人気ページ

スポンサードリンク

検索

17件のコメント

「確率1.2%で地球に衝突する小惑星、ある界隈の人間だけが「終わった」と絶望した様子を……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:ODE5MzAyM

    >当たれば広島原爆の30倍の威力になる

    威力半減させて試験したツァーリ・ボンバが広島原爆の1500倍の威力だから意外と大した事ないな
    爆風が地球を一周もしないレベルか

  • 2 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:OTQwNDc3O

    なるほど、連中からしたら「相当の」確立になるのね

  • 3 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:MTAzMTY5N

    ジェノバ・DEATHぶっ殺してしもた

    ごめん、メテオが発動したわ

  • 4 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:MTQ4ODA0M

    天文学からしたらかなり高い確率だろう

  • 5 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:NzEzMjU4N

    1.2%は決して低い数字ではないと思うぞ、
    単発ガチャでSSR引いちゃったりとかもあるからなぁ・・・

  • 6 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:NzQxNzQ4N

    まともに勉強してたら5%以下の確率なんて0に近い事を知っている
    ソシャゲは1%ガチャがどれだけ悪辣なことかを心の底から理解出来るいい教材

  • 7 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:MTUwMDA4N

    万一地球に衝突しても、海に落ちれば問題ないレベルですね。
    都市部に落ちると被害甚大ですが。

  • 8 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:ODI2NzIxN

    スパロボ確率なら謎の内部補正があるので結構当たる

  • 9 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:NzQyNDkyN

    確率が理解できない反ワクとか
    必ず衝突するとか思い込んでそう
    ( ´,_ゝ`)プッ

  • 10 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:OTI3ODAwN

    ソシャゲでなにかそういうネタでもあるのかと思ったら
    単純な阿呆でしたw

  • 11 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:ODM5Njg0M

    スパロボの高確率とソシャゲの低確率は信用できない

  • 12 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:MTAzMjgyO

    終末思想のサヨぽんだな!(笑)

  • 13 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:MTgzMzI4N

    これは南海トラフも同じ話で,現実には「1回」しかやらない試行に対して確率を持ち出すのがナンセンスなのよ.
    ガチャみたいに課金すれば1万回でも試行できるなら確率の意味(というか期待値の意味)が出てくる.

  • 14 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:MTA5NTQxM

    99%成功するが1パーセントの確率で失敗する←こういうゲーム設定でも割と失敗するイメージある

  • 15 名前:もも 2025/02/04(火) ID:MzMxNTk1N

    1.2%は、100回試行すれば7割、1000回試行すれば99.999%ヒットする確率です。
    羽田空港では毎日1,000回以上の離発着がありますが、毎日必ず1機が事故るような確率。
    そう言われて飛行機に乗れますか?

    1.2%は天文学者がパニックになる高確率だと思うのですが。。。

  • 16 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:ODQ0MDMyO

    ダイス神「数字なんかどうでも良い。振るなら当たる。」

  • 17 名前:匿名 2025/02/04(火) ID:ODI0Mjc3N

    ソシャゲというか、例えばサイコロ等確率が絡む話だと「成功率97%=結講外れる」。
    つまり「悪い結果」を回避したいなら100%以外安心できないので、98.8%だと、割と「回避失敗」になりそうと考えがち。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク