実名アカウントで産婦人科実習の経験を告発
— m-AI🍑まい (@heart2vascular) May 28, 2025
事実であればその大学の産婦人科が閉じるくらいの不祥事です
嘘であれば大学から多大な賠償金の案件となりますが大丈夫そうですか? pic.twitter.com/k3izxSE7jT
東京医科歯科大学(とうきょういかしかだいがく、英語: Tokyo Medical and Dental University;TMDU)は、東京都文京区湯島1丁目5番45号に本部を置いていた日本の国立大学。1928年創立、1946年大学設置。 2024年10月1日をもって東京工業大学と合併し、東京科学大学となり、東京医科歯科大学は廃校(解散)した。
本学は、1928年に日本で最初の歯科医学教育機関として設置された、官立の東京高等歯科医学校を前身とする。その後、1944年に医学科が設置され東京医学歯学専門学校となり、1946年に旧制の東京医科歯科大学、1951年に新制大学となった。
2023年1月19日、統合後の新大学名称を東京科学大学(とうきょうかがくだいがく、英語: Institute of Science Tokyo)とする予定である事、並びにこれを同月中に大学設置・学校法人審議会に提出する事を発表した[6]。なお、令和五年政令第三百六十二号により、東京工業大学は東京科学大学へ名称を変更。東京医科歯科大学は廃校(解散)し、一切の権利・義務は、東京科学大学(東京工業大学)へ承継することとなった[7][8]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%8C%BB%E7%A7%91%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
終わったな
— m-AI🍑まい (@heart2vascular) May 28, 2025
医科歯科
経歴通りだと、
— あんちゃん (@anchanganchang) May 28, 2025
医科歯科大
東大
和歌山県立医大
3つも行ってるから、特定できなくない?
学生の時っていってるので、、、
— m-AI🍑まい (@heart2vascular) May 28, 2025
看護学生だったみたいなので卒後臨床研修はないですね。
— MakoKoto (@MakoKoto831) May 28, 2025
わ!わあ!
— m-AI🍑まい (@heart2vascular) May 28, 2025
まるでお医者さんみたい🥺🥺🥺
たぶん看護学科→疫学の人なので、何の為に内診するのか意味も分かってないんでしょうね。
— ディレッタンティズムの倫理と聖霊の働き (@PhlebotomeH) May 28, 2025
何か江戸時代の高貴な女性みたいに、肌は見せたくないです、でも診断はきちんとして下さい、みたいな無茶を言う人よく居ますよね。一般人なら仕方無いですが専門家みたいな顔して言うのはやめて欲しいですね。
内診は医師と助産師のみに認められた医行為です。看護師でもできません。研修医はともかく医学生はいかなる理由があっても行ったら医師法違反となり、不同意わいせつ罪でも罰せられます。
— MakoKoto (@MakoKoto831) May 28, 2025
昔の厚労省の文書では、学生に診察を実習させる旨の同意があればさせて良いと明示されています。https://t.co/IRWUeJ5xpK
— ディレッタンティズムの倫理と聖霊の働き (@PhlebotomeH) May 28, 2025
「今なら寝ててわからないから」←患者が同意している状況とはとても思えません
— MakoKoto (@MakoKoto831) May 28, 2025
受診時に医学生看護学生の見学などの包括的な同意は取っているでしょうが、医行為を行う時は逐次の口頭や書面の同意確認が必須です
覚醒時ならまだしも、全身麻酔下で診療に不可欠でない内診を医学生が行うのは不適切です
昔は不適切ではなかったんですよ。内診でしか診断できない子宮頸癌なんて沢山ありましたし、医学部を卒業したらすぐに医局に所属して無給医となり、同時にバイトを始めていた時代です。
— ディレッタンティズムの倫理と聖霊の働き (@PhlebotomeH) May 28, 2025
昔は外科実習中の医学生に指導下に手術創の縫合をさせる事は寧ろ良い事だと皆が思っていましたよ。
FF外から失礼します。経歴みると、この方は医師ではなさそう。厚生省の医師データベースでも検索出来ませんでした。そうなると、デリケートな婦人科実習を受ける機会があるのか???と疑問に思いました。https://t.co/Wwi1MHT9U3
— オーディオ目玉親父 (@Messa_Audio) May 28, 2025
医師データベースは、本人画登録申請する必要があります。
— oooooooushi (@hsIZd8Jn8c3Hj43) May 28, 2025
そのため「検索出ない=医師免許無し」とは限りませんよ。
医者じゃなくても医学系研究科では、病院実習が必修で含まれることが多いです。
— IT系初心者 (@beppan_man) May 28, 2025
本気でこのツイートならこのTsuno氏から説明が必要だし、当該病院の産婦人科も説明が必要かな。軽々しくこういうツイしてるかどうか。
— 雨過天晴 (@ku_man_min) May 28, 2025
当該ポストのリンクと一連のスクショ残しとこ https://t.co/KYg7hG0yOk pic.twitter.com/mGTFnu9zHj
— スペシャル二郎 (@jack_s_daniel) May 28, 2025
やはり、東京医科歯科大学か。
— 名犬 (@iryounomondai) May 28, 2025
産婦人科で全身麻酔なら癌とか子宮筋腫ですから、研修医に触診させるのは至極当然。
— ドクター•キリコ (@JJqwoCfDXrOsa1g) May 28, 2025
大学病院は診察時から同意は取っているはず。
ま、承認欲求から来る話題作り。
患者に接触させずに医学生を一人前にするのは無理。😅
— 田中太郎 (@vp6x43dy7eTe0K6) May 28, 2025
会陰縫合で全麻された経験がありますが…
— らっき〜 (@gd20605) May 28, 2025
分娩見学の同意はしてないのに…
大勢の医学生の衆人環視の中…
産みました…
四半世紀前の千葉大産科での出来事です…
(川鉄から回された)
ちなみに川鉄でも診察時に医師から…
わざわざカーテンから手を伸ばされ…
下腹を思いっきりつねられました… https://t.co/pbMbeS9CsS
そもそも投稿した時点で守秘義務違反でして、事実なら学内のコンプライアンス部門に告発すべきですし、虚偽なら名誉毀損です。
— 吉岡努@Long COVID (@yoshiokamusic) May 28, 2025
東京科学大学ってこんなもんなのでしょうか?