人気ページ

スポンサードリンク

検索

59件のコメント

「EV専業化を宣言したルノーが今になってEV推進に反対し始める笑えない姿を見せている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:NTI0OTk2M

    意識高い系になったホンダもev専業宣言したぞ。

    なおアメリカで空前のF1ブームのさなか撤退
    北米での販売prのためアメリカレースは撤退せずのほんと方向音痴すぎ

  • 2 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:NTE1Mjk3O

    BEVなんて遺骸をこねくり回してまだ使えると主張するのと同義

  • 3 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzI5NTk2O

    「世界」ってのは本当に日本より圧倒的にバカなんだな。

  • 4 名前:ななっしー 2022/05/14(土) ID:ODQ2Njg2M

    高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応?

  • 5 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjgxNjAyM

    お腐乱臭人さぁ・・・

  • 6 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzI5MTk1N

    技術で根本的に劣ってるのに何で新技術で勝てると思ったんだろう
    クリーンディーゼルの時に自分達がどうなったか思い出せない程耄碌したのかね?

  • 7 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzYwNjc5O

    BEV1台分の電池でHEV40台作る方がCO2減らせる

  • 8 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MTE1OTk2O

    水素も電池も特許は日本が持っているからな
    ルールこねくり回してもどうにもならんやろ

  • 9 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:ODQ2NjYzM

    EVは、市内で細目に宅配業務やるには有効だと思う。

    でも、北海道等(北欧含む)の寒冷地でEVは自殺行為だと思う。
    もし、電池切れで郊外に取り残されたら、フォローのしようがない。
    ガソリン車なら、ポリタンにガソリンを入れて何とかなるが。
    そのようなリスクマネジメントが全く考慮されていない。

    リスクマネジメントを無視したから、現在のウクライナの不幸が生まれた。現在のウクライナの戦争の遠因は、このようなエネルギー危機、リスクマネジメントの喪失にある。

  • 10 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjgzMTIwO

    まぁ首切り屋を最後に首切らずに放置して大金ぶっこ抜かれてレバノンに逃げられたルノーやしな。こんなもんや。

  • 11 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MTQ1MjEzN

    フランスお得意の原子力技術で超小型原発搭載トラックでも作るしかないんじゃないの

  • 12 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MTQxODI3N

    本スレ289の通りなんだよなあ。
    豊田章男社長が、EV全振りはナンセンスってずっと言ってたのに。
    レクサスでもEV車が登場して、技術的に弱みがあるルノーが日和った図って感じか。

  • 13 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjkyMDI3O

    いい加減にEV詐欺でしたと認めろよよ、このクズ。

  • 14 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzI5NjYyM

    「自分達は『急ぎすぎダメ』って言ったんだからね!」
    ってアリバイ作りのツンデレだろ?

  • 15 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:Mjc3MjQwN

    ちうごくがーイーロンがーはどうでも良いんだけど、
    >トヨタ「こんなこともあろうかと10年前から南米で資源確保しておいた」
    うむ
    どうあれHVやクリーンディーゼルでええやろ?って話に暴れ過ぎた感

  • 16 名前:阿保 2022/05/14(土) ID:MzQ3MDM4M

    そりゃ、日本のハイブリッド技術に適うもの、国は無いだろ。
    ホンダ、トヨタの独壇場。

  • 17 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:NTE0MTI2O

    ロシアの天然ガスがなくなって発電量は減るのに、EVを急速に進めてさらに電力量を増やせないだろうからな。

  • 18 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzI5NjYyM

    ※16
    トヨタは燃料電池車をやってたから、それのガス貯蔵と配管は
    水素自動車になっても同じ物が使える
    水素エンジンも従来のガソリンエンジンを改造して試作したり
    耐久レースに参戦したりをやっている
    EVはダイハツ(一応関連会社だし)のe-smartの発電用エンジンを
    バッテリーに置き換えればモーター回りの仕組みは転用可能だし
    充電周りもプラグインHV用として既にできている

    EVと水素のどっちに進んでも、既に開発してるか実用化済の
    技術の延長と考えたら、トヨタは
    「トヨタはHVと燃料電池に進んだからEVが遅れてる?
     欧州メーカーが必死にやってるEVをすぐに作れる
     ノウハウは既に持ってるわ、アホ共が舐めやがって」
    程度にしか思ってないと思うよ

  • 19 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjYyOTE2N

    じゃあ目標を10年後じゃなくて100年後にしたらいいと思います

  • 20 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:Mjk4Mjk4M

    独裁国家ロシアに資源依存してたツケ
    産業クレーマー国家群がEUの側面だからシカタナイね

    劣る技術は自分ルール(イチャモン)で補う事を覚えた時点で技術での競争に向かなくなったのよ
    悲しいかなアメの理不尽から規制には技術と知恵で対抗する苦行僧の如き歴史を歩まざるおえなかった日本とは立ってる土俵が違う

  • 21 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:NTE1Mjk3O

    こういう話になるとトヨタの化け物度合いが際立つな、環境対策どころかラリーとルマンにSGTまでやってるんだから

  • 22 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzYxMDM4M

    前にテレビでテスラのEV車特集やってたけど、備え付けの液晶端末しか褒めるとこ無くて笑った
    ゲームしたり、焚き火とか風景とか表示できるんだとさw

    そんなの運転中に見られないし、タブレット持ち込みゃいいし、メリット皆無だな

  • 23 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjY3OTQwO

    中国もEV辞めるって宣言最近見た気がするんだが
    バッテリー爆発とかよく聞くしな、しかも消火できないんだろ?
    スマホのバッテリーでも危険なのに、でかくなったら・・・

  • 24 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjkxNjY5M

    欧州は貧すれば鈍するで右往左往、だな。
    中国に買収されないようにせいぜい頑張れ。

  • 25 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjkxNjY5M

    ゆうべ神奈川で停電になったけどEVのおかげで電力確保できた人って結構いたのかな

  • 26 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjYxNjMzN

    クリーンディーゼルもハイブリッドもまともに作れなくてEVに全振りしたのにな。いまさらどこに帰るつもりなんだろ。アホだよなぁ、欧州は。

  • 27 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjYxNjMzN

    >>24
    納車日の初走行でルーフが吹き飛ぶクルマだからな、テスラはモーターライズプラモ。

  • 28 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzYxNTk3N

    バッテリーの価格次第なんだけど、原材料価格が爆上げで予定が立たなくなった

  • 29 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MTQ1MTc2N

    ルノー「んほー!露がダメでちゅくれないたかいたかいアババー!」
    トヨタ「こんなこともあろうかと既に資源は確保した。」
    テスラ「デトロイトの労組のタカリがなくて自由だー!!」
    ホンダ「やっべ!北米だけ!北米だけに注力するんごー!スーフォア廃止ィィィ!」
    日産「ヨーロッパで開発しないと言ったが開発しないとは言ってない…どうしよ」
    ベンツ「しゃーねー、また球絞って値段あげるかー」
    BMW「しゃーねー、ソニータイマー真似しとくかー」
    プジョー「はぁはぁ、どっちや…そやシトロエンをevにふっとこ。」
    フォード「エンジンのダウンサイジング!ダウンサイジング!」
    GM「ガソリン!ガソリン!ガソリン!!」

    その他フランス(船ヨット)
    ベネトウ・ジャノー「ヤマハ・スズキええぞー、ボルボとマーキュリーもええぞー。」

    すごい世界になったものだ。

  • 30 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MTM2MjczN

    欧州型文化(米国その他の国も含む)は、絶対に自分たちは正しい、間違えは指摘されても意に介さない、対立する相手は悪と見做す、が基本姿勢だからね。これは欧州内でもお互いにやりあっている事だから、知らないふりで前権撤回なんて彼らにとっては当たり前なんだよ。日本は真面目というか堅物というか、あまりにもそんな奴らの戯言を真面に受け取るから振り回される。頭の弱い出羽守なんて、『白人様は美しい理念と高い理想を持っていらっしゃる。それに比べて(自分以外の)愚かな日本人・・・ 』とか言い出す始末だからな。
    あいつらが言動で責任を持つのは明確な契約を交わした場合だけだから。それ以外の宣言だの声明だのは、スポーツ大会の選手宣誓程度の意味しかないよ。勿論、契約だって場合によっては勝手に破る。

  • 31 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:NjQ1MDA3O

    EVは高速走行が苦手と言われてるから、ヨーロッパやアメリカに於いては尚更、実は対ガソリンに比べて環境に悪いんじゃないのかねぇ・・と思う。

  • 32 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzE0MzEzN

    ほんま欧州の連中ってクソやわ

  • 33 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:NDExNDIwN

    欧州は外観は良いけど、中身はホントに醜悪だよなぁ。

  • 34 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:NDMwNTI5N

    EV一本と決めてしまうのが間違い。
    EVはまだバッテリー、充電など課題が多く、
    「普及」と言えるまでにはかなり時間がかかる。

    SDG’SとかCO2がどうとか言葉が氾濫しているが、
    きれい事にごまかされないことが大切だ。

    先日、ガソリン車を購入したばかりだが、
    正直言うと勝ち組だと思いニヤニヤしている。

  • 35 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:ODQ1Nzk4N

    欧州の白人さまの十八番
    「実力で勝てないのなら、勝てるルールを作る」
    そのうち、ルールを作る力がなくなるけどなw

  • 36 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjczMTExN

    >>31
    正直草

  • 37 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzA5MDUxN

    アホが吐いた唾を一気飲みしよる
    内燃機関で負け、環境負荷低減で負け、企業経営で負ける
    低劣な人格の銭ゲバにふさわしい言動だわ

  • 38 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MTE2MjY3M

    欧州がルール設定権を握っているスキー競技で自分たちに有利に板の規定を変えた。水泳競技で高速パンツで有利にしようとしたが、たちまち、それ以上のパンツを開発された。
    プーチンさん、(内緒だよ)欧州と付き合わなくて、インド太平洋と付き合ったら、欧州を越えられるよ。

  • 39 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjY5MTU5N

    軽四のような近距離・低速が主体の車とEVは相性がいいけど、長距離を走ろうとすると、燃料タンクという空間を確保すればいいだけの内燃機関車に対して、EVは高価な電池を大量に積んでおかなければならないのが難点だよね
    この状況で政策的に無理やりEVシフトを強行したら、車に対する考え方のほうが変わっていくかもしれない。庶民の場合、個人が所有する車は通勤買い物用の軽四みたいな小型車のみとなり、長距離移動用の車は必要な時だけレンタルでまかなうって感じに
    環境負荷が高い大型車を必要もないのに乗り回すのは前時代的・反社会的な行為とされ白い目で見られるかも

  • 40 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MzMwMDc0O

    ※37
    勝てるルール作れる力が残ってるのはアメリカさまが守ってくれてるからなんだよなあ
    なかったら今ごろまたエルベ川までロシアの支配下

  • 41 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjUwMTkyM

    ※9
    細かいことですみませんが念のため。
    ポリタンク(ポリエチレン製タンク)にガソリンはNGです。

  • 42 名前:匿名 2022/05/14(土) ID:MjgxNjI1N

    ロシアの蛮行の後では、
    電気自動車や電気化はリスクでしかない。
    電子パルス爆弾を落とされたら、
    一発で終了。

  • 43 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:MTI0MjU2N

    前門のアメリカ、後門の日本でヨーロッパオワタww
    中国くらいじゃなきゃ挑むの無理だろ

  • 44 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:MTUxMzU0M

    長距離移動と高速性能において究極EVともいえる鉄道車両で日本を駆逐していたなら欧州人の妄想も説得力あったかもしれない
    技術的に日本の後追いでしかないBEVでどこに逆転の要素があったのか聞いてみたいよ

  • 45 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:Njg3NDgyN

    SDGsも似たようなことになると思うけどね.
    もしくは原発にオールインするか.

  • 46 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:OTkyNDQwO

    最近ディーゼルの欧州車をよく見かけるけど、自国で売れないから日本に売りつけてるのかな。イエローモンキーには軽油でも飲ましとけ、みたいな感じで。

  • 47 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:NDQyMTQzN

    方向性が正しかったとしても進歩するには徐々に段階という物がある。
    ある時突然全ての物が置き換えるなんてことは不可能。
    結局、欧米だけで物事を決めても日本のような賢明な国や開発途上国は付いて行かない。砂漠や極寒地方でEV車なんて今はまだ自殺行為だよ。

  • 48 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:Mzg2NjE5M

    グレタどーすんのコレw

  • 49 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:MjkxMDM0M

    ウクライナとロシアが戦争始めて中国が関わっちゃったら、見事にグレタが黙っちゃったしな。
    ロシアの森林火災にすら言及しない似非活動家。
    ついでにロシアがスウェーデンに進軍したり難民大移動しないかな。

  • 50 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:NTUyMTM4N

    年間1000万台レベルで売ってるトヨタからすると
    電気自動車で置き換えられるだけリチウム確保が難しいんだよね
    すげー頑張っても350万台とかどっかで見た
    となるとリチウムのリサイクルを中心とした商売しなくちゃならんから
    売り切りよりもサブスクのような5年で乗り換え前提みたいなリース商売に切り替えたい
    EUはそもそもロシアガス頼みでエネルギー価格安いから
    バッテリー価格&製造時のCO2の少なさで勝負しようとしてたが
    今回の戦争ですべて崩れた

  • 51 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:Mjk4NDcyM

    ヨーロッパのグダグダ感見てると
    結局、リチウム電池に変わるバッテリーの技術革新も
    トヨタが何年か後にやってそうだな

  • 52 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:MTA3MTM3N

    TOYOTAが本気を出したら、これだよ。
    TOYOTAは、ハイブリッドでノウハウ溜め込んで、全固体電池の研究開発でも、数歩先に進んでいたはず。エンジンでさえ、勝てないルノーに勝ち目があるはず無いだろ。

  • 53 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:Mzk2MTU4O

    ※52
    LIBSは繋ぎなんじゃないの?
    君が知っていて、彼らが知らないとは到底思えないが。

  • 54 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:NDU4MjI4M

    日本でも補助なしじゃEVなんて誰も買わんよ
    例え本体が安くなったとして電料費は補助なしだとガソリン車並みになるだろうし充電速度どうにかしないと実用性的に使えんだろ

  • 55 名前:くまむし 2022/05/15(日) ID:MjkyNTU3N

    まず燃えない電池、次に充電スタンド、これを充実してからでないと!

  • 56 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:MzE0MTYzN

    欧州はそのうち小型原子炉車を発表しそうだわ

  • 57 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:MTQ2NjUyN

    EUがロシアありきで皮算用するからやろw
    アホちゃうか

  • 58 名前:匿名 2022/05/15(日) ID:NTA5MTA0O

    >>137
    >バッテリーはガソリンタンクじゃない
    なまじ外観と操縦性能が「ガソリン車」と一緒なもんだから、運用も同じだと思い込みたがるし、同じように使えないと許せないという。
    EVはもう別の道具なんだよ。
    ぶっちゃけ乗用車とバイクぐらいの差があると考えていい。

  • 59 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTYxNzk5M

    VWもそうだ。
    巨大メーカーは全部をEVにはできない。
    スーパーカーメーカーにも難しい。
    アホみたいに製造資源が必要になるし、電力供給も追いつかない。
    結局、何を燃やすかという話になっていく。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク