人気ページ

スポンサードリンク

検索

36件のコメント

「視覚効果賞を受賞した『ゴジラ−1.0』、ハリウッド関係者が「90年代のやり方」と制作プロセスを酷評して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTkxMDAyM

    日本はアニメや実写では絵コンテの段階でいろいろ決定されるし、
    漫画なんかもネームを書いてから本稿に入るんだよな。

    アメリカの作り方が幼稚園児レベルに思えるよw

  • 2 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjMyMTMxM

    自分たちより評価された作品の作り方を批判して情けないと思わんのだろうか

  • 3 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjM3OTM0O

    取りたい画を決めて全てを計算した上で撮影する。
    これの何がおかしいのか分からないし、なぜ〇評されるのかも分からん。
    ハリウッドの撮影方法を今更ながらに知ったけど、そりゃ製作費があんな膨大になるわけだ。
    その割にはシーンの前後が繋がってない(俳優の髪型が違うとか)映画や、撮影スタッフが映っちゃってる映画もある。
    大金掛けて拘ってるようで雑なことも多い。アメリカらしいっちゃらしいが。

  • 4 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTkwOTk5N

    出たとこ勝負のつぎはぎ合わせを追っかけ修正しまくるってことか。そりゃバカみたいな無駄な金と無意味な労力かかるわ笑 で、皮肉なことにスタッフはその無駄金が無いと食っていけないんだから、もうどうしようもない構造やな

  • 5 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTk1NzExO

    売れる映像を「最初から作る」か「寄せ集める」の違いか。

  • 6 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjAxNDQ5N

    どうでも良い意見よね。 作業や制作過程を、作業場、作業者が改善する納得するのは大事だけど。判定員、視聴者、スポンサーは結果しか見ない。制作は安い方がいいけど。予算がないは結果論であって、高くても結果を出せば全て。作品のご利益にタッチできない、スタンド観衆が喚いてるだけ。

  • 7 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTcxNTQ1O

    つかゴジラ−1.0ネットで散々称賛されてたから楽しみにして観てみたけど何ひとつ見所もなくくっそつまらんかったのだが・・・
    あれならシンゴジの方がおもろいやんけ

  • 8 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:ODc2MDQ0O

    実際には同じシーンを何パターンか撮る事はどんな監督でもあり得るし、日本がそれをあまりしないのは大体予算の問題です。ただ、どんな撮り方をしても、制作側が明確な目的とイメージが必要なのも同じで、それを放棄してしまえば予算だけ膨らんだ駄作しかできない。

  • 9 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjAxNDUxN

    90年代以降は各種利権に「お伺い」しないとハリウッド映画は作れませんって事?

  • 10 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MzA2MzIwN

    なるほど!昨今のポリコレって、ありゃあせせりさんの言うところの制限って奴か。
    制限設けてすすんでつまんなくしてりゃあ世話ねえやなw

  • 11 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MzE4NjIwN

    歴代のゴジラって最初だけ見てつまらないんで視聴やめちゃうんだけど
    今回のテレビでやってたの録画して見たら
    面白くて最後まで見てたな

  • 12 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjMyNDIxM

    ゴジラ、マイナスから続編ならゼロかプラスなのかな? 自衛隊前身な警察予備とかでるかな、朝鮮戦争あたりなら各国軍でゴジラ倒すか? 南北はやられ役で終戦。

    映画裏話とかエンディング複数やらあとから言われたからとかあるみたいだなアメリカ、予算あって売れるならいいがスポンサーとか意向派逆らえない。
    日本の某ドラマは芸能事務所意向か? スポンサーは関知しないのか。

  • 13 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTYwOTcwM

    ハリウッドのCG動画はイロイロな角度や構図からさまざまなシーンを作り、複数人で検証・検討しながら採用していくシステム。これが手間と人数と日数を増やし製作費がハネ上がる原因。また採用されないCGは採用されるCGの10倍以上とも言われており、あまりにもムダが多すぎるシステム
    ゴジラ-1.0はそのムダを徹底的に省き、ピンポイントで作られている
    またCG出身の山崎監督と制作チームの白組は、CG作りのノウハウだけでなく、映画「永遠の0」の制作によって得た特攻隊や零式戦闘機の知識やCG作成ノウハウ、映画「三丁目の夕日」シリーズの制作によって得たゴジラや怪獣の知識や制作ノウハウも利用出来るからこそ、ゴジラ-1.0をムダが少なく作る事が出来た
    山崎監督は「少ない予算で出来た」事をオスカー受賞の原因としているが、それは技術よりも、過去の経験を活かした制作ノウハウといったマネジメントな面が大きい。日本のマスコミは山崎監督の言葉の内容を、少ない予算で効果的なCGを作った技術だと、勘違いしているが

  • 14 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjExNjA3N

    CG技術が進化すればするほど、リアリティが無くなっているように感じるのは俺だけか
    なんが技術自慢がしたいだけじゃねって感じで

  • 15 名前:ななっしー 2024/11/09(土) ID:MTY5MDE3O

    手法が古いとか新しいとかより結果は全てじゃないのかな?娯楽映画なんて?

  • 16 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTYwOTE3N

    そりゃ制作費何億ドルって作品が出るわけだわ
    使いもしない映像を撮りまくれば金もかかるでしょ
    そのうち主演の演技が1カットも流れない作品が出てくるんじゃ無いの

  • 17 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:OTEzOTg1M

    2〜3時間の映画でどれくらいの未公開シーンがあるんかな
    VFX合成前とか考えると役者のムダな労力が凄えあるんだろうな
    ストライキで揉めるくらいだしその分のギャラもあるんだろうけど

  • 18 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjA4NzU1O

    黒澤が天候が違うから撮影中止とかあの家が邪魔だから買い取って潰せとか破天荒エピソードだらけ
    それに対してハリウッド監督は天候などのロケーションが違っていたらその場で台本を書き換えて撮影それぐらいスケジュールと予算は厳守
    そうでない監督もいるが次のオファーが減る

  • 19 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTM2Nzc3N

    1.0テレビで見たけど、びっくりするぐらいつまらなかった
    最初の30分とか丸々いらねーだろ
    へったくそな演技にしょーもないドラマ
    CGもチャチだし、どこが評価されたのか全く分からん

  • 20 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MjExOTg0N

    こういうの見て日本すげーって思うと現実を知った時悲しくなるよな
    日本映画の海外の売り上げなんてアメリカ映画の自国を除いた売り上げの数十分の一でしょ
    金を沢山使おうがクオリティをあげて世界中で売れば利益もでるし、日本のほうが見習う部分はずっと多いよ
    やってることは韓国と同じで見ていて恥ずかしくなる

  • 21 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:NjQyNzM0M

    何年代のやり方とかどーでもいいからとりあえずハリウッドは面白い映画作ってくれや。
    不作続きどころか不毛の地になっとんぞ。

  • 22 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:OTEzODI4O

    自分がつまらんやつだって気が付いていないやつが多数www

  • 23 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MzA2MDA4M

    でも同じパターンをいくつか撮影して後でその中から決めるならまだましじゃないの?
    日本映画黄金期の溝口健二とかライダーのときの庵野秀明もそうだけど
    ちがうこれじゃないんだよ的に現場で何度もリテイクさせて
    自分で具体的に演出するわけでもなく納得できるのものが出てくるまで待ってるみたいな非効率きわまりないのよりはまだマシ
    たぶん黒澤もそういうとこあるぞ

  • 24 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTYwNDgzM

    コンピュータの使い方が間違っている
    例えば何度もテイクする無駄を省くためにコンピュータによる設計支援システムがある
    コンピューター支援設計(CAD) というやつだ
    これにより”モデルを幾つも作って確かめる”過程が大幅に圧縮された
    日本の二次元コンテンツは恒常的に予算不足なので、この概念は80年代に確立されている(CG利用とは別の概念だ)
    編集時に不要とされるカットを作る手間暇は本当に無駄だからね

    あっちはシナリオ・ジェネレータを使ってまで「脚本制作の無駄」を省いているのに絵を作る段階では半世紀以上前の非効率で理不尽なやり方が罷り通っているんだよな
    で、長くなりすぎ興行スケジュールの問題からもっと短くせよとの要求に勝てず切りまくって短縮するから余ったシーンでもう一本分編成できてしまう(ディレクターズカット版=監督が未練たらしく当初案にしようとしたもの)
    俳優に注文をつけることが難しく、何度も取り直ししたいという要求を拒否できない点も大きい筈
    CG利用では世界最先端でも映画製作の現場総体では前世紀のやり方が是正されていない
    聖林大手はマイケル・チミノの苦しめられた経験が少しも生かされてないな

  • 25 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTgwMTcxN

    ハリウッドはそれ以前に企画脚本が大幅劣化してるだろ
    CGで糊塗するにも限界がある
    結果アトラクション映画ばかり
    CGスゲーからCGをいかに効果的に使うかの段階になってなきゃいけないはずなのに

  • 26 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTYwNDgzM

    ※3
    文句付けてるのは黒鼠系だろ
    あそこからは”日本の映画が賞を獲って悔しい”以外の反応がないしな
    制作費や収益の内情など比較されまくり、非難轟々だから「ゴジラなんて旧態然の黴の生えた手法でしかない」と腐すわけ
    ちなみにルーカスは-1.0を褒めている

  • 27 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTYwNDgzM

    ※25
    中国資本が入ってよりアレになった
    中華映画の製作メソッドも大量にフィルムを使って「偶然撮れた奇蹟的シーン」を採集する方法だし
    起承転結を緻密に検討する能力がないとしか思えない
    それをやると物語の躍動感が損なわれるとか言い訳しているが、要は場当たり的に映写機を回し神が下りてくるまでフィルムを消費するだけ
    無意味な精神論でしかない

  • 28 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:ODk4NzEzO

    これだけ売り上げが落ちている最近の映画の手法が
    昔のやり方より「良い」と思ってること自体滑稽だが

  • 29 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MzMxMjQ2M

    単純に何も計算してないだけなんじゃない?
    別に何か起こるわけでもないのに、ただの無駄な行き当たりばったりも意味があるかのように勘違いしてるだけな気がするわ

  • 30 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTkwOTUxN

    「物語り」を作ってないと言うか作れないというか、政治的主張を如何に取り込むかが至上命題にあるので
    日本も脚本家の劣化など褒められるもんじゃないがあっちは始まる前から終わってる

  • 31 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTc4NjkwN

    いろんなテイクを撮って選んで使うという手法が高じて
    ストーリーテリングの基本的な部分ヘタになってる
    クロスカッティングとかカットバックは前後の擦り合わせが必要だが
    継ぎはぎ編集のせいで時系列とかギクシャクしてる映画が多すぎ
    ノーラン、お前のことだぞ
    開き直りで『テネット』作った時は失笑したわ
    『オッペンハイマー』は普通に時系列を追えばいいだけなのに
    わざわざ3重回想にしてウザったくなっただけ
    回想は最後のアインシュタインのところだけで十分や

  • 32 名前:OTL=3ブッ 2024/11/09(土) ID:NDE1NjIwM

    >>20
    キャラコンテンツの世界売り上げは、日本がワンツーフィニッシュなんだよなあwww
    kドラマ・k-poop・マンファとか一体何だったのかwww
    見ててこっちが恥ずかしくなるレベル。まずは日本を超えるキャラを生み出してから物申せよ、
    南朝鮮クソ野郎www

  • 33 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTczMTc5N

    版権が取れてからゲームを作りだすんだけど発売時期が年末商戦って決まってるから開発期間が異常に短いなんて話はATARIのゲームの記事で見た。

    取りあえず作って「持ち込んで」版権くださいってやったら監督が喜んだってゲームがあったな

  • 34 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTkxMjM2N

    一定程度の非効率ってのはどんな業界でも常に肝要。それは冗長性として必要なあそびであって、もしもの時の安全弁でさえあり、なんなら成果物の出来も左右する。CGなんざ使えない頃、非効率な監督が幅を利かせていた頃のやり方が、映画としてはおそらくベストに近いんだろうね。
    まぁ、件のゴジラについては、海戦の演出こそ評価したいが、1本の映画としては然程とは思わないのも確か。

  • 35 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTg3NzQwO

    はあ…それで作り方の新しさと評価や売上にどういった相関関係が有るとお考えで?

  • 36 名前:匿名 2024/11/09(土) ID:MTY5NTI0N

    >>3
    役者の創作努力が計算に入っていないから。
    極論だが「脚本を完全に読み込み登場人物と完全に一体となった役者が脚本に沿ったドラマを演じたら、あとはそれを固定したカメラで撮っただけでも傑作が出来る」なんて意見まである、
    良い映画を作るにあたって原作 脚本 役者の演技 演出 VFXのどれが重要かと言う問題にはさまざまな意見があり決着がついていない。
    「監督のイメージが全てで役者は指示通りに動くロボットで良い」というのも極論だ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク