人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

30件のコメント

泥酔者を警察に引き渡した人が「絶対に自分で触らないでください」と警察官に叱責を受ける、仮に窒息死した場合には……

1:名無しさん


 

続きを読む

66件のコメント

吐き気がして道端にうずくまった女性を介抱しようとした男性、「こいつ、体を触ろうとしている!」と女性が逃げた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

ジャパネットの領収証をエコポイント事務局に送付、すると「この領収書は無効」だと受領拒否され……

1:名無しさん




家電エコポイントの申請
申請書、メーカー発行の保証書(コピー)、領収書/レシート(原本)、家電リサイクル券の排出者控え(コピー)をグリーン家電エコポイント事務局に郵送すると、家電エコポイントが取得できます。

エコポイント取得に必要な書類
申請書(インターネット申請も含む)
申請書はサポート販売店で配布

メーカー発行の保証書(コピー)
購入日、購入店、購入製品の型番・製造番号が分かるもの

領収書/レシート(原本)
購入日、購入店、購入製品の型番・製造番号が分かるもの

家電リサイクル券の排出者控え(コピー)
リサイクルされた方のみ必要

詳細はこちら
https://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/whats/index.html

 

続きを読む

60件のコメント

加害者の個人情報をまとめた「性犯罪マップ」を市民団体が公開、関係者の住所まで勝手に公開した結果……

1:名無しさん


「性犯罪マップ」運営団体に行政指導 加害者とされる人の住所公開

 性犯罪者として報道された人物の住所などを収集して公開していたウェブサイトがあり、個人情報保護委員会は4日、個人情報保護法に違反するとして、運営団体に行政指導したと発表した。団体はサイトを閉鎖し、被害は確認されていないという。

 サイトを運営していたのは「子どもを性犯罪からまもるAmynaプロジェクト」。個情委や団体のサイトによると、過去10年分の報道記事を集め、報じられた日付や内容、加害者とされる人の住所などの個人情報をデータベース化し、「性犯罪マップ」の名称で3月から公開していた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250404/k00/00m/040/185000c

 

続きを読む

7件のコメント

「2020年頃まで当然の権利のように還流行為してた研究室を見たことがある」とアカデミア関係者が告発、まともな先生が文字通り血を吐く努力をして……

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

対象国の関税率の計算法が当日になっても決まらなかったトランプ政権、苦し紛れに「とんでもない手段」を駆使した結果……

1:名無しさん




アメリカのトランプ大統領は2日、ホワイトハウスで演説し、貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」として、日本には24%の関税を課すことを明らかにしました。また、個別の関税率を示していないすべての国や地域を対象に一律で10%の関税を課すこともあわせて発表し、世界経済への大きな影響が懸念されます。

トランプ大統領は2日、ホワイトハウスで演説し、「まもなく世界中の国々に対して相互関税を導入する歴史的な大統領令に署名する。つまり、相手がわれわれに対して行うことはわれわれも相手に対して行うということだ。非常に単純な話だ。これほど単純なことはない」と述べ、貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」を導入する考えを明らかにしました。

ホワイトハウスによりますと、すべての国や地域を対象に基本の関税率を設定し、一律で10%を課すとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014768241000.html

 

続きを読む

6件のコメント

宮内庁のYoutube公式アカウント、「初日からストロングスタイルすぎる」と話題になっている模様

1:名無しさん


 

 

きょうから宮内庁が公式YouTubeチャンネルで動画の配信を始めました。

午前10時に配信が始まった宮内庁の公式YouTubeチャンネルです。午後1時時点で、配信開始から3時間ほど立ちましたが、チャンネル登録者数は1万1千人を超えています。

すでに191万人のフォロワーがいる公式インスタグラムのストーリーでも、YouTubeチャンネルの開始をお知らせ。インスタで配信済みの動画のほか、先週行われた宮中晩さん会での天皇陛下のおことばの映像なども配信されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a09c486757a71da7af63a3307ca61716db262d69

 

続きを読む

28件のコメント

ロシア産石油が買えなくなったドイツ、途端に態度を一変させてしまい周囲からの反応は……

1:名無しさん




ドイツ、ロシアに無条件停戦要求 ウクライナ追加支援を表明

ドイツのベーアボック外相は1日、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、トランプ米政権が示した30日間の停戦案を無条件で受け入れるよう求めた。ウクライナのシビハ外相とキーウで会談し、ウクライナに対し、人道支援やエネルギー施設防護などで1億3千万ユーロ(約210億円)を追加支援すると表明した。

 ウクライナは3月11日に米国との高官協議で30日間の停戦案を受け入れている。ベーアボック氏は会談後の記者会見で、停戦を巡る交渉で「ロシアのプーチン大統領が時間稼ぎをしていることを念頭に置くことが重要だ」と訴えた。

https://nordot.app/1279906515251675906?c=39550187727945729

 

続きを読む

31件のコメント

「飲食店と医療機関の扱いの格差」に医療関係者が激怒、このままでは高齢者医療が崩壊してしまう

1:名無しさん




 入院中の女性=当時(83)=が死亡したのはベッドから転落したためとして、遺族が桃泉園北本病院を運営する医療法人社団博翔会や医師らに損害賠償を求めた訴訟の判決が3月27日、さいたま地裁であった。中久保朱美裁判長は病院側に転落防止の義務があったとして、約3200万円の支払いなどを命じた。

 判決などによると、女性は2018年5月、大動脈弁閉鎖不全症などを患い県内の別の病院で手術を受け、リハビリのため同6月21日に転院したが、同日にベッドから転落。急性硬膜下血腫を発症し9月に亡くなった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c557a7f080866a752659cd5c12a8d8894f7f0df2

 

続きを読む

64件のコメント

「AT限定が基本」になったことにMT愛好家が激怒、そもそもATってMTを運転する人の負担を軽減する物だ!

1:名無しさん




この法改正により教習所の対応は何が変わるのか? 都内の教習所に聞いた。

「AT免許のほうは何も変わりませんが、MT免許希望の方はAT車で教習と検定を終えた後に限定解除を行なう流れになります。

教習でMT車を使うのはたった4時間なので、MT操作をその短時間でマスターするのはやや無理を感じなくもありません。

また、今回の改正では『教習でMT車を用いてはいけない』とは明記していません。具体的な教習カリキュラムは教習所ごとの対応になるかとは思います」

しかし、教習所によってはMT免許取得希望者の受け入れを当面停止するケースもあるようだ。MT免許取得のケースが多そうな地方の教習所にも話を聞いてみた。

https://news.livedoor.com/article/detail/28450952/

 

続きを読む

6件のコメント

「この立て看板の先から全くゴミ無かった」と”効果抜群すぎる立て看板”に賞賛の声が殺到!一方、そのころ四條畷では……

1:名無しさん


 

「この道路でゴミを捨てているのは、ほんの一部のドライバーだけです。」

「そのドライバーですら、ゴミの多い道路は嫌と言うのです。」

「ゴミを捨てないで下さい。誰もがゴミのない道路を望んでいます。」

寝屋川市

寝屋川市(ねやがわし)は、大阪府の北河内地域に位置する市。中核市に指定されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9D%E5%B1%8B%E5%B7%9D%E5%B8%82

四條畷市

四條畷市(しじょうなわてし)は、大阪府の北河内地域に位置する市。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%A2%9D%E7%95%B7%E5%B8%82

 

続きを読む

24件のコメント

自宅前の道路の穴が気になって国土交通省にLINE通報、すると翌日に帰宅してみたら……

1:名無しさん




道路の損傷等の異状を発見した際に、国土交通省の道路緊急ダイヤル#9910に加えて、LINEアプリによる通報が可能になりました。

LINEアプリによる通報は電話での通報と異なり、スマートフォンから取得した位置情報や状況写真を通報できることが可能となります。また、匿名での通報となることや閉庁時間中でも通報が可能であることから、通報者の負担軽減にも繋がることが期待されます。

なお、事故情報または緊急を要する場合は、警察(110番)や緊急通報ダイヤル(#9910)または市役所建設課(028-681-1119)へ連絡してください。

https://www.city.tochigi-sakura.lg.jp/life/000578/p003986.html

 

続きを読む

45件のコメント

「エイプリルフールじゃなくて本当なの?」とCOBOL製システムの廃止計画に衝撃を受ける人が続出、年金管理システムを僅か数ヶ月で代替し……

1:名無しさん


イーロン・マスク率いるDOGEが6000万行ものCOBOLコードを含む社会保障局のシステムをコード生成AIでわずか数カ月の内に移行させようとしており危険性が指摘されている

SSAは2017年にコアシステムを置き換えるための数億ドル規模の計画を発表しており、その際には約5年かけて近代化を進める予定でした。しかし2020年に発生したCOVID-19パンデミックにより、この取り組みは一時休止しています。

2025年3月、連邦議会に「ソフトウェア資産の管理と監視強化法(SAMOSA)」案が提出されました。この法案は各政府機関にソフトウェア資産の監査や重複ライセンスの統合などを義務付けるもので、政府機関に18カ月の評価期間と1年の近代化計画期間を与えています。SAMOSA案はもともとバイデン前政権時の2023年7月に提出されていますが、2023年12月に下院を通過したものの、会期終了までに上院で審議されず不成立となっており、今回改めて議会に法案が提出された形になります。

SAMOSA案の提出を背景に、マスク氏の側近であるスティーブ・デイビス氏が主導する今回の計画は、6000万行以上のCOBOLコードを含む巨大なSSAのシステムを全てJavaなどの現代的な言語に書き換えることを目指しています。通常であれば10年はかかるとみられる大規模な移行を数カ月で行うために、DOGEは生成AIを使ってコード変換を試みると予想されています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20250401-doge-plans-to-rebuild-ssa-cobol-database/

 

続きを読む

39件のコメント

「この件、知らないってヤバくないすか?」と石破首相の発言に目撃者騒然、国会中に頻繁にスマホで何を見てたの?

1:名無しさん




 石破首相がN党の国会内の控室を訪問した際、3月14日に東京・霞が関の経産省前で支持者らと握手をしていた際に30歳男にナタで襲われ、頭部に全治1カ月の重傷を負った立花氏は、頭に包帯を巻いた姿で首相ら一行を出迎えた。

 立花氏がXに投稿したあいさつ回り時の動画によると、石破首相は包帯姿の立花氏を見るなり「どうしました?」と、ひとこと。周囲が「この間の…」と、襲撃事件のことを伝えると「ああ~」と応じ、その後、「お大事に」と、立花氏に言葉をかけた。

 立花氏はその後、N党幹部とともに、石破首相や林芳正官房長官、加藤勝信財務相と写真撮影し、あいさつ回りは終了。首相一行が立ち去った後、立花氏はカメラに向かって「総理が、(私が)殺されかかったことを理解されていなかった。驚きすぎた」と、びっくりした表情で語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc10c6401cab6c94ee0fd3a8803a827d3328fba

 

続きを読む

81件のコメント

某人気漫画に登場した『市民の描写』に一部の読者が激怒、これをカリカチュアとして描くのは滑ってる

1:名無しさん




『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)は、遠藤達哉による日本の漫画。『少年ジャンプ+』(集英社、以下『J+』)において、2019年3月25日から隔週月曜更新で連載中。

遠藤にとって3作目の連載作品。赤の他人だったスパイの男、殺し屋の女、超能力者の少女が「仮初の家族」を築き、「家族としての普通の日常」を送るために日々のトラブルと奮闘するホームコメディ。

本作の連載開始と同日発売の『週刊少年ジャンプ』(集英社)2019年17号には、本作の予告漫画が掲載された。1巻発売直後の32号、2巻発売後の47号にも読切の出張掲載が行われた。

閲覧数・コメント数・発行部数における最高記録を次々と更新するなど[1]、『少年ジャンプ+』史上初の大ヒット作となった[2]。

2022年からテレビアニメが放送され、2023年には劇場アニメが公開された。2023年にはミュージカル化された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/SPY%C3%97FAMILY

 

続きを読む

24件のコメント

奈良県で古文書が大量廃棄される緊急事態が進行中、本来なら莫大な量の史料があったはずが……

1:名無しさん


古文書が消失のピンチ 文化財抱える奈良県、廃棄が進む独特の理由

全国で唯一、公式「県史」なく

 県内ではなぜ史料が積極的に保管されてこなかったのか。複数の専門家が挙げるのは、公式の「県史」が作られず、各市町村史の編さんに使われた地域の古文書もその後は放置されてきた事実だ。

 図書館などで目にする「奈良県史」(全18巻)は、実は1984~99年に当時東京にあった出版社「名著出版」(現在は大阪)が発行した100%民間の著作。編集委員会は各巻末で公式の県史がない状況を憂えて発行したと説明しているが、歴史舞台にあまり登場しない近世以降への言及は乏しい。県が関わっていないことから、編さんで集めた史料を保管・研究する「文書館(もんじょかん)」も作られなかった。

 県によると、こうした公式の都道府県史が作られていないのは全国で奈良だけという。県文化財課の山田淳平主査は「歴史が長く史料が膨大になってしまうことに加え、埋蔵文化財や国宝級の古代の遺物が多く、近世の歴史にあまり目を向けられなかったためではないか」と推測する。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250330/k00/00m/040/088000c

 

続きを読む

37件のコメント

食糧法の答弁で農水大臣が大爆死、条文を全く把握していないと判明して米価高騰に歯止めがかからない情勢に

1:名無しさん




江藤拓農林水産相は2月28日の衆院予算委員会分科会で、備蓄米放出に関連して、食糧法には価格の安定は「書いていない」と4回繰り返した。実際には法律の正式名称に「価格の安定」が入っているほか、条文にも書かれている。指摘を受けて訂正したが、担当閣僚としての資質を問う声も出そうだ。

分科会では、政府が備蓄米放出を発表した後もコメの店頭価格高騰が止まらない実態について、日本維新の会の徳安淳子氏が「国民は買いたくても買えない」とただした。

これに対し江藤氏は「法律に基づいて備蓄米は運用しなければならない」などとした上で「価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。書いてありません。書いてありません。書いてありません」と自信満々に答弁した。

野党議員から「書いてある」とやじが飛ぶと同時に、江藤氏の後ろにいた官僚が慌てて声を掛けて指摘したが、江藤氏は「はいはい。分かりました」と述べるだけだった。

徳安氏が「書いてあるのか、ないのか」と尋ねると、江藤氏は「大変失礼しました。書いてありました」と訂正した。

https://www.sankei.com/article/20250304-OSH4UFALMFFBPJUVUDEQ42OHTU/

 

続きを読む

33件のコメント

バンコクのビル崩落事故の件、中国国内から情報を集めてみた結果「とんでもない状況」になっている模様

1:名無しさん




 28日の地震後、SNS上では高層ビルのパネルが落下したり、屋上プールの水が流れ落ちたりする動画が、窮状を訴える住民の様子とともに拡散した。

 バンコクでは2007年、全域で高さ15メートル以上の建物などを対象に耐震化が義務付けられた。コンドミニアムの開発が急速に進んだのは10年以降だが、07年以前に建てられた高層ビルの多くが現在も利用されている。

 バンコク都のチャチャート・シッティパン知事は29日、報道陣に「大きな被害は全て建設中の現場だ」と強調した。ただ、ひびなどの被害は建設時期にかかわらず出ている模様で、チャチャート氏は全てのビルを対象に安全性を点検するよう命じた。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250331-OYT1T50113/

 

続きを読む

35件のコメント

政府と契約した業者が24年産の備蓄米を納入せずに高額転売、ペナルティで指名停止はされるが……

1:名無しさん




政府による2024年産の備蓄米買い入れで、7業者が契約した数量を引き渡さず、農林水産省が違約金などを科したことが28日分かった。高値で転売したことを認める業者もおり、米価高騰を背景にルール違反が起きた格好だ。政府の在庫量が予定より少なくなることで、今後の備蓄米放出にも影響しかねない。…

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1141557/

 

続きを読む

53件のコメント

家族以外の面会を禁止した病院に患者の友人が激怒、患者の『従姉妹』を騙って面会に行ってしまい……

1:名無しさん


 

ご家族以外の方の「お見舞い」は禁止です
■ご家族の面会の際は、病棟スタッフに声をかけてください
■患者さんの療養環境を保つため、ご協力をお願いします
病院長
<<掲示許可証》
掲示期間令和5年4月21日から和 年 月 日まで 掲示責任者 総務課 総務・企画係 総務課長

儀礼的な「お見舞い」はお控えください
■面会の際は、 病棟スタッフに声をかけてください
■声の大きさに配慮いただくなど、患者さんの療養環境を保つためご協力をお願いします
病院長
《掲示許可証》
掲示期間令和7年3月24日から令和 年 月 日まで 掲示責任者 総務課 総務・企画係 総務課長

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク