモノが故障連発!どうかしたら突如爆発!ではな…
    ロボットも 使いこなせねば ただのゴミ
    のよい見本

  • 23 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MjU5MDYwM

    細部まで内製してるだけじゃないの?

  • 24 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTQyNDc3M

    中国で作るより日本で作った方が人件費が安いから生産拠点が日本に戻ってくるのを、日本の方が安くなったとか言っている奴がいるけど、実際は生産性が全然違うから日本の方が給料が高くても生産量にすれば人件費が安くなるってことなんだよね。

  • 25 名前:匿名 2025/02/07(金) ID:MTY0NTgzN

    仕方ないよね
    国の性質上、人民のための企業なんだから

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク