人気ページ

スポンサードリンク

検索

71件のコメント

「「スマホの画質向上で仕事が減るね」と現場で撮影中に言われたカメラマン、「素人には無理ですよ」と言い返して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MTE2MDkyN

    スマホは素人でも上手く撮れた気にさせるのは上手いからね
    かなり前からAIで補正入れてるから本来そこにはない色とかも撮れちゃったりする

  • 2 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjg2ODAwN

    減ることは減るんじゃないかな
    クライアントが全員プロ品質プロ価格を求めてるとは限らないので

  • 3 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzI5Nzg2M

    昔の白黒写真でも素晴らしい写真はある。良い写真は構図やらテーマや被写体。
    何で撮影するかはあまり重要でない。何をどう撮影するか、が重要。

    薄っぺらい奴ほど、機材にこだわる。

  • 4 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NDMwNTI5O

    話は違うけど現像とかメインで商売してたカメラ屋とか今どうなってんの?
    今は遠足とかについてって写真撮ったりとかすんの?

  • 5 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjUwMTk3N

    観光地の写真館は潰れまくってるやないか。

  • 6 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NTE1Mjk4M

    いい機材でいい写真が撮れるとは限らないが、ダメな機材だとホント酷い
    スマホカメラは補正入りまくるの考慮しなきゃならん

  • 7 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzAxMTQxM

    社交辞令に中学生でも分かる理屈返してて中身は子供やなぁとしか思えないSNSでよく見るやつ

  • 8 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzEyNjkwM

    構図とか角度とかテーマとか考えること多いからな。
    同じことは漫画家にも言える。AIが進化したとて、漫画家が消えることは無いだろう

  • 9 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzE0Mjk1N

    本当のプロは仕事が残るだろうけど
    そこまで必要ないからwとディスカウント要求されそう

  • 10 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NTI1Nzg5N

    ※3
    形から入る楽しさはあると思うよ
    あくまで趣味としてだけど(それも長続きするか分からないやつ)
     
    ※7
    記事の中のどこが社交辞令に当たるのか分からなかった
    詳しく頼む

  • 11 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjc0NTAyN

    そらプロならな
    マニアが言ったら鼻で笑う、素人相手にカメラの値段でマウント取る程度の奴等にはスマホ素人撮りのがマシだよ

  • 12 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NTE1NDAxO

    それは言ってる人に想像力がない
    ひとえに写真と言ってもセンスや技術が必要でしょ
    それはカメラの…どころかスマホの画質向上で補えるものではない
    ところで自分はセンスがなさすぎてオークションやフリマの商品写真ですら下手にしか撮れない
    歪むし実物にはない汚れに見えそうなものが入ったりでもう手元にちゃんとありますってことしか示せてない

  • 13 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NDc1MTY0N

    >>12
    とはいっても、その想像力がない人間が大半だろうし、
    偽物でも安けりゃいいや的な判断になるのは仕方ないんじゃないかな。
    AIブームも相まって、あらゆることに言えるわけだが。

  • 14 名前:名無し 2025/01/14(火) ID:MzYwOTU1N

    減るのは間違いないよ
    その技術や経験なんて必要としない程度の撮影だって普通にある
    プロとは言えギリギリで生計立ててる末端の人達は、
    端末やAIの発達で残念ながら廃業していくようになっていく
    これはカメラマンに限らず多くの職種で起こり続ける

  • 15 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjQ5NjQwM

    音響で言えば、単純にマイクの機械的スペックが上がっても素人の歌は素人レベルでしかないが、音声データ自体を後から加工できる現代では要求が高くなければプロを頼らない方法もある。
    写真についても怖いのはカメラ自体のスペックではなくて画像データを加工する能力の方。そちらもプロと素人では出来に差があるけど、要求が高くなければプロを頼らない選択もある。

  • 16 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NDc1MTY0N

    >>10
    >「スマホの画質向上で仕事が減るね」
    これなんじゃね?
    社交辞令のことを「日常会話」ぐらいにしか思ってないのだろうけど。

  • 17 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzA0NDA0M

    撮影も隙間バイトの時代だな

  • 18 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NDIyOTMzM

    インスタによくあるデザートの写真とか商品ポスターやパッケージに使えるかっての
    まあ地方のお土産ものやでたまに見るが、あのレベルでいいなら

  • 19 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjUwMTgxN

    アマチュアだけど、よく言われると野鳥撮影してる知人。
    時期にAI出力の偽物が本物にすり替わる日が来るでしょうね?現実と虚構の差がない人が大半ならPCの中で製作したら安いし楽だし皆さんwin-winですから。
    僕はね、廃れても構わないアマチュアですから、自分の好きな道を追うだけですから。
    プロに言っちゃ失礼だからダメですよ?感性はAIでは出せない。1枚の写真にデータに出来ない人間臭さと感性ノウハウが詰まった唯一無二の芸術ですから。
    撮り鉄の写真とAI高性能スマホカメラは似ている。答えが決まっていて、それに近付けるだけの作業なのだから。
    と、意訳みたいなそんな事を悲しそうな笑顔で言っていた。
    適材適所、それで良いとツールとして使う選択なんよ。比べ比較するもんやないよね?

  • 20 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjg4OTA2N

    ノウハウ書き込んじゃったらAIに学習されちゃわない?
    カメラアプリがAIでアドバイスするようになったら素人でも撮れるようになるじゃないか?

  • 21 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjQ5NjQwM

    ※7
    お前の様な愚 民を指しているんだよ>機材持っただけでプロと錯覚する素人
    SNS発信でも寝言譫言に過ぎないオキモチが活字化されることで一端の言論家になったかのように錯覚する
    その集合体がなんJ
    新聞の肥欄を読んでみ
    中身は”あたし女ですけど?”程度の蛆虫作文だが、あれを大マスコミが活字化して掲載することにより
    一種の権威ある言説として振り回してるだろ
    指定席なのに譲らないのは傲慢だ日本人が貧しくなったせいだとか世迷言しか並べていない
    それでも引っかかる阿呆が少なくないのは活字化=整理整頓されノイズが減ると一般性を得たという錯覚に引っかかるためだ
    表面的に整えられると偉くなったような気分で一杯になるんだよ
    中国人韓国人は国民すべてがソレだと言ってもいいレベル

    ここの投稿がすべて手書きであった場合、小汚いものは中身に関係なくまず跳ねられるだろw
    しかし整理され一定のフォーマットに整えられているから寝言でも読まれるわけよ
    この手の話は広義の「数字を使った詐欺」なの

  • 22 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjk2NDgyM

    まぁ証明写真屋は実際に減っているので、どの程度の写真が欲しいかで変わるとは思う。

  • 23 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjcwMzkzO

    ネットに上げる商用写真とか代理店営業や店のスタッフが撮ったのを
    ワイらデザイナーが修正して使うこと多くなった
    後で修正できるから写真のクオリティにこだわる仕事
    少なくなってきているとは思うな

  • 24 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjkxNTU3N

    何時の時代も無神経なアホの相手をするのは疲れるって事だけは変わらん

  • 25 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzEzMzcyO

    自動学習とかが発達してもシャッター切る前の準備、ロケーション、クライアントの目的や志向の理解含めてプロの仕事だよね

  • 26 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mzg0MDYyN

    むかーしの話だけど、有名カメラマンと知らずに家族の記念写真のシャッターを切るのを依頼した人がいて
    出来上がりが旨くて絶句したらしい
    同じ道具を使ってもプロの腕というのは間違いなくある

  • 27 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzE0Mjk2M

    イラストレーターがいらすと屋に軒並み仕事を奪われたように、
    仕事は減ると思うがね。
    まぁプライドがなきゃプロなんて名乗れないので、それはそれで良いんじゃない?
    ぶっちゃけ、食えなくたってそれが主たる収入源ならプロだし。

  • 28 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjk4Mjg0M

    世はなべて三分の一とか頭上の余白は敵とか記憶させたらスマホが良い写真を撮るのかな?

  • 29 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjYzNzA2M

    客が必要としてるのが本当にセンスや技術なのかってな、そのこだわり要らねえけどなあって思われてた場面も有るかもね

  • 30 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzE0MjYwM

    撮り鉄くんの感想が聞きたい

  • 31 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjQ5NjQxN

    ※4
    イベントとかで参加者の写真を撮って、Web経由で現像依頼を受けてるサービスがある。
    サイクルイベントとか、ハイキングやマラソンイベントなどで参加者の勇姿を撮り、参加記念にどうですかとメールとかで参加者のみに連絡するような形式。
    無論、参加者が多い場合は写真数も膨大になるので、ゼッケンとかシャツの色とかで絞り込みが出来るようなシステムを使ってる。
    現像も、写真サイズからパネルサイズまで何枚でも注文出来るが、やっぱり少しお高い。

  • 32 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MTM5NzkwO

    写真はレンズで撮るもの。
    カメラ本体はスイッチの付いた箱に過ぎない。
    直径5ミリのレンズで撮ったシロモノで満足できるのであれば、それでもいいんでないか?

  • 33 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NTE4MTIwN

    デジタルで枚数制限がなくなったし、色や明るさの変更も簡単になったので、レイアウトだけ気を付けて枚数を増やして後で考えるという荒業で乗り切ることも可能になったんだけど、これもある程度わかってないと答えが出ないからね。
    だから物撮りはなんとかなることもある。

  • 34 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjkwNTI1O

    「その程度の写真」で良いって層は自前で済ませるようになるので、一部からの需要は確実に減るだろ
    素人には出来ない物も多々あるとか、プロにしか撮れない物があるってのはその通りだけど
    弊社も商品写真は自前で撮り始めて久しいぞ、デジタル一眼とフォトショあれば割と気にならない程度には出来るし

  • 35 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzYxMDg0M

    カメラマンだって普段はスマホで撮ってる
    それでも構図とか採光とかブレの少なさは素人が撮ったのと雲泥の差

  • 36 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzI5ODQ0M

    商業写真と芸術写真では若干の違いがある
    それでも、撮影者が素人だろうが巨匠だろうが良い写真は良い
    いい写真は解説の必要がない。それだけ

  • 37 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjg0OTQzN

    絵が下手な人が高級な鉛筆使っても上手くは描けないみたいな話なんだろうけど
    偽物で満足できる客や見たい所が見えればいいっていう客はプロには頼まんようになるだろうな

  • 38 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzYxMDg0M

    いい写真なんてSNSにいくらでもあるけど素人が撮った写真はタダ 
    いいねを数十万付けてもらっても数百円
    客から金取れる写真撮るのがプロって定義をわかってない

  • 39 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjY5NTA4M

    めっちゃ必 死 やん

  • 40 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjkzNzE3N

    どーだろ。
    だって要するに濃度の濃いクソだもん。

  • 41 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NTIwMDU4N

    写真が生まれた時も絵画を淘汰出来なかったし、結局需要は何処にでも残るもんよ
    そもそも個人保有のカメラが携帯→スマホに変わっただけだから写真家の立場は変わらんだろ

  • 42 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjc1ODAxO

    その界隈のオタクで一番性格悪くてモラルが無いのが
    写真撮る奴っていわれてるよね

  • 43 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NTE3NjIxM

    写真が何かの「証拠」でしかない人はそもそもプロの商売相手じゃあないでしょう。「ああそうですか」以上に何も言わなけりゃいいのに。

  • 44 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjUwMzg1N

    安価で素人が撮影出来る機材が普及すると仕事の絶対量は増える!

    とFC2の工口動画視て思った

  • 45 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MTQ0NDE0O

    コンデジが普及したときに生き残ったプロはスマホが高画質化しても仕事減らないと思う
    スマホでRAWが取れるならもしかしたら商業写真もいけ…ないな

  • 46 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzYxNTg5M

    >不愉快だったので吐き出します。
    現場で撮影中に最近のスマホの画質が綺麗になって、カメラマンの仕事が減るねと言われたので「素人には無理ですよ」と言い返しました。<

    まぁこれ見て普通の大人なら、何だこのめんどくさいガキは、ってなると思うけどな
    どんな仕事でもよく言われる話でしかないんじゃないの?
    最近ならAIでたからもう絵描きとか~、翻訳性能上がってきたし翻訳家なんて~、みたいにそんな話は何処にでもある
    今回のも、別に貶める意図があったわけではなく、普通に写真業界?について門外漢が考えてふった話じゃないの?
    そうなんですよね~、実際街の写真館なんか結構減ってたりするのもあるし~、でもねやはりプロにしか出来ないものがあって~、見たいに会話すればいいじゃん
    それを顔真っ赤かどうかは知らんが、「素人には無理ですよ」とかマジどこのガキだよ
    正直作品や技術と本人の人間性は関係ないとはいえ、自分が依頼者とかならこんな奴とは付き合いたくはないな

  • 47 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:Mjk3MDAyM

    最近のAIは構図や視点を変えるレベルで補正できるから、そういったものが普及して受け入れられるようになったらプロのカメラマンは仕事が無くなるかもね
    ただ今はそうはなっていない

  • 48 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MTQ0NDE0O

    プロとの付き合いがない奴が「おれがいらいしゃならー」って、そもそも接点ないだろw

  • 49 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:OTk3OTI5N

    「解像度が高ければほかは気にしない」層って、そもそも解像度すらそれほど気にしないんじゃないかね

    元からプロの写真家と競合する世界じゃないというか、使い捨てカメラを渡して「適当に撮ってきてよ」って言うような層

  • 50 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NDIyOTAxM

    まあ素人が完成品の写真を見る分には
    「なんかきれい」とか「なんかみにくい」ぐらいしか考えないだろうしな

  • 51 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjQ0NTM2N

    いつも行く温泉銭湯が温泉銭湯特集をやってた雑誌に載っていたことがあるんだか、見てみるとなんか違うんだよね
    確かに間違いなくいつも行ってる温泉銭湯なんだけどなんか違うんだよ
    何が違うって、やっぱりカメラマンのウデなんだと思う
    本当のプロのカメラマンが撮影したものと素人が撮影したものは比べようがないほどの差があるんだなってそのときに実感した

  • 52 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzI5ODQ0M

    客商売してて世渡り下手って致命傷じゃないの?

  • 53 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:NDMwNTMxN

    どれだけカメラの性能が上がったところで
    構図は撮る人間次第だしな

  • 54 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MjUwMTY4M

    良いカメラなんざ昔からあるんだし、プロじゃないと買えないものではなかったからね
    もちろん相応に高いものだったけど買えばプロになれるなんてことがあるはずもなく
    もっと言うなら変な補正ありきで画質の良いカメラはプロからすると逆にやりにくいものだからねえ

  • 55 名前:匿名 2025/01/14(火) ID:MzE2Mzk4N

    ハサミは柄より手前で切る物
    写真もカメラより手前で撮る物

  • 56 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MjY3NDczN

    素人は基本的な構図の取り方や
    照明の知識が無いからプロには負けるよ

    プロはその辺を先輩や同僚にこき下ろされて恥をかきながら修行するからの…
    絵描きの講評と似たような地獄やでw

  • 57 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:Mzg3NDE2O

    >>48
    >プロとの付き合いがない奴が「おれがいらいしゃならー」って、そもそも接点ないだろw<
    お返事ありがとうな
    ただ出来ればちゃんとレス番つけてくれないかなぁ、そうしないと気が付かないじゃん
    で、これが反論?になっているとマジで思っているなら、貴方は日本語をもう一度勉強した方がいい
    それと短文レッテル的な揚げ足取りみたいなので悦に入るのもみっともないと思う、まぁこっちは個人的な意見だが

  • 58 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MjYyMDAzN

    「満足できる写真の撮影」への参入障壁が下がるんだから仕事が減るのは確実だろ。スマホから始めたけどそこから趣味になって凝りだした、なんて人間は既に山程いるだろうし、それが企業に一人いるだけで外部に発注しない可能性が生まれる。

  • 59 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MTg0NDc1N

    プロに頼まなくてもまあまあの写真が携帯で撮れればそれで十分、ってなって、結果的に仕事が減るんじゃない?

  • 60 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MTg0NDc1N

    ※59だけど、※58さんが同じ事言ってた。
    見ずに発信しちゃった。

  • 61 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MjY4NDk0N

    写真の良し悪しは撮った本人でなく見た顧客(あるいは第三者)が決めること
    顧客がスマホのカメラで十分と判断すれば依頼が減るのも当然なこと
    ただそれだけの内容のコメントに対してプロ(笑)の返答「素人には無理ですよ」キリッ
    いや〜カッコイーですね〜

  • 62 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MzE2NTg5M

    そりゃそう。それの悪い部分が出てるのが撮り鉄問題
    プロの画角をパクろうと周りに迷惑かけまくってるだろ
    画質向上程度で仕事が減るほどプロの魅力がないなら撮り鉄たちはもっとおとなしい

  • 63 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:Mzg2ODc1N

    何の商売にも言えるけど
    忙しくて儲かってますよと言うと妬まれるし変なのが金借りにくる
    食うのも大変ですと答えとくのが無難

  • 64 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MjY4Mjc3M

    俺のデジカメでとった写真。俺がとったのとプロが撮ったのとでは雲泥の差だった。やっぱりプロは違う。

  • 65 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:NTMwNjk2O

    仕事なくて暇だからダラダラ書いてんだよ、成長率マイナスのマスコミ業種は全部これ

  • 66 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:Mzk1NzQ2O

    客にしてみりゃ普通の会話にぶち切れとかw
    沸点低すぎ
    カメラマン向いて無いよ

  • 67 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:NDU5NjYxM

    ※66
    カメラマンは営業職じゃなくて技術職なんだから当たり前だろ。
    なんかプロフェッショナルを勘違いしてないか?

  • 68 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MzUzNTQ0N

    動画が完全に静止画レベルになれば片っ端から動画撮影してそこから良いカット切り出せばだいぶ近けるかもね
    まあその良いカットが選べるかとか照明の当て方やそんな時間掛けれるかなどの問題は残るが

  • 69 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:MjY4MTkzO

    >>67
    技術職だから顧客にブチギレるのは当たり前って…
    お前こそプロフェッショナルの意味を理解してないんじゃないの?
    プロはアマとは違って金を取る、つまり顧客がステークホルダーとして常に存在している訳だ
    その顧客に愛想尽かされるようなこと平気でするプロなんて仕事が減って当然

    俺には今回の件は「図星」だったから故の投稿だったように見えるね

  • 70 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:NDUzMTE1N

    例として挙げられてる”建物を撮る竣工写真の分野”を見て思った
    プロの撮る室内写真とか確かにすごいよ
    狭くて使いにくそうな部屋を広くて快適そうに撮ってくれたりね
    でもそれ”写真では良さげだけど内覧したら…。詐欺でしょコレ”になることも
    用途によっては良過ぎる写真も考えものだよね

  • 71 名前:匿名 2025/01/15(水) ID:Mjk3MTQ3M

    ありのままの記録写真が求められるのは報道写真だけだろう。(商品などの広告写真もか)
    今後は、そうでない場合には、適当にとった素人写真をAIがプロ並みの写真に仕上げたものを使用するようになるだろう。写真を選定する人材にはプロ並みのセンスが求められるだろうけれども。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク