投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

「最初見た時は皮を剥がされたのかとビックリした」と”白馬”の変貌に目撃者騒然、白毛とは「色素が抜けた透明な毛」なため……

1:名無しさん




 12日、函館競馬場5Rで行われた新馬戦(2歳・芝1800m・7頭)は、ハナを切って直線で後続を振り切った武豊騎手騎乗の1番人気マルガ(牝2、栗東・須貝尚介厩舎)が、3番人気サントルドパリ(牡2、栗東・小林真也厩舎)に3馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分48秒1(良)。

 さらに1馬身差の3着に2番人気ヴィラジョヴィス(牝2、栗東・小栗実厩舎)が入った。

 勝ったマルガは、父モーリス、母ブチコ、その父キングカメハメハという血統。半姉に21年桜花賞などGI・3勝の白毛馬ソダシ、23年のスプリンターズS覇者ママコチャがいる。勝ちタイム1分48秒1(良)は18年7月22日にウィクトーリアがマークした1分48秒3(良)を0秒2更新する2歳コースレコード。

https://news.yahoo.co.jp/articles/148e96d243a714754aa075f31a6387b6122d1fbf

 

続きを読む

41件のコメント

インバウンド客に特化しすぎた国内百貨店、免税売上高に「とんでもない異変」が起きて関係者騒然

1:名無しさん




訪日客の売り上げ3割減 6月、高島屋とJフロント

J.フロント リテイリング(3086.T), opens new tabは15日、6月の大丸松坂屋百貨店の売上高が前年比2.6%減だったと発表した。外商売り上げは好調を持続したものの、高級ブランドや婦人服が前年実績を下回った。インバウンド(訪日外国人)の免税売上高は前年比31.1%減となった。客数、客単価ともに前年を下回った。

高島屋(8233.T), opens new tabも15日、百貨店売上高のうち免税売上高が同35.9%減だったと発表した。高島屋は6月末、インバウンド消費の落ち込みなどを見込んで2026年2月期通期の連結営業利益予想を下方修正している もっと見る 。

https://jp.reuters.com/business/A2IZMZROURMGPIGEGLFMVQ4INY-2025-07-15/

 

続きを読む

101件のコメント

「日本の創作文化の世界にも類似の危うさが存在している」と中国のBL逮捕騒動を地元住民が必死に擁護、長々とした論の最終的な結論は……

1:名無しさん




長いので要約

私は中国出身の立場から、今回報じられている「中国で女性BL作家が一斉に逮捕された」というニュースについて、単なる表現の自由への弾圧として一面的に捉えるだけでは語れない、もっと複雑な背景があると感じています。たしかに国家が創作表現を摘発するような行為には警戒が必要です。しかし一方で、「自由」という言葉の陰で、未成年や弱い立場の人たちが創作の現場で構造的に搾取されている現実も、私には見過ごせない問題として映ります。

今回の件に対して、日本の報道や反応の中には、「中国だから」「表現への規制が厳しい国だから」といったかたちで距離を取るものが少なくありません。でも、本当にそれだけで済ませてよいのでしょうか。日本にも、声を上げられずにいる未成年の読者や若い書き手が確かに存在していて、その人たちの現実に私たちは向き合えているのか、自問せざるをえません。

私はBLや同人、耽美といった文化を心から愛しています。だからこそ、その文化の中で、誰かが知らないうちに傷ついているかもしれないという構造を、なかったことにはしたくないのです。自由を守ることと、誰かを守ることは、きっと両立できると信じています。

私の言葉が時に強く響いたかもしれませんが、それは誰かを批判したいのではなく、一緒に考えてほしいからです。この問題に関心を持ち、読んでくださったあなたのような人こそ、私にとって希望です。これからも、家庭や学校、ネットの中など、それぞれの場所で少しずつ対話を続けていくことが、私たちの文化をより優しく、誇れるものに育てていくと信じています。国境を超えて、表現をめぐる自由と責任について、もっと丁寧に向き合っていきたいのです。

 

続きを読む

47件のコメント

石破首相の「なめられてたまるか」発言、予想外の形でブーメランになって本人に直撃した模様

1:名無しさん




石破茂首相が14日、秋田県大仙市を訪れ、農家との意見交換に臨みました。随意契約で備蓄米を放出した政府の対応について、コメ農家からは厳しい声が出されました。

参議院選挙秋田県選挙区の自民党公認候補を応援するため、大仙市を訪れた石破首相。はじめに、県南部のコメ農家との意見交換に臨みました。

政府は、5月末に随意契約による備蓄米の放出を打ち出し、県内でもコメの値段が下がり続けています。

大仙市のコメ農家・斎藤拓さんは「備蓄米の放出、そして店頭に2000円の随意契約のコメを並べると始めた時に、なぜ生産者に『緊急事態の対応であるから再生産可能なコメがつくれる環境を崩すわけではないんだ』とメッセージを発してくれなかったのか。石破総理の言葉をあえて拝借するならば『なめられてたまるか』ということです」と、石破首相を目の前に怒りをあらわにしました。

これに対し、石破首相は「これが生産地に向けて不安をかき立てるような、そういうことがあってはならないので、生産地に向けてもメッセージを発したつもりですが、そこはうまく報道されなかったというか、私の言い方が悪かったとすれば、それは申し訳ない」と述べました。

この後、石破首相はコメの増産にかじを切る理由について「食料がきちんと自給できるということは、独立国としてどうしても達成していかなければいけないことであります。これから先、コメの増産にかじを切るというのはそういうことなのであって、もう一度わが国をきちんとした自分の国のことは自分でやると、そういう国に変えていかなければならない」と述べました。

このほか、石破首相は「農地の基盤整備を急速に進め、農業機械の使用効率を上げていく。秋田から新しい日本をつくっていく」と力を込めていました。

https://www.youtube.com/watch?v=hNxtvImj_i4

 

続きを読む

44件のコメント

コンクリートの熱的性質を理解せず道路を施工した中国企業、各地で40℃超えの気温が続いた結果……

1:名無しさん


暑さが悪いわけではない。
コンクリートの熱的性質、線膨張係数を考慮しない設計、施工が悪いだけです。

日本全国に敷かれている鉄道のレールもレール鋼の線膨張係数にて計算され、適切な遊間を設ける事で真夏の日中に最大限伸長しても破綻しないように設計されています。

ここで『道路が爆発した』と表現されているのと同様の事象が線路で起きると『張り出し』『座屈』となって線路が歪む現象が起き、電車は通過できなくなります。

YouTube ANN News Channelより↓
https://youtu.be/QvsCfRGeD9c?si=1ELnZjYf8fEBvh75

 



 連日の猛暑。中国でも熱波が猛威を振るっています。

■“暑すぎる中国”各地で異変

 40℃超えの気温が続いている東部の山東省。トラックで運ばれている卵を見ると、なんと孵化(ふか)したヒヨコの姿が…。

 最高気温42.7℃を記録した煙台市では、大学近くのスーパーマーケットに学生が殺到。理由は寮にエアコンが設置されていないためでした。

 門限の午後9時には店を出て寮に戻らないといけませんが、熱中症で倒れる学生が相次ぐ事態に…。

 街角の大型ビジョンには扇風機やエアコンの映像が次々と映し出されますが、もちろん風は出ません。

 河南省では、暑すぎて道路が爆発するケースが相次ぎました。

 原因は舗装に使われているコンクリートの膨張。最高気温40℃を超えたこの日は、各地で道路の損傷が見られたということです。

https://www.youtube.com/watch?v=QvsCfRGeD9c

 

続きを読む

12件のコメント

以前に勤めていた会社の人事部長と数年越しに再会、「辞めて後悔したことないですか?」と社交辞令気味に聞かれたので……

1:名無しさん


 

続きを読む

47件のコメント

「昔はよかった系の話だいたい美化されてるよね」と述べた小説家、嫁に「昔の夏はよかった(断言)」されて……

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

赤字常連だった某動画サービス、倫理観をどこかに置き忘れたノミ屋的事業を展開した結果……

1:名無しさん




インフラにはシステム本体にGoogleのGoogle Cloud Platform(GCP)、広告など連携するシステムにAmazon.comのAmazon Web Services(AWS)[4]・GCP・プライベートクラウド、GCPが配信する番組の動画データにアカマイ・テクノロジーズのAkamai CDNを用いている[5]。2017年時点ではAbemaTVはGCP、FRESH!はAWSをメインに使っている。コスト面でも2017年5月の時点で「インフラコストは月数千万円程度で、全体コストに対する比率は約3%に過ぎない」と、サービス規模に対し低廉な水準に収まっているとしている。

2016年から2021年にかけて週間視聴ユーザーが500万人から1500万人の3倍になっているが、先行投資における赤字が続いており、黒字化への課題もあるとされており、東洋経済新報によると、AbemaTV売上高の半分近くを「本業」であるABEMAの月額課金やCMによる収入ではなく、本サービスで配信している公営競技中継と連動したギャンブル事業「ウィンチケット」などといった、「副業」の周辺事業が稼いでいると2023年4月に報じられている。売上比率のおおよそはウィンチケットが5割、広告・月額課金・PPVが4割、その他(グッズやイベント等)が1割の比率とされている。またWINTICKETにおけるポイント処理の適正化による一時的な損失を除くとメディア事業全体では2024年度に黒字化を達成した。

2022年現在、アニメ・ニュース・バラエティ・恋愛番組・スポーツ・格闘技の順に視聴されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ABEMA

 

続きを読む

51件のコメント

「坂本弁護士一家の件が『TBSのせい』というのは拡大解釈」と噺屋が主張、一行内で矛盾する設定に困惑する人が続出

1:名無しさん




TBSビデオ問題(TBSビデオもんだい)は、1989年(平成元年)10月26日、東京放送(現在のTBS)のワイドショー番組『3時にあいましょう』の制作スタッフがオウム真理教の幹部に対して弁護士の坂本堤がオウム真理教を批判するインタビュー映像を放送前に見せたことで、9日後の11月4日に起きた坂本弁護士一家殺害事件の発端となったマスコミ不祥事・報道被害である。

事件はオウム真理教への強制捜査(1995年3月22日)が行われたのちの一連のオウム真理教事件の捜査の途上で浮上し、当初は否定していたTBSが1996年3月になってから認めたもので、TBSビデオ事件(TBSビデオじけん)とも呼ばれる。

TBSは、1989年(平成元年)10月に当時すでにサンデー毎日『オウム真理教の狂気』特集などで批判されていたオウム真理教の取材映像を放送予定であったが、反オウムの弁護士坂本堤のインタビュー映像が合わせて放送されることを知ったオウム真理教は、坂本のインタビュービデオ(以下ビデオ)を見せるようTBSに要求し、オウム真理教幹部の早川紀代秀(坂本弁護士事件実行犯の1人)らがTBS内でこのビデオを視聴した。その後、麻原彰晃は坂本堤の殺害を指示、11月4日に坂本弁護士一家殺害事件が発生。

事件後に早速オウム真理教の関与が疑われたものの、オウム真理教に対し特に目立った捜査も無く、坂本弁護士事件は(1995年まで)迷宮入りとなった。この時、TBSの担当者は事件直前にオウム真理教の幹部がビデオを見に来たことを公表しなかったため、もし公表していれば捜査に影響を与えたのでは、そもそも何故ビデオを見せたのか、殺害決行のきっかけになったのではないか、などと批判された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C

 

続きを読む

12件のコメント

「古代ローマの技術力と発想がやばすぎる」と西暦79年の道路に目撃者絶句、ヘンゼルとグレーテルのあれは史実だったのか……

1:名無しさん




革新的な照明システム

街灯や電気よりもはるか昔、ローマ人は通りを照らすシンプルかつ効果的な方法を見つけました。ポンペイの道路は暗い火山岩で舗装されており、夜間にはほとんど見えなくなります。この問題を解決するために、独創的な都市計画者たちは、おそらく石灰岩か大理石でできた小さな白い石を舗道に埋め込みました。これらの石は月光を反射し、ほのかに効果的な輝きを放ち、夜間に旅する人々の道を照らしました。

この革新は、貿易や社交の集まり、日々の活動が夜にまで及ぶことが多かったポンペイのような賑やかな都市では特に重要でした。反射石は事故のリスクを減らし、視認性を高め、誰にとっても通りの安全性を高めました。今日、これらの古代道路は、ローマ人の創意工夫と都市設計に対する先進的なアプローチの証となっています。

ローマの都市計画の証

照明システムは、ポンペイの素晴らしい道路網の一側面に過ぎません。ローマの道路は頻繁な使用にも耐えられるように細心の注意を払って設計され、現代のインフラにも匹敵する機能を備えています。通りは大きくてぴったりと敷き詰められた石で舗装され、荷車、動物、歩行者の絶え間ない通行に耐えられる丈夫な表面を作り出しました。

さらに、道路はわずかに傾斜するように設計されており、雨水が側面の側溝に流れ落ちるようになっています。路面よりわずかに高い横断歩道は、歩行者が泥だらけやゴミだらけの通路に足を踏み入れることなく道路を移動できるよう、戦略的に配置されています。これらの横断歩道は、荷馬車の車輪が障害なく通過できる間隔で配置されており、ローマ人の細部へのこだわりを物語る巧妙な工夫となっています。

 

続きを読む

84件のコメント

「若者は安倍晋三を支持していない」と確信していた大学教授、なぜなら彼の講義で提出されるレポートには……

1:名無しさん




大学生活における「楽単」とは、その名の通り比較的「楽に単位が取れる授業」を意味します。試験や課題の難易度が低かったり、出席要件が緩やかであったりと、負担の少ない授業が該当します。大学ごと、教授ごとに評価の基準や授業の進め方が異なるため、こうした「楽単」は多くの学生にとって履修計画を立てる際の重要な指標のひとつとなっています。

では、なぜ学生は「楽単」を選ぶのでしょうか。大学の授業は、単に興味や専門性だけで選ぶには限界があります。例えば、部活動やアルバイト、資格勉強など他の活動との両立を考えたとき、すべての授業が高負荷だと、生活全体に支障をきたすこともあります。そこで、比較的余裕のある授業を一部に組み込むことで、学業と課外活動のバランスを取りやすくなるのです。

楽単の見極めには、いくつかのポイントがあります。まずはシラバスの確認。授業内容や成績評価の方法、出席の扱いなどが記載されており、負担感の見通しを立てる手がかりになります。さらに、大学内の口コミや履修経験者の評判を調べるのも有効です。先輩や同級生からのアドバイスは、実際の雰囲気や教授のスタンスを知る貴重な情報源となります。

 

続きを読む

73件のコメント

琉球人を自称する名護市議、上から目線で日本政府を批判しようとしたところ……

1:名無しさん




16世紀に入り、1567年(隆慶元年・永禄10年)、明が倭寇対策として海禁の緩和(中国人とアジア諸国との直接交易を認める。ただし日本のみ除外。)を行ったことで大打撃を受ける。大航海時代を迎えたヨーロッパ諸国が東南アジアに貿易拠点を築き東シナ海にも進出すると、ポルトガルがマラッカを抑えることで東南アジアの市場を失い、日本との中継貿易もマカオのポルトガル人が手がけるようになるなど、ヨーロッパ人が東アジア諸国と直接貿易をするようになった。更に戦国時代に戦費調達のため鉱山開発が進んだ日本が、安土桃山時代から江戸時代初頭にかけて、豊富な銀を持って東南アジア領域に進出し、多数の日本人町を形成するほど貿易の中心となり、琉球の中継貿易は衰退した。ただし、明が朱印船を受け入れなかったため、琉球の対明中継貿易の地位は残り、命脈を保った。

その後、東アジア諸国の鎖国政策によって国際貿易は縮小するが、薩摩藩の付庸国となることで日本との冊封貿易によって中国との貿易ルートを得た琉球が安定した中継貿易の地位を確立した。

19世紀に入ると、アヘン戦争に敗北した清が海禁政策を弱め、日本も開国してヨーロッパと直接貿易を再開した。これにより、香港や日本の開港5港などに貿易の中心は移り、琉球の東シナ海での中継貿易の地位はほぼ失われてしまう。結果、中継貿易を支えた琉球の日清両属体制は意義を失い、琉球処分で経済的にも政治的にも日本に完全に組み込まれた。

また琉球王朝は一般民衆による土地の私有を認めず、農業生産性の低い土地であったにもかかわらず極めて高い年貢を課したため、民衆は貧しい生活を強いられていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E7%8E%8B%E5%9B%BD

 

続きを読む

16件のコメント

佐渡の海岸に「ぶよぶよとした物体」が漂着、とんでもない悪臭で周辺一帯が凄いことになっている模様

1:名無しさん


ことし6月、佐渡市の海岸にクジラらしき生き物の死骸が漂着し、1か月以上たった今も撤去できていません。

死骸は腐敗が進んでいて、住民たちは悪臭により洗濯物が干せず生活に支障が出ているということです。

佐渡市両津地区の平松集落。7月14日、海岸にはぶよぶよとした物体が打ち寄せられていました。

ことし6月13日、漁港関係者から“クジラと思われる海洋生物が海岸に漂着した”という連絡が佐渡市にありました。その後、市の農林水産振興課の職員が海上に浮かぶクジラのような生き物を確認。体長は7メートルほどあったということです。

漂着から1カ月あまり……。いまだクジラのような生き物は海に浮いたままです。

平松集落の住民からは「風がない日は匂いが特に強い」「悪臭により外で洗濯物が1カ月も干すことができない」などと困惑する声があがっています。

また海水浴シーズンを前に、「海で泳ぐことができない」と話す子どももいるということです。

佐渡市によりますと、佐渡の海岸にクジラの死骸が漂着することは珍しくないといいます。通常は砂浜に穴を掘って、死骸を埋めるということですが、平松集落の海岸は岩や砂利で形成されている上、死骸が大きすぎて埋めることができなかったといいます。

水産庁のマニュアルでは「生活環境、地形等の状況を考慮の上、座礁対処責任者は当該鯨体を放置することも可能」などとしていることから、佐渡市は死骸を放置しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f56673e621d828c0b3cdfe4a64c0d300b83a8b6

 

続きを読む

12件のコメント

「人は年1回しか会わない相手の服装なんざ覚えちゃいない」と確信した作家、毎年のように一張羅で友人と食べに行った結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

年収200万のフリーターの婚活出演者に視聴者からツッコミ殺到、結婚相手に求める条件などを語る彼らに対し……

1:名無しさん


7月8日に放送された『マツコの知らない世界』(TBS)では「30代からの婚活の世界」を特集。その内容にネットからはさまざまな声が集まりました。この企画は、初婚年齢が30代を超えて晩婚化が進む現代において、婚活激戦区とも言われる30代からの本気の婚活のリアルな現場を紹介するというもの。前回の「40代からの婚活企画」が大反響だったことから、今回の企画に至ったそうです。

番組では前回同様、東京都青山にある結婚相談所「マリーミー」を運営する婚活アドバイザーの植草美幸さんと、その娘のれいあさんが登場。本気で結婚したいという独身30代男性・女性に対し、植草さんがアドバイスをしつつ、実際に婚活パーティーに参加する様子が映されていました。

登場したのは「親に光熱費を払ってもらう年収約200万円で、菜々緒がタイプのラーメン店アルバイト・34歳男性」、「相手女性には年収500万円を求める身長158cm・年収300万円の飲食店アルバイト・35歳男性」、「相手男性に年収800万円以上を求める会社員兼モデル業をする年収500万円・31歳女性」などでした。

結婚相手に求める条件などを語る彼らに対し、植草さんは「言っていることすべてがドリーム」「図々しいにも程がある」「あなたくらいの女性は山ほどいる」などと辛口でコメント。相手に求める理想の高さや、結婚のために自分を見つめ直す必要性を植草さんが厳しく指摘する様子が、面白おかしく伝えられていました。

番組が放送されると、ネットでは切り取り動画や画像で今回の企画が拡散。「実際に婚活パーティーに行くとこんな男ばっかりだよね」、「こういう人たちは自分には甘いのに他人には厳しい」、「頭ハゲて親のスネをかじった年収200万のフリーターが誰かと結婚できると思える自己肯定感は羨ましいくらい」といった参加者たちへの批判的な意見が多く集まりました。

一方で今回の参加者たちは「婚活に興味のあるエキストラ事務所に所属している男女」として番組冒頭で紹介されていました。特に男性2人は役者業もしながらアルバイトで生計を立てているようで、ネット上に掲載されている役者業のプロフィールを特定した人もいました。

この状況に対し、「結局は素人ではなく売れてない役者か」、「ヤラセだとしても面白いからいいじゃん」といった意見が寄せられる一方で、本気で婚活をしている人たちからは「こういう番組のせいで婚活中の私たちまで非常識で理想の高い高飛車だと思われそうで嫌」、「真面目に婚活している人をバカにする流れを助長するのは、余計に非婚化を進ませるのでは?」として、番組への拒否反応や二次被害を訴える意見もありました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/643a00acc5d473b6ff19b8d0902574e0beb141a2

 

続きを読む

24件のコメント

「選挙行きたくないんだよな」と有権者が本音を漏らす、「それは仕方がない」と切実すぎる理由に同情の声が殺到

1:名無しさん

 

 

続きを読む

30件のコメント

耐用年数10年の食洗機が9年7ヶ月目に力尽き、「①数万円かけて修理する ②十数万円で新品にする」で妻と意見が別れてしまい……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

5件のコメント

子供が県外の大学に進学して今の給与ではやっていけないSES、会社に退職届を提出したところ……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

6件のコメント

「コメディ映画の世界線すぎる」と日高屋の珍事に衝撃を受ける人が続出、エアコンの風が強すぎて隣のおじさんが……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

42件のコメント

活動本格化のために自宅を引き払ったVTuber、その直後に垢BANされて収益を全没収された結果……

1:名無しさん

 



七天八十院アエギス

VTuber事務所「TRILLIONSTAGE」所属のバーチャルYouTuber。

デュラハンとサキュバスのハーフで、頭部と胴体が分離した美女。なお首をつなげたり、逆に首だけの状態になったりする事ができる。

キャラクターデザインは成人向け漫画家のSageジョー氏Live2DはクリエイターのNyathree氏。

「トリリオンステージ」の第3期生であり、堕落学院というグループのうちの1人である。

堕落学院のメンバーは「七天八十院アエギス」の他に「ホロビ・マッドナイト・オイル」「虚囁-うつつ-」がいる。

YOUTUBEのショート動画でオペラを歌ったり、カラオケで採点をあげるコツや、音大経験からの経験談を語っている。

Xやmixi2のSNSも活用したファンとの交流も積極的に行っている。

人物

音大を首席で卒業した経験を活かし、オペラの魅力を多くの人に届けるためVTuberになった。

声域区分はソプラノ。卓越した歌唱力を有し、世界でも数人しか歌えない魔笛(夜の女王のアリア)が歌える。オペラ朝活ではイタリアやドイツの曲を中心に歌っており、特にドイツの歌曲が好き。

但しフランス語が読めず、フランス歌曲は一切やってこなかったため歌えない。

歌以外にも編曲もでき、歌う時の伴奏は自作している。

幼少期から音楽のレッスンを受けている学生が多い音大生としては珍しく、音大入試まで深く音楽に触れていなかった珍しい経歴の持ち主(声楽科は比較的そのような学生は多いが)。

音大生時代は空き時間を練習ではなく、音楽を聴くことにあてていた。

https://dic.pixiv.net/a/%E4%B8%83%E5%A4%A9%E5%85%AB%E5%8D%81%E9%99%A2%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%82%AE%E3%82%B9

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク