役員に対し「XXX執行役が現場の話を一切聞かず、自身の成果のために人件費カットを繰り返し運用担当を減らしまくったのが原因です。対策は人員を増やすことです。他にはないです」って言い切ったシステム部門の部長がいてエンジニア上がりの副社長の顔が引きつってた事案なら知ってる。 https://t.co/bYjHynnDLS
— よいまろ (@yoyo_yoimaro) January 29, 2025
役員に対し「XXX執行役が現場の話を一切聞かず、自身の成果のために人件費カットを繰り返し運用担当を減らしまくったのが原因です。対策は人員を増やすことです。他にはないです」って言い切ったシステム部門の部長がいてエンジニア上がりの副社長の顔が引きつってた事案なら知ってる。 https://t.co/bYjHynnDLS
— よいまろ (@yoyo_yoimaro) January 29, 2025
残った給食でまかない調理→減給にSNS賛否 実は「先に取り分けて…」京都市教委明かす処分理由
「食材を捨てるのがもったいない」として給食の残りの食材を使ってまかないを作っていたとして、京都市教育委員会は2025年1月27日に小学校の給食調理員2人を減給処分にした。まかないは教職員らに提供していたとも報じられており、善意の行為への処分に疑問を呈す声や、処分は当然だとする声などが上がり、波紋を広げている。
29日にJ-CASTニュースの取材に応じた市教育委員会の教職員人事課は、処分を受けた2人は「(食材を)先に取り分けて、後々それを給食でないものに使っていた」と説明した。
前出の教職員人事課の担当者は、給食調理員2人の処分の理由について、給食の食材は給食費から購入しているため「(食材を)給食でない部分で使って食べるということは本来の目的ではないので、残ったものは適切に廃棄すべき」と説明した。
給食の食材は少し多めに仕入れるが、処分を受けた2人は「(食材を)先に取り分けて、後々それを給食でないものに使っていた」こともあったと明かし、その部分の流用も含めて不適切だったとした。
全文はこちら
https://www.j-cast.com/2025/01/29501019.html?p=all
喫茶店に来てるんだけど、席に置いてある注意喚起で何が起こったのか大体察してしまう。 pic.twitter.com/mD6jsr7h6F
— 西輝望見 (@westnozomi) January 29, 2025
パソコン等で作業されるお客様へ
当店は飲食店ですので、注意をしていても
お水やドリンクがかかる危険性もございます。
お客様ご自身で、商品の配膳時などに
パソコン等を一旦しまうなどの リスク回避をお願いいたします。
また、上記のことを踏まえ
テーブルは基本飲食物を置くところですので、
配膳やその他作業を
お客様のテーブルでさせて頂いている時に、
パソコン等をしまって頂けない場合に 起こったトラブルは、
責任は負いかねますのでご了承ください。
トリ珈琲店
森永卓郎さんの訃報、ニュースとワイドショーで見ていますが、どれも著書一覧の中に「ザイム真理教」を入れてないんです。おかしいでしょ。あれこそ、晩年の代表作じゃないですか。まずあの本の名を挙げ、氏の大きな業績として中身を詳しく紹介するのが筋だと思うんです。
— 高千穂遙 (@takachihoharuka) January 29, 2025
ステージ4の原発不明がんを公表し、闘病を発信し続けた経済アナリストの森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが67歳で死去してから一夜明けた29日、親交のあった仕事仲間らから悲しみの声が上がった。亡くなる当日の朝までラジオ出演を検討しており、最後の肉声も番組で流された。がんに負けずに走り続けた姿は多くの人に勇気を与えた。
レギュラー出演していたニッポン放送の「垣花正 あなたとハッピー!」。メインパーソナリティーの垣花正アナウンサー(53)は、03年から多くの番組でタッグを組み「モリタクさん」「カッキー」と呼び合う間柄。冒頭から涙声で森永さんを追悼した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2289ba9da094904d5a65b43b8ce275f4a294a960
本日16時に 秋葉原パーツ館にて予定をしておりました
— パソコン工房(UNITCOM) (@unitcom_info) January 30, 2025
RTX 5080の抽選につきましては 中止とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
大変お手数ですが よろしくお願いいたします。
今後の情報につきましては 本Xアカウントにて
ご連絡いたします。
NVIDIAは1月30日、日本を除く全世界で GeForce RTX 5090およびRTX 5080を一斉発売する予定ですが、初回在庫が極めて少ないことを公式掲示板で表明しており、過去最悪クラスの供給不足が予測されています。
この供給状況を受け、日本では従来の先着順による深夜販売を実施せず、多くの量販店が1月31日に抽選販売を行うことが明らかになりました。
https://gazlog.jp/entry/geforce-rtx5090-lottery-sales/
先週も20件くらい救急車全部断ったけど、
— DJリョウ (@reo724) December 1, 2024
快感やなこれ、、、
【コミュニティノート】
— 救命医エルメス (@doctor_birkin) December 1, 2024
普段は北海道の守護神として地域の急患を一気に引き受けていました
本人のモチベーションが低下したから断っているのではありません
詳細はDJリョウ先生のアカウントをフォローすると・・・
あー、これは全て院長命令ですよ
— DJリョウ (@reo724) December 1, 2024
ぼくは救急車受けたいんですけどねーハナホジ
・外傷の救急車は全て拒否でよい
・入院は取らなくてよい
・完全予約制(1日30人まで)
・新患は一切拒否してよい
自治体はむしろ被害者ですね https://t.co/wTqEY76kvo
道路の陥没を国のせいにしている人がいるけど
— ムース (@Mousse_Anime2) January 29, 2025
・ここは県道なのでどちらかと言うと県の責任
・だがそもそも原因が下水管の損傷なので、水道局の責任
・だけど、水道管を替えるだけのお金と人手が足りず、水道代を上げても文句しか言われない未来しか見えないので放置してる
つまり悪いのは国民です
埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没しトラックが転落した事故で、地元消防などは発生3日目となる30日午前、運転手とみられる男性(74)の救助活動を続けた。消防によると、陥没によってできた二つの穴が、同日未明に起きた崩落でつながり、穴の範囲が拡大。崩落は断続的に続いており、二次災害への警戒が高まっている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb6f83a23480b1a8510f0b29c36f41fa2b45082
USスチール、これもうサムライだろ
— Chum(ちゃむ) 🪿🫧 (@ca970008f4) January 29, 2025
アンコラ
「USスチールは買収合意を破棄しろ」
「バイデンへの訴訟も取り下げろ」
「代わりにナイスな人事案がある」
「ナントUSS取締役12人中9人も指名!」
「でもCEOは、君らのライバル社の元社長な」
↓
USスチール
「拒否!」
「日本製鉄が最善(キッパリ)」 https://t.co/cuQSKbxeuF pic.twitter.com/pjD0Hs8WmY
アンコラは27日、ブリット最高経営責任者(CEO)を含めた9人の取締役の交代を求め、USスチール取締役会に後任候補を推薦する書簡を公表した。USスチールによると、アンコラは同社株の0.18%を保有している。
USスチールは声明で、日鉄との統合が雇用、地域社会、サプライチェーン(供給網)にとって最善だと強調。手続き完了に改めて意欲を示した。USスチール買収に関心を持つ同業クリーブランド・クリフス傘下のカナダ鉄鋼大手のCEO経験者を、ブリット氏の後任に充てる提案にも懸念を表明した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a36ec79d06cb3b88392d552c5e4399d33302b5ab
某テレビ局に勤めてる29歳です
自衛隊に転職できるって聞いたんですけど本当ですか……!
テレビ関係しかしてないけどそれでも良ければ拾ってほしいです
シュババババ!!
— 誘拐卿くぅじー📄🪖@国営人攫い系VTuber (@Kuzy_Youtube) January 23, 2025
お時間よろしいでしょうか!?
32歳までの日本国籍を持つ人なら学歴、経歴、資格一切関係なく受験することができます!!
しかも広報、情報関係に強い人ならなおさら需要があります!!
今すぐ地方協力本部にご連絡を!!! pic.twitter.com/GL6P0LaWNa
まあ大変
— 服部倫卓 (@httrmchtk) January 28, 2025
中国とインドがロシア産石油の購入停止ですって https://t.co/YcjoRE19wO
ロイター通信がトレーダーらの話として報じたところによると、米国の制裁の影響を受けないタンカーのチャーターコストが上昇する中、中国とインドは3月納品分のロシア産原油の購入を停止した。
ロシアのESPO原油のプレミアムはICEブレントと比較して1バレル当たり3〜5ドル増加した、とロイターは書いている。中国に向かうアフラマックスタンカーの運賃は数百万ドル値上がりしたと言われている。
インド最大の石油精製会社インディアン・オイル・コーポレーションは同庁に対し、3月31日に終了する今年度のロシア産原油輸入の減少に直面していると述べた。同社のアヌジ・ジェイン最高財務責任者(CFO)によると、同社の輸入に占めるロシア産原油の割合は2023─24年の30%から会計年度最初の9カ月で約25%に低下した。ジェイン氏は、石油不足はなく、同社は「合理的な割引」が得られる場合にのみロシア産原油を購入すると述べた。
米国は1月10日にロシアのエネルギー部門に対する制裁を導入した。約180隻のタンカーが規制の対象となった。その後、ブルームバーグはインドが米国の制裁対象となっているタンカーの荷下ろしを拒否すると報じた。ロイターは、米国がインドに対し、2月27日までにタンカーからロシア産原油を下ろすよう要求したと報じた。
https://www.kommersant.ru/doc/7460638
セブン&アイHD 創業家側がタイ財閥大手に大規模出資を要請
カナダのコンビニ大手から買収提案を受けているセブン&アイ・ホールディングスに対し、非上場化を提案している創業家側が、新たにタイの財閥大手に数千億円規模の大規模な出資を要請していることがわかりました。創業家側は年度内に買収提案をまとめられるよう調整を進めています。
セブン&アイ・ホールディングスをめぐっては、カナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタールが7兆円規模の買収提案をしたのに対して、傘下のスーパー、イトーヨーカ堂の創業家側も買収によって非上場化する提案を出し、8兆円を上回る規模の資金調達に向けてメガバンクなどと協議しています。
関係者によりますと、この買収の提案をめぐって創業家側が、タイの財閥大手で小売や畜産などを幅広く手がけるアジア有数の複合企業、チャロン・ポカパングループに大規模な出資を要請したことがわかりました。
出資は数千億円規模で、具体的な額について現在、交渉を進めているということです。
チャロン・ポカパングループは、タイでコンビニのセブンーイレブンを運営していて、
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250130/k10014707901000.html
薬剤師だけどマイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってるよ。医療費削減効果凄いんじゃないかな?
— カルミア✨FF14光のVTuber (@Kalmia_Xillion) January 28, 2025
直近で他の医療機関から同じ睡眠薬もらってる人とかすぐに処方元に連絡できるし
今まで怪しいなと思ってた大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助かってる https://t.co/qPpQKDhYlJ
トイレ並んで次自分のタイミングでおっさんが割り込んできて「ヤバいんでッ!ほんと今ヤバいんでッ!」って1000円握らせてきて個室飛び込んだ10秒後位に次が空いて弊社史上最高瞬間時給を叩き出した pic.twitter.com/syIsycad3o
— めそ (@nepon954) January 28, 2025
ホーマーイオン研究所
GMS-01 [パルスケア(介護トレーニング用EMS]
ホーマーイオン研究所 GMS-01 の商品スペック
その他 ●本体重量:1.5kg
●区分:付属品
●付属品名もしくは構成品セット内容:バンド電極
●電源の種類:100-240V 50-60Hz
●個装入数:1個
ホーマーイオン研究所
https://www.homerion.co.jp/company
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が29日、Xを更新。週刊文春が報じた元タレント・中居正広氏と20代女性の「性的トラブル」について、その内容が修正されたことを受け、「スポンサー企業は平時に戻りフジテレビへのCM出稿を戻すべき」との考えを示した。
週刊文春は昨年12月26日発売号において、「事件当日の会食について『X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた』」と報じた。しかし、1月8日発売号以降、この内容を訂正。「X子さんは中居氏に誘われた」「A氏がセッティングしている会の“延長”と認識していた」と取材結果を踏まえて報じ直していることを明らかにした。
今回の報道を受け、フジテレビのCMを降板したスポンサー企業は75社に及んでいる。橋下氏は「ここは皆いったん冷静になって、スポンサー企業は平時に戻りフジテレビへのCM出稿を戻すべき。その上でフジテレビは第三者調査で徹底検証の上、コンプラ体制を再整備。加えて文春だけでなく第一報の週刊誌も徹底検証が必要」と指摘した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/370156c299394f21f7bf778e5e56f23ac9a26127
A:ロシア経済はガタガタなのに何でまだ戦争続けられるのか?
Q:使っちゃいけないお金に手を出してるからです
例1.ロシア政府は年金などの社会保障費の積立金に22年から手を付けていて、去年末迄に枯渇すると露財務大臣が公言してます
例2.ロシア政府は国内の銀行から融資受けてて、それは実質銀行に預貯金している国民や企業から又貸しする形になってます
なのでロシア人は年金等の社会保障費は出ませんし貯金も降ろせなくなる可能性高いです
A:ロシア経済はガタガタなのに何でまだ戦争続けられるのか?
— うぃっちわっち(丁稚) (@Witchwatch99) January 28, 2025
Q:使っちゃいけないお金に手を出してるからです
例1.ロシア政府は年金などの社会保障費の積立金に22年から手を付けていて、去年末迄に枯渇すると露財務大臣が公言してます… https://t.co/g8QORdTdGm
同氏は、防衛関連請負業者に対し、最大2500億ドル相当の優遇銀行融資が行われたが、その多くは信用力の低い企業だったと述べた。
これによりインフレと金利上昇が加速し、システム危機を引き起こすリスクがあり、モスクワが戦争終結を遅らせれば遅らせるほど、ロシア政府が補償を強いられることになる企業と銀行の破綻に近づくことになる。
ケネディ氏の調査結果を報じたファイナンシャル・タイムズ紙は、プーチン大統領は「自ら作った金融時限爆弾の上に座っている」とし、キエフの同盟国はモスクワが外部資金をさらに入手することを阻止しなければならないと述べた。
「プーチン大統領はロシアの銀行システムを掌握しており、銀行は政府が指定した企業に、優遇条件で融資することを義務付けられている。」
https://www.newsweek.com/russia-sanctions-economy-inflation-kennedy-2013777
いきなりステーキで500gのステーキとライス食べてて、もう完食だなって時に店員が俺のステーキとライスの上に箸をぶちまけて店長含めた大謝罪の後に「どうか今しばらくお待ちください」と言われて何か貰えるのかと思ったら作り直した全く同じ新しいセットが来た。完食はした。 https://t.co/EWgtS2EVaq
— ルドルフ (@agleldvr) January 28, 2025
これは深刻な問題。キー局から番組を供給を受けて「電波料」をもらっていたフジ系列局の経営が崩壊する。
— 池田信夫 (@ikedanob) January 28, 2025
フジテレビ系列局にもCM差し止め波及「役員退陣求める声も」…中居正広さんは全レギュラー番組なくなる(読売新聞オンライン)https://t.co/CVYwXyoXVx
タレントの中居正広さん(52)の女性トラブルにフジテレビ社員が関与したと一部週刊誌で報じられた問題で、CM差し止めが系列局にまで及んでいる。同社社員の間からは、真相究明のほか経営陣の刷新を求める声も上がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/206cf4641d6552a8beeff28ecd46065d839cac82
昨日夜の会議中「え〜、そうですね〜、スター・ウォーズで例えるとですね〜…」って立ち上がった社員に「スターウォーズで例えないで下さい」って言ったら「では、もう、私からお話し出来ることは1つもありません……」ってゆっくり着席されてワロタ
— もうダメだ (@_DIEJOB) January 27, 2025
昭和に愛されたおもちゃで遊ぶことができる新潟県出雲崎町の博物館が2月で閉館します。その理由は、相次いだ展示品の破壊行為…。利用者のマナーのあり方が問われています。
■レトロミュージアム 展示品が破壊される被害相次ぐ
出雲崎町におととし開館した『出雲崎レトロミュージアム』。
昭和のおもちゃが並び、直接触れて楽しむことができる体験型の施設です。しかし…
【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「ボタンがなくなっている。(Q.盗まれた?)うーん、持って行ったのかな。(Q.いま気づいた?)たぶんきのう…。きのうの朝あったので」
博物館では展示しているおもちゃを壊される被害が相次いで発生。中野さんは「子どもが壊してしまうのは仕方がない」と話す一方で、問題に感じていたのが親の対応です。
【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「レトロなパチンコとかがあるので、親はそれに夢中になっちゃって、子どもがやっていることを見ていない」
中には…
【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「親子で言い合いみたいなのが始まって、子どもがここにあったおもちゃをバサーッと落とした。注意したら、その子どもの親から『だったらこんなところに触れるような状態にして出しとくんじゃねえよ』という言い方をされて。それでちょっと心が折れて」
今の形での運営に限界を感じた中野さんは2月で博物館を閉館することを決めました。https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7a49b5509761a47b7d5947721b52fb63b5129a
https://i.imgur.com/9xo3fwr.jpeg